岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 西濃
- 十万石まつり
-
- 西濃
- 令和6年度は10月13日(日)に開催されます!大垣藩十万石の城主を祀る常葉神社の例祭を起源としたお祭り。現在は「みこしとパレードのまつり」として定着しており、まちづくりのための賑い創出と「芭蕉元禄の街 大垣」のPRを目的として開催されます。約4,000人もの少…
- more
- いび川クラシックカーミーティング
-
- 西濃
- 2024年10月20日(日)開催「風の生まれる谷」谷汲に昭和の名車が集います。
- more
- 大垣花火大会
-
- 西濃
- 揖斐川上流で行われる花火大会。岐阜県で最大級の直径約400mにもなる2尺玉の打ち上げがある大会として話題。ほかにも、1尺玉やミュージックスターマインなどさまざまな花火が見られる。
- more
- 大垣ひまわり畑2024(平町)
-
- 西濃
- 市民に自然や農業とのふれあいの場を提供し、地域の活性化を図るとともに休耕田を有効利用することで水田農業の振興を図ることを目的として、平成2年から毎年実施しています。約14万本のひまわりが、夏の日差しを受けて鮮やかに咲き誇り、多くの人で賑わいます。会場…
- more
- 水の都おおがき舟下り
-
- 西濃
- 大垣は、地下水が豊富でおいしい水に恵まれていたことから、「水の都、水都」と呼ばれ、現在も自噴井など豊かな水の文化が残されています。市内の中心部を流れる水門川沿いには、季節の自然を楽しみながら歩くことができる遊歩道「四季の路」が整備され、水都大垣にふ…
- more
- 月見の森 観月会【海津市】
-
- 西濃
- 海津市南濃町羽沢にある月見の森において、十五夜(中秋の名月)の日に「月見の森観月会」を開催します。お月見は、約1000年前の平安時代に、貴族が詩歌や管弦など風流な宴の楽しみとして始まったのが、次第に民間にも広まり、「作物が月の満ち欠けとともに成長す…
- more
- 谷汲鉄道 星空列車
-
- 西濃
- 岐阜県揖斐川町内の旧名鉄谷汲駅から空の上へと走り出す列車に乗って星空を駆ける体験イベント廃線となった列車に乗って星空の中を走っているかのような体験をあじわうことができます。町の観光資源を活かした新しいイベントを通じ、揖斐川町の魅力を知ることができま…
- more
- 神Fes!2024
-
- 西濃
- マルシェやキッチンカー、ワークショップ、そしてステージイベント、”楽しい”をぎゅっと詰め込んだイベント「神Fes!2024」を神戸町中央公民館駐車場で開催します。文化団体及び各種団体の作品展示及び発表を行う文化祭や、町内外から公募した絵画、書、…
- more
- すのまた秀吉出世まつり
-
- 西濃
- 太閤秀吉公出世の足がかりとなった一夜城址公園一帯を会場に、墨俣太鼓・大垣桜高校合唱・関ケ原組武将隊の演武・関ケ原女性武将隊 巴組の歌とトーク・大道芸・郷土芸能の披露やビンゴゲームなどのステージイベントを行います。各種団体による楽市楽座や、会場一帯を…
- more
- 水都まつり
-
- 西濃
- 【2024年8月2日(金)~4日(日) 開催!】大垣は、古くから「水の都」と呼ばれるなど、良質で豊かな地下水に恵まれてきました。その天恵の豊富な地下水に感謝の気持ちを込めて行われるのが、水都まつりです。七夕まつり・おどり大会・万灯流し等様々なイベントを開催し…
- more
- 中山道赤坂宿まつり
-
- 西濃
- 江戸と京を結ぶ中山道の宿場町として栄えた赤坂。江戸時代末期には、皇女和宮が総勢7,800余名の大行列でこの中山道を通り、徳川第14代将軍家茂のもとへ降嫁されました。「中山道赤坂宿まつり」は、皇女和宮行列を中心に歴代将軍に嫁いだ3人の姫宮行列を再現し、往時…
- more
- 谷汲もみじまつり
-
- 西濃
- 今年で34回目をむかえる谷汲もみじまつり。毎年、岐阜県重要無形民俗文化財第1号に指定されている「谷汲踊」の美しい舞が奉納されます。また、ふれあい市も開催され子供からお年寄りまで多くの人で賑わいます。
- more
- 大石まつり
-
- 西濃
- 毎年10月の第2日曜日に開催されます。秋葉神社や北部グラウンドでは約150発の花火が打ち上げられます。3.5mの竹竿の先に60cmほどの竹筒を取りつけ「立火棚」の上から打ち上げる伝承芸能「立火」も見ものです。
- more
- みの池田ふるさと祭
-
- 西濃
- 池田町から外に働きに出たご子息・ご息女が、この祭りをきっかけに年に一度ふるさとへ帰ってくることを願って開催します。郷土芸能の披露や、特産品の販売、松茸うどんの無料配布サービスなどを行います。毎年進化し続ける本祭りへぜひとも足をお運びください!!
- more
- 樽見鉄道「薬草列車」
-
- 西濃
- 岐阜・中濃
- 四季折々の美しい風景が楽しめる樽見鉄道沿線ではイベント列車運行中! 初夏から秋にかけて味わえるのは、フキやヨモギの天ぷら、菜めしなど、山の幸をふんだんに味わえる「薬草弁当」。大垣駅から終点樽見駅までのんびり山菜を食べながら楽しめる「薬草列車」で…
- more
- 奥の細道むすびの地 大垣「春の芭蕉祭」
-
- 西濃
- 俳聖・松尾芭蕉が奥の細道むすびの旅で最後の句を詠んだのが大垣。ここから、芭蕉は水門川を下って、桑名へと向かいました。 春の芭蕉祭では、舟下りはもちろん、芭蕉さんにちなんだ「市民俳句まつり」、城下町大垣ならでは「芭蕉元禄大垣 きもの園遊会」、奥の…
- more
- すのまた天王祭
-
- 西濃
- すのまた天王祭は、夏の風物詩として古くから「お天王さん」と呼ばれ親しまれています。 尾張津島神社の分身である墨俣の津島神社に伝わり、川の恩恵に感謝する一方、川から受ける災害の無事息災を祈るまつりで、美濃路ができた1602年(慶長7年)頃に始まったと…
- more
- いびがわの祭り ありがとう花火
-
- 西濃
- 揖斐川町に伝わる「かっぱ伝説」と、明治の時代に発生した水害からの復興を祈願して始まった「水神まつり」に由来する祭り。 「ありがとう花火」は揖斐川への感謝の気持ちや願い事などを募集し、メッセージシールとして花火に貼って打ち上げます。仕掛け花火やス…
- more
- 水の都おおがきたらい舟
-
- 西濃
- 水の都と呼ばれ、水が美しく豊かな大垣。街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って下ります。このたらい舟川下りは、関ケ原合戦の際に、石田三成に仕えた山田去歴の娘「おあん」が、たらいに乗って、落城する大垣城から抜け出したという戦国秘話に基づきます…
- more
- 相川鯉のぼり一斉遊泳
-
- 西濃
- 垂井町では毎年3月下旬から5月上旬にかけて「相川鯉のぼり一斉遊泳」が行われ、今では垂井町の「春の風物詩」となっています。この期間は、約350匹の鯉のぼりが一斉に相川上空を遊泳し、県内外から多くの方にお越しいただいております。全国の鯉のぼりイベントは…
- more