岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 飛騨の工房めぐり~つくり手たちのいるところ~
-
- 飛騨
- 山々に囲まれ自然に恵まれる飛騨には、木工作品、ガラス、陶芸、染織り、木版画など、作品を生み出すつくり手たちの工房が点在しています。ぬくもりあふれる作品がどんな所で生み出されているのか。つくり手たちのいる工房へ会いに行ってみませんか?
- more
- 秋の「銀花荘」一般公開
-
- 飛騨
- 「銀花」とはスイカズラ(つる性植物)のことです。別名「忍冬」とも呼ばれ、5月から7月に掛けて甘い香りがする花を咲かせ、蕾は「金銀花」という生薬にもなります。 また、若手芸術家等が紹介されている季刊「銀花」(文化出版局出版)にも由来しています。&nbs…
- more
- 宇津江四十八滝しぶきランドサマーフェスタ
-
- 飛騨
- 夏の暑い日は四十八滝へお越しください。滝のしぶきとマイナスイオンで涼しく、心身がリフレッシュされます。マス釣りやマスつかみで夏の思い出つくりはいかがでしょうか?獲った魚をその場で塩焼きに!格別です!マス釣りマス掴みシューティングゲーム宝探し地元野菜…
- more
- 飛騨市食と森の祭典
-
- 飛騨
- 飛騨市食と森の祭典 H1グルメグランプリを開催!飛騨市の自慢である生産物や人、事業者さんにスポットを当てこだわりや熱意、活動内容を伝える場として開催をします。飛騨市の自慢である生産物や人、事業者さんにスポットを当て、こだわりや熱意、活動内容を伝える場…
- more
- 大きな輪になろう盆おどり
-
- 飛騨
- 飛騨古川のまちづくりの礎を築いたとされる快存上人の遺徳を偲び行われる「大きな輪になろう盆踊り」。飛騨古川まつり広場でみんなで盆踊りを踊りませんか。 16時~ バザー19時15分~ 盆踊り開始
- more
- 飛騨高山まちの博物館夏季特別展「どうした長近(ながちか)」
-
- 飛騨
- 金森長近(かなもりながちか)は大永4年(1524)に生まれ、令和6年で生誕500年を迎えます。長近は織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の三人の天下人に使えて各地を連戦、多くの功績を残しました。天正13年(1585)の飛騨攻略では当時飛騨を治めていた三木氏を倒し、その功…
- more
- 白壁キャンドルナイト
-
- 飛騨
- 瀬戸川沿い、円光寺、まつり広場周辺でロウソクでまちを彩るイベントを開催します。当日は、ライブイベントやファイヤーパフォーマンスなども開催。飲食の出店もあります。 ◆日時7月13日(土)、14日(日)17:00~20:30 ◆会場瀬戸川沿い、円光寺、まつり…
- more
- 湯花まつり・絵馬まつり
-
- 飛騨
- 平湯温泉の湧き出す温泉に感謝するお祭りです。平湯神社境内にて願い事が記された護摩木を燃やし、各源泉より持ち寄った温泉を大きな釜で沸かし、煮えたぎったその源泉を神主が参拝者に振りかけ「無病息災」「商売繁盛」を願います。
- more
- 荒城神社鉦打・獅子舞
-
- 飛騨
- 鉦打ちは、14歳くらいまでの子どもたちがおこない、二名が鉦大将として指揮に当たり、以下締め太鼓、鉦打ちとして演技します。「イーコイ」と呼び、四連打の鉦で左右に踊り、その他の鉦で下打、回転、移動をするよう工夫されたもので、荒城神社独自の楽曲です。
- more
- 【中止】出初式
-
- 飛騨
- 【令和6年度の出初式は中止となりました。】新春恒例の出初式が毎年1月5日に行われます。高山市の出初式は、181年前の天保14年1月11日、時の郡代が火消組を招集し、検閲を行ったのが始まりとされています。市内の消防職員、消防団員が約450名が集まり、伝統の特殊訓練…
- more
- 野麦峠まつり
-
- 飛騨
