徳川家康最初陣跡 桃配山(とくがわいえやすさいしょじんあと ももくばりやま)

標高104m!国道21号沿いの山の上

東軍の総大将・徳川家康は、慶長5(1600)年9月14日に岡山(後に「勝山」と呼ばれる。岐阜県大垣市)へ着陣。
翌15日の午前、桃配山(
岐阜県関ケ原町)に布陣。
その後、戦況を把握し、好転せざるべく、ここから前進し、前線近くで東軍を鼓舞しました。





エリア
西濃
カテゴリー
歴史を知る
戦国・城郭

基本情報

住所
岐阜県不破郡関ケ原町大字野上1424-1
アクセス
R21一ツ軒より東へ200m
ウェブサイト

https://www.sekigahara1600.com/spot/momokubariyama.html

関連スポット

この周辺のスポットを探す

山内一豊陣跡
山内一豊陣跡
南宮山の敵に備える!
more
伊富岐神社
伊富岐神社
伊吹山を背後に鎮座する美濃国二宮
more
烏頭坂 島津豊久碑 <島津の退き口ゆかりの地>
烏頭坂 島津豊久碑 <島津の退き口ゆかりの地>
当主であり、叔父である「島津義弘公」の身代わりとなった「豊久公」!
more
本多忠勝陣跡
本多忠勝陣跡
軍監として参戦!!
more
関ケ原でサイクリング 電動アシスト付自転車レンタル
関ケ原でサイクリング 電動アシスト付自転車レンタル
【予約】きつーい坂道も楽々走行できる!電動アシスト付自転車のレンタル予約(有料)
more
関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”
関ケ原駅前観光交流館”いざ関ケ原!”
関ケ原駅おりてすぐ!お土産・観光案内・レンタサイクル・コインロッカー
more
黒田長政・竹中重門陣跡 / 岡山 ( 丸山 ) 烽火場
黒田長政・竹中重門陣跡 / 岡山 ( 丸山 ) 烽火場
岡山にあがる、開戦を報じる狼煙!
more
関ケ原マーブルクラフト
関ケ原マーブルクラフト
優美な世界が広がる、マーブルクラフトの殿堂
more
松平忠吉・井伊直政陣跡
松平忠吉・井伊直政陣跡
戦いの火ぶたを切ったのは井伊隊!!!
more
東首塚
東首塚
戦死者への対応を大切にした竹中重門
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

今尾城跡
今尾城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
虎渓山永保寺
虎渓山永保寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
夏の飛騨高山ライトアップ
夏の飛騨高山ライトアップ
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
石田三成陣跡 笹尾山
石田三成陣跡 笹尾山
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
浅野幸長陣跡
浅野幸長陣跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
たじみそ焼きそば
たじみそ焼きそば
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
高山城跡(城山公園)
高山城跡(城山公園)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
「家康、命運の地 関ケ原」~岐阜県の家康ゆかりの地を巡ろう…
「家康、命運の地 関ケ原」~岐阜県の家康ゆかりの地を巡ろう…
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
本家豆大福 だるま堂
本家豆大福 だるま堂
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
ながら川ふれあいの森
ながら川ふれあいの森
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら