巌立峡 ひめしゃがの湯(がんだてきょう ひめしゃがのゆ)

飲める温泉 飛騨小坂温泉郷

大浴場と露天風呂は炭酸泉で、鉄分が大量に含まれる元湯は湧出たときは無色透明で、時間と共に茶褐色に変化する温泉。

湯量も豊富で浴槽は源泉かけ流しで自慢の一つです。その他の入浴施設に泡風呂、薬草風呂、ハーブスチームバス、サウナ、水風呂があります。
又、レストラン、売店、休憩室も完備しています。

エリア
飛騨
カテゴリー
温泉

基本情報

住所
岐阜県下呂市小坂町落合1656
電話番号
0576-62-3434
営業時間
10:00~21:00(受付20:30まで)
休業日
毎週水曜日(祝日の場合は営業)
料金
【大人(中学生以上)】 700円【小学生】 350円【小学生未満】 無料
アクセス
【車】
・東海環状自動車道 美濃加茂ICより約1時間55分
・中央自動車道 中津川ICより約1時間40分・中部縦貫道 高山ICより約50分
【公共交通機関】
JR下呂駅からJR高山本線・JR飛騨小坂駅まで約25分
飛騨小坂駅からタクシーで約12分
ウェブサイト

https://hida-osaka.jp/cominfo.html?kno=9

備考
・大型バス:駐車可・下呂温泉より湯直行バス運行 下呂温泉よりひめしゃがの湯・がんだて公園口へ直行バスが運行しています。 
片道 【大人】940円 【小学生】470円 

関連スポット

この周辺のスポットを探す

中川原キャンプ場
中川原キャンプ場
中川原キャンプ場
more
小坂の滝めぐり
小坂の滝めぐり
圧巻! 200以上もの滝が轟く壮大な「水の森」を歩く
more
巌立峡の紅葉 
巌立峡の紅葉 
大岩壁の造形と紅葉の眺めは圧巻の一言
more
湯屋温泉
湯屋温泉
400年以上の歴史をもつ、古くから湯治場として知られる温泉地
more
飛騨小坂ふれあいの森
飛騨小坂ふれあいの森
飛騨小坂ふれあいの森
more
小坂な冬の滝めぐり
小坂な冬の滝めぐり
小坂な冬の滝めぐり
more
道の駅 南飛騨小坂はなもも
道の駅 南飛騨小坂はなもも
“ドライブのための憩いの場”
more

近くの宿泊施設

小坂の炭酸泉の宿 仙游館
小坂の炭酸泉の宿 仙游館
瀬音がここちいい渓谷沿いの一軒宿
more
ニコニコ荘
ニコニコ荘
全国屈指の含有量を誇る炭酸泉
more
下呂の奥座敷 湯屋の秘湯 泉岳舘
下呂の奥座敷 湯屋の秘湯 泉岳舘
高山と下呂温泉の真ん中にひっそり佇む閃音の宿
more
奥田屋
奥田屋
炭酸泉湯元開源、飲泉湯治の古湯
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

塚原遺跡公園
塚原遺跡公園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
やまとふれあい祭り
やまとふれあい祭り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
木曽川渡し場遊歩道
木曽川渡し場遊歩道
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
長良川鉄道
長良川鉄道
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
龍泰寺
龍泰寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
おがせ池夏まつり花火大会
おがせ池夏まつり花火大会
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
付知峡
 付知峡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
名湯・秘湯・絶景の湯 ~温泉で癒されよう!
名湯・秘湯・絶景の湯 ~温泉で癒されよう!
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
湯屋温泉
湯屋温泉
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
渡辺酒造店
渡辺酒造店
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら