岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 西濃
- 樽見鉄道「しし鍋列車」
-
- 西濃
- 岐阜・中濃
- 春は山菜、夏は鮎、秋は富有柿など数え切れないほどの食材に恵まれた樽見鉄道沿線、冬の味覚はなんといっても“いのしし”。白い脂身が豊富なしし肉は、脂身が美味。 しつこくなく、うまみたっぷりで、脂身が苦手という方も、ぺろりと完食してしまうほど。…
- more
- 表佐太鼓踊り
-
- 西濃
- 令和5年度は10月1日(日)に開催いたします。江戸時代初期に、美濃中山の水神さんに雨乞いをし、願いがかなったお礼に太鼓や鉦鼓を鳴らして、感謝の意を示したことが始まりとされます。現在は、若者の娯楽や鍛錬をかねた神事芸能として行われ、60kgもの大太鼓を腹に付…
- more
- 安八梅まつり
-
- 西濃
- 安八百梅園では、2月中旬から3月上旬まで「安八梅まつり」を開催します。安八百梅園には100種類以上、1,200本以上の梅の木があり種類の多さでは全国屈指。早咲きの寒紅梅や月の桂は1月下旬から、遅咲きの開運梅や淋子梅などは3月下旬までと、長期間に渡り楽しめま…
- more
- 養老公園 もみじまつり
-
- 西濃
- 養老公園は約3,000本のモミジやカエデが紅葉し、飛騨美濃紅葉33選に選ばれています。秋が近づくと、山全体が赤や黄などの色とりどりの衣替えをして、散策路はアーチ状に覆うようなカエデのトンネルが掛り、とてもロマンチックです。養老公園では、もみじまつり…
- more
- いびがわマラソン
-
- 西濃
- 揖斐川町の秋の一大イベント「いびがわマラソン」。いびがわマラソンのモットーは「おもてなしの心」。走りにくるランナーはもちろん、ランナーを支える人々、観客と地元の人々がふれあい、楽しみ、元気になれるイベントです。毎年人気の「いびがわウォーキング」も開…
- more
- 大石まつり
-
- 西濃
- 毎年10月の第2日曜日に開催されます。秋葉神社や北部グラウンドでは約150発の花火が打ち上げられます。3.5mの竹竿の先に60cmほどの竹筒を取りつけ「立火棚」の上から打ち上げる伝承芸能「立火」も見ものです。
- more
- 城下町大垣イルミネーション
-
- 西濃
- 「城下町大垣イルミネーション」は、メーン会場となる大垣公園芝生広場で、約40基の市民手づくりイルミネーションが立ち並ぶほか、噴水を中心に水の都大垣らしい水をイメージした光の空間が演出されます。大垣駅、大垣駅通り、水門川新大橋などもさまざまなイルミネ…
- more
- 養老公園 納涼滝まつり
-
- 西濃
- 7月1日~8月31日まで、養老公園 納涼滝まつりを開催します。養老の「滝開き式」を皮切りに、盆踊り大会等を開催します。「養老公園」へ是非お越し下さい。詳細は、養老町観光協会HPをご覧下さい(http://www.kanko-yoro.jp/)
- more
- 神Fes!2024
-
- 西濃
- マルシェやキッチンカー、ワークショップ、そしてステージイベント、”楽しい”をぎゅっと詰め込んだイベント「神Fes!2024」を神戸町中央公民館駐車場で開催します。文化団体及び各種団体の作品展示及び発表を行う文化祭や、町内外から公募した絵画、書、…
- more
- こいやーかすがまつり
-
- 西濃
- 岐阜県重要無形文化財「春日の太鼓踊り」や参加型イベントなどが行われます。子供も大人も、老いも若きも、みんな笑顔で集う1日!みんな春日へこいや~
- more
- 安八ふれあい祭り
-
- 西濃
- 老いも若きも一同に集い、人と人とのふれあいの輪を広げていただくことを目的として開催。様々な催し、イベント、グルメが集まります。両日にかけて約2万人が訪れる盛大なお祭りとなっておりますので、ぜひ、足をお運びください。
- more
- 伊吹祭
-
- 西濃
- 毎年4月第2日曜におこなわれる伊富岐神社のお祭りです。天明7年(1787)がはじまりと言われ、五穀豊穣と安全を祈願して、伊富岐神楽が奉納されます。伊富岐神楽で演じられる舞は全部で11の演目があります。
- more
- 輪之内軽トラ朝市
-
- 西濃
- 毎月 第二・第四 日曜日に開催しています。8:30~10:00旬の野菜や果物に加え、季節商品も販売。輪之内軽トラ朝市は、新鮮でお値打ちな商品がいっぱいです。生産者ならではの野菜の目利きや調理法などの会話も楽しめます。楽しいイベントも定期的に開催中で…
- more
- 芭蕉蛤塚忌全国俳句大会
-
- 西濃
- 蛤塚前で午前中に松尾芭蕉翁の顕彰を行い、午後の俳句大会では事前・当日の投句と少年少女俳句の表彰式や記念講演などを開催します。
- more
- パークセンター ひなめぐり【海津市】
-
- 西濃
- 国営木曽三川公園アクアワールド水郷パークセンターでは、1年を通じてバラエティーに富んだ多彩なイベントが行われています。毎年2~3月には、「おひなさま」や「春」をテーマとして、吊り雛や伝統的な段飾り、手作り作品などの展示が行われます。メイン会場となる…
- more