岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 氷と灯りの祭典2023
-
- 飛騨
- 真冬にしか見られない氷の彫刻と光の競演。職人たちが造り上げる繊細で躍動感ある氷の彫刻は今にも動き出しそうなほど。
- more
- 奥飛騨冬物語
-
- 飛騨
- 奥飛騨の冬は、美しい北アルプスはもちろん、温泉街も白一色の雪景色に変わります。12月下旬から3月末までは、各温泉地で冬の魅力を体感できるイベント「奥飛騨冬物語」を開催。温泉だけではない、雪と氷の幻想的な風景は、冬の奥飛騨でしか味わえない貴重な体験にな…
- more
- 飛騨神岡初金毘羅宵祭
-
- 飛騨
- 毎年2月に行われる『飛騨神岡初金毘羅宵祭』は、雪国の飛騨では珍しい冬の夜祭です。 お祭りでは金毘羅のお札を先頭に掲げながら商売繁盛や家内安全を祈願し、神岡江戸木遣保存会と飛騨神岡手古舞の行列を先頭に、手作りの工夫を凝らした様々な神輿や創作…
- more
- 飛騨にゅうかわコスモスまつり
-
- 飛騨
- ゲレンデいっぱいに咲く大コスモス園を眺めながら、飛騨の味バザーやゲーム大会などを楽しみます。
- more
- 馬瀬川大花火
-
- 飛騨
- 飛騨地方の夏のフィナーレを飾る馬瀬川花火大会。飛騨では最大級の尺玉をはじめ、打ち上げ花火が馬瀬の夜空を華やかに彩ります。澄みきった馬瀬の夜空に打ち上げられる炎の大輪や山々に響きわたる轟音など馬瀬でしか味わうことのできない花火をお楽しみください。
- more
- 高田神社例祭
-
- 飛騨
- 戦国時代の戦において実際に使われていたという二丁の火縄銃が御神輿行列の巡行の際に発砲されます。春の野山にこだまする銃声は御神域を清めます。この本 物の火縄銃の重みと迫力が目の前で実感でき戦国時代を連想させるロマンがあふれます。また、県指定の重要無形…
- more
- 野首神明神社例祭「狐釣り」
-
- 飛騨
- 毎年4月29日に開催される野首神明神社の例祭時に奉納される神事芸能「狐釣り(きつねつり)」。大昔、武道を広めるため野首の里へ入った山伏が、空腹に耐えかね誤って二匹の子狐を連れた母狐を射止めると、母狐は神の姿へと変わり子狐をかばった。驚いた山伏はこの…
- more
- アルコピアひまわり園2023
-
- 飛騨
- 20万本のひまわりがゲレンデを彩るアルコピアひまわり園へようこそ。地元の子どもたちが種まきしてくれたひまわりが大輪の花を咲かせました。期間中は、記念撮影やジャンボしゃぼん玉、トランポリンや水遊びなどの楽しいイベントもいっぱい。久々野特産品やバザーの販…
- more
- 田の神まつり
-
- 飛騨
- 飛騨路に春を告げる祭りとして知られる森水無八幡神社の例祭「田の神祭り」は、「踊り子」と呼ばれる4人の若者が色鮮やかな花笠をかぶり舞を披露することから、別名「花笠まつり」ともいいます。いつごろから始まったのかは定かではありませんが、400年前とも500年前…
- more
- 神岡飛騨獅子まつり
-
- 飛騨
- 2022年度は獅子まつりは行わず、代りに「カミオカオクトーバーフェスト2022」を開催します。---------- 以下は2019年 実施時の情報です。 -------------------------------------------------------第48回目となる今回は飛騨内外より9社の獅子組を招き、神岡城に…
- more
- 下呂温泉神社例祭
-
- 飛騨
- 豊な温泉の恵みに感謝の気持ちをささげる下呂市湯之島の下呂温泉神社例祭は観光関係者らがかみしも姿で「お旅行列」を行い、下呂駅から神社まで練り歩きます。祭りの最後には、恒例の「せんごまき」もあります。
- more
- 渡辺酒造店の「蔵まつり」
-
- 飛騨
- 日本酒「蓬莱」でおなじみの有限会社渡辺酒造店にて開催される「蔵まつり」。毎年3月中旬に開催され、新酒や袋吊り限定酒の試飲、甘酒や粕汁のふるまいや地元の飲食店様とコラボレーションした大吟醸メロンパンや酒まんじゅう、酒蔵カレーの販売など地酒のおいしさが…
- more
- 国府町 金蔵獅子(県指定重要無形文化財)
-
- 飛騨
- 金蔵獅子は、飛騨から越中にかけ各地に伝承されている郷土芸能で、例祭時に奉納されます。国府町金桶、広瀬町、上広瀬の三地区の金蔵獅子は芸術的価値が高く地方の特色を良く伝えており、いずれも岐阜県の重要無形文化財に指定されています。天狗面をつけた男神(金蔵…
- more
- 下呂温泉謝肉祭
-
- 飛騨
- 下呂温泉秋のビッグイベントが今年も開催決定です。もちろん目玉は飛騨牛焼肉&飛騨産コシヒカリごはん&きのこ汁を合計3,000名様に1食300円というお値打ち価格でご提供!その他好評の巨大足湯や移動動物園、ステージパフォーマンスや下呂温泉宿泊券などの当たるお…
- more
- 星降る乗鞍でサンセット&星空観察会2022
-
- 飛騨
- 雄大な北アルプスの稜線に沈む美しいサンセット、頭上に広がる満点の星空…きっと忘れられない夏になる。人気の星空観察会が3年ぶり3日間限定で復活です。乗鞍の通行ゲートは通常18時に閉門し、夜間は通行できません。宿泊をしないと目にすることができない乗鞍…
- more
- 朝日ふるさと夏祭り
-
- 飛騨
- 〇朝日の夏祭りはこんな方におすすめです・花火を近くで見たい方。・普通の打上げ花火は見飽きた方。・小さな花火でも見ごたえのある花火が見たい方。・昼間から子供が楽しめる夏のイベントをお探しの方。・花火大会につきものの交通渋滞、人が多すぎるのは嫌だ。こん…
- more
- 奥飛騨トレイルラン
-
- 飛騨
- 飛騨市神岡町の奥飛騨数河県立自然公園の雄大な自然の中、林道、登山道、ゲレンデ、湿原などを走る変化に富んだコースです。また北アルプス、御岳、白山の雄姿を望める景観が素晴らしいトレイルです。自然環境に配慮をしながら、自然を満喫しませんか?
- more
- 飛騨の味まつり2023秋
-
- 飛騨
- 古い町並の一角、まちの体験交流館で飛騨の味を紹介する祭典。飛騨牛の串焼きや岩魚の塩焼き、みだらしだんごや五平餅など飛騨の特産品が勢揃いします。近隣の市町村からも多くの店舗が参加し、秋の味覚が一堂に会します。感染症の対策を踏まえ、テイクアウトのみとな…
- more
- 飛騨市薬草フェスティバル2022
-
- 飛騨
- 飛騨古川の町並みを散策しながら、飛騨の薬草体験めぐりをしませんか? 薬草の苗配布、特別展示、ワークショップ、薬草を使ったおいしい料理の提供など盛りだくさんの内容です。※一部の体験やイベントは予約が必要です下の資料より、イベント詳細やマップをご確…
- more
- 管粥神事
-
- 飛騨
- 高山市の無形文化財でもある伝統神事。占う項目を書いた木札を麻ガラに付け、粥とともに炊き上げる。麻ガラの中に詰まった粥の入り具合から一年の吉凶を占う。
- more