岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 宮川・高原川 伝統漁法の展示 街なかポケットミュージアム
-
- 飛騨
- 飛騨市を流れる宮川、高原川には、下流にダムが建設される昭和中期まで、日本海富山湾よりサクラマスやサケ、大きな鮎が遡上していました。それらの魚を捕るために河川集落ごとに、独自の漁具漁法が存在しました。宮川、高原川は飛騨の人々と常に密接な関係にありなが…
- more
- 春到来!瀬戸川の鯉の引越し
-
- 飛騨
- 4月上旬、近くのお堀の池で冬を過ごした鯉たちが再び瀬戸川へと戻されます。 色鮮やかな鯉たちがゆったりと泳ぐ姿は、まるで絵画のように美しく、どこか懐かしい風景が広がります。川沿いの道を散策しながら、瀬戸川のせせらぎとともに鯉たちの泳ぎを楽しむこと…
- more
- 飛騨神岡初金毘羅宵祭
-
- 飛騨
- 毎年2月の第4土曜日に行われる『飛騨神岡初金毘羅宵祭』は、雪国の飛騨では珍しい冬の夜祭です。お祭りでは金毘羅のお札を先頭に掲げながら商売繁盛や家内安全を祈願し、神岡江戸木遣保存会と飛騨神岡手古舞の行列を先頭に、手作りの工夫を凝らした様々な神輿や創作…
- more
- 宇津江四十八滝秋の感謝祭
-
- 飛騨
- 紅葉が美しい宇津江四十八滝では、毎年11月3日に宇津江四十八滝秋の感謝祭が行われます。名物「四十八(よそはち)汁」のほか、地元で採れたリンゴや木工製品の販売があり、地元はもとより県外からもたくさんの方が訪れ、美しい紅葉と滝の競演を楽しみます。紅葉散策…
- more
- 飛騨の里 車田の稲刈り
-
- 飛騨
- 車輪のように円形に苗を植えることから車田(くるまだ)と呼ばれ、全国にも佐渡市北鵜島と高山市松之木町にしか残っていません。飛騨の里には復元した車田があり、田植えと稲刈りの様子を公開しています。稲刈りそのものが見られる機会が減った今、合掌造りの家屋を背…
- more
- 大きな輪になろう盆おどり
-
- 飛騨
- 飛騨古川のまちづくりの礎を築いたとされる快存上人の遺徳を偲び行われる「大きな輪になろう盆踊り」。飛騨古川まつり広場でみんなで盆踊りを踊りませんか。 16時~ バザー19時15分~ 盆踊り開始
- more
- スノーシュ―で地上絵チャレンジ!
-
- 飛騨
- 「飛騨古川・森林公園にナゾの地上絵が出現!」 雪の上を楽に歩けるスノーシューを履いて、がんばらず、ゆる~く、大人も子供もみんなでアートをつくりましょう。 ミッション達成後にはnanukのご飯をテイクアウトしていただきます。 ガイド:ワンダーガイド大…
- more
- 出初式
-
- 飛騨
- 新春恒例の出初式が毎年1月5日に行われる。高山市の出初式は、約180年前の天保14年1月11日、時の郡代が火消組を招集し、検閲を行ったのが始まりとされています。市内の消防職員、消防団員が約500名が集まり、伝統の特殊訓練「駆け込み」「舞い込み」「巻き込み」など…
- more
- 種蔵新そばまつり
-
- 飛騨
- 日本の原風景の農村景観がそのままのこる種蔵で、飛騨の自然の恵みをいただく新そばまつりが開催されます。種蔵の在来種であるそばを守り、栽培・収穫・そば粉つくり・そば打ちまですべて行うプロも顔負けの蕎麦愛好家グループ「万波そばの会」があり、年に一度、新そ…
- more
- 第51回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024
-
- 飛騨