- 令和6年5月26日(日)開催!!標高1,672mの野麦峠。工女の姿で雄大な乗鞍岳をバックに森林散策しませんか?工女行列の他当日は松本市奈川と高山市高根町の観光交流イベントとなっており地域特産の『うど汁』『火畑蕎麦』『すな・タカネコーン入りパン』『すなおやき…
- more
- 小雀獅子
-
- 飛騨
- 小雀獅子は、毎年5月3日の冨士神社の例祭で奉納されます。「オーバコ」と呼ばれる笛と太鼓の音が響く中、現れた獅子が四方の神々に向かって静かに舞い始めます。 その踊りは勇壮活発で交互に肩車に乗るなど、獅子の精のごとく乱舞しますやがて、獅子の前に碁盤(…
- more
- 火畑そば収穫祭
-
- 飛騨
- 高山市高根町、標高1000~1300メートルの高地を利用して栽培される在来種の小そば「火畑そば」。高根町日和田地区で昔から行われていた焼き畑農業(火畑農業)がその名の由来です。ルチンが多く含まれ、風味と香りが高く、山いも粉を入れるとツルツルとした食感の美味…
- more
- どまつりダンスチーム 半布里(はぶり)飛騨古川公演
-
- 飛騨
- にっぽんど真ん中祭りのファイナル常連 どまつりダンスチーム半布里(はぶり)。岐阜県加茂郡富加町を拠点に活動。よさこいから「まちの元気」をつくりたい!!そんな若者たちが、「まちの元気」のシンボルとして選んだのが『飛騨古川祭』。自ら飛騨市に足を運び、飛…
- more
- 第51回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024
-
- 飛騨
- 「第51回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024」開催決定!75台ものラリー車が飛騨高山を駆け抜ける!8,000名もの観客を迎えた第50回に続き、今年も盛りだくさんの内容で実施されます!今回セレモニアスタートは高山市役所(予定)。市内を駆け抜け高山市位山交流…
- more
- レールマウンテンバイクガッタンゴー大感謝祭
-
- 飛騨
- 飛騨市を代表する観光アトラクションの一つ「レールマウンテンバイクガッタンゴー」を運営するNPO法人神岡・町づくりネットワークが日ごろの感謝を込めて『大感謝祭』を開催します。地元バザーやステージイベント、お楽しみ抽選会をはじめ、大人気のナイトレールやお…
- more
- カミオカオクトーバーフェスト2024
-
- 飛騨
- 神岡の秋の新定番のビールまつり。長野、富山、飛騨のクラフトビールが集結し、ビールにぴったりな食事も楽しめるイベントです。クラフトビール6店舗、フード7店舗出店します。 クラフトビール北アルプスブルワリー(長野・大町市)南信州ビール(長野・駒ケ根市…
- more
- ひだ桃源郷くぐのアマゴ釣り大会
-
- 飛騨
- 益田川上流の久須母橋から反保大橋まで(特別区域)でアマゴ300kgを放流。当日、特別区域を参加者だけに開放いたします。豪華賞品を用意してご参加お待ちしています。申込申込フォームより※4/24日締め切り定員200名※事前申込優先漁法餌竿釣りのみ、ルアー、フライ等…
- more
- 川せがき灯ろう流し
-
- 飛騨
- お盆にお迎えしたご先祖様の魂を灯ろうに乗せ再び送り返す「川せがき灯ろう流し」。毎年8月19日に開催されます。ゆらゆらと灯ろうが流れていくさまは幻想的で、どこか寂しいような美しい光景です。柳橋の上で読経が行われ混み合うため、川沿いなど分散してご覧くださ…
- more
- 飛騨かわい山菜市
-
- 飛騨
- 飛騨地域の宝である山菜を知り、学び、おいしい山菜を食べて地域の豊かさを実感して下さい。地域伝統の食材と自然の恵みの山菜で、新たな魅力を再発見!!☆地採れの山菜直売コーナー ☆飛騨の味覚市 飛騨ならではの味覚が出店!!ふるさとの味をご堪能下さい。山菜弁…
- more