久々利城跡
くくりじょうあと
「悪五郎」を代々称した久々利氏の居城
久々利城は、美濃に勢力を誇った土岐氏の支流である久々利氏の居城と伝えられています。正確な築城年代は不明ですが、築城された時期の上限は14世紀半ばの南北朝時代まで遡ることができます。天正11年(1583)、美濃金山城主である森長可の手により落城しました。
築城当初の単調な造りに加え、戦国時代後半に導入された横矢や桝形虎口、横堀とが混在した、複合的な造りとなっています。
築城当初の単調な造りに加え、戦国時代後半に導入された横矢や桝形虎口、横堀とが混在した、複合的な造りとなっています。
基本情報
住所 | 岐阜県可児市久々利 | |
---|---|---|
電話番号 | 0574-62-1111 | |
アクセス | 東海環状自動車道「可児御嵩IC」より車で10分 | |
HP | 公式サイト | |
備考 | 駐車場 久々利地区センター |
オンラインで空室確認+予約