- 「第51回M.C.S.C.ラリーハイランドマスターズ2024」開催決定!75台ものラリー車が飛騨高山を駆け抜ける!8,000名もの観客を迎えた第50回に続き、今年も盛りだくさんの内容で実施されます!今回セレモニアスタートは高山市役所(予定)。市内を駆け抜け高山市位山交流…
- more
- ふるさと夏祭りin国府
-
- 飛騨
- ひだ国府に暑い夏が来る!毎年恒例の夏祭りが8月17日に国府屋内運動場で行われます。運動場内では楽しいゲームコーナーや菓子まき、外のフリースペースには人気のキッチンカーが勢ぞろい!川越しに見る花火は迫力です。
- more
- 第8回飛騨あさひ年間釣りグランプリ
-
- 飛騨
- 飛騨あさひでは年間で王者を決めるロングラン釣り大会を開催しています。解禁3月1日~禁漁9月30日まで、朝日町エリアでイワナ・アマゴの部それぞれ上位入賞者に勲章盾・賞品をプレゼントしています。方法は、朝日地域で漁業券を購入時にエントリー→釣りに挑む&ra…
- more
- 下呂温泉神社例祭
-
- 飛騨
- 豊な温泉の恵みに感謝の気持ちをささげる下呂市湯之島の下呂温泉神社例祭は観光関係者らがかみしも姿で「お旅行列」を行い、下呂駅から神社まで練り歩きます。祭りの最後には、恒例の「せんごまき」もあります。
- more
- 日和田高原石仏めぐり
-
- 飛騨
- 飛騨と木曽の中間地点である、高根町日和田。2つの地域が融合したような独特な文化を持つこの地には、たくさんの石仏、史跡があり、そのひとつひとつに歴史と物語が秘められています。木曽馬が多く行き交った旧鎌倉街道沿いを始めとして6つのエリアに点在し、約2時間…
- more
- 宇津江四十八滝 紅葉のライトアップ
-
- 飛騨
- 美しく色づく木々と流れ落ちる滝との美の競演。期間限定でライトアップを行います。夜の闇に浮かび上がる幻想的な風景は今だけしか見られません。また期間中、11月3日には「宇津江四十八滝 秋の感謝祭」も開かれ、一日中過ごしても飽きない楽しみがいっぱい。
- more
- ライトアップ ~福全寺跡の大イチョウと真宗寺のイチョウ~
-
- 飛騨
- 飛騨古川の秋を彩る大イチョウと真宗寺のライトアップされます。静かな町並、瀬戸川と白壁土蔵に映える、美しい紅葉をゆったりとお楽しみください。
- more
- 蕎麦正なかや@江馬館
-
- 飛騨
- 国の史跡・名勝に指定されている庭園を眺めながら、新そばをいただきましょう。また、飛騨市学芸員や江馬館管理人からの江馬館についてのお話も聞けます。 ※新そば一食800円 時間別予約制・11:00〜11:30 12名・11:30〜12:00 12名・12:00〜12:30 12名・12:3…
- more
- カミオカオクトーバーフェスト2024
-
- 飛騨
- 神岡の秋の新定番のビールまつり。長野、富山、飛騨のクラフトビールが集結し、ビールにぴったりな食事も楽しめるイベントです。クラフトビール6店舗、フード7店舗出店します。 クラフトビール北アルプスブルワリー(長野・大町市)南信州ビール(長野・駒ケ根市…
- more
- 師走の大祓いと禊神事
-
- 飛騨
- 真冬の行水によって、今年1年の厄落としや無病息災を祈願する神事。厳しい寒さの中、男性は下帯に鉢巻き姿、女性は白装束を身にまとい、水温約4度前後の川で身を切るような冷たさに耐えて身を清めます。川岸では、家族らが厄落としのための人形(ひとがた)を流して見…
- more
- 日枝神社もみじ祭り
-
- 飛騨
- 境内や参道など一帯にモミジが多い日枝神社。秋が深まるにつれ見事に色づき、訪れる人の目を楽しませます。期間中はお茶会、コーヒーや綿菓子、甘酒の販売などが予定されています。
- more