岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 桜の名所
- 御所桜
-
- 飛騨
- ライトアップ 2025年4月18日(金)~ 桜が散るまで ※満開【4/21現在】 水を張った田んぼに幻想的に浮かび上がる桜は圧巻。風のない日にカメラを持って出かけよう。 昼もきれいだが、ここはやはり夜のライトアップがおすすめ。桜の開花時期には毎日ライトアップ…
- more
- 前平公園の紅葉
-
- 岐阜・中濃
- 園内の多種多様な木々が、色とりどりの秋の風景を見せてくれます。色づいた木々が池の周りを囲み、色彩豊かな風景が広がります。 のんびりと散歩道を歩いて紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。例年の見ごろ:11月中旬~下旬。
- more
- みたけの森の桜
-
- 岐阜・中濃
- 春はツツジやヤマザクラが赤や薄紅色に森が染まり、夏はササユリや花ショウブが咲き、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しめます。展望台からは金峰山や恵那山、伊吹山が一望出来ます。ピクニックやバードウォッチングなど一日遊べる公園です。
- more
- 飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- 下呂市萩原町の真ん中を北から南に流れる「飛騨川」。この飛騨川沿いにある河川敷公園には、約350本もの可憐な桜たちが花を咲かせます。また、公園には季節に応じて水仙やチューリップなどの花々も、彩りを添えます。春の暖かな日差しの中で、ご家族でスポーツを楽し…
- more
- 乳児の森公園のおなみ桜
-
- 岐阜・中濃
- 山県市指定天然記念物のこの桜は、根尾薄墨桜の姉妹桜として古文書にかかれている由緒ある桜です。特徴はまっすぐに伸びた幹に少し濃い色の花を咲かせます。樹高約12m、幹囲約3m。乳児の森公園には、母乳の出ない女性が祈願すると母乳が出るようになるという言い伝…
- more
- 永養寺のしだれ桜 ~はぎわら桜めぐり~
-
- 飛騨
- 寺の鐘つき堂の脇にある樹齢350年ともいわれる桜。境内の厳粛な雰囲気の中に、艶やかな姿を見せるしだれ桜は風格を感じさせます。高さは約10メートル、夜にはライトアップもされ幻想的です。見ごろは4月中旬。
- more
- 奥矢作湖畔の桜並木
-
- 東濃
- 恵那市串原の桜の名所で、湖畔には千数百本のソメイヨシノが咲き、一部は桜のトンネルになっています。桜と奥矢作湖を一緒に楽しむことができます。見頃は4月上旬~中旬です。
- more
- 八坂湖畔桜
-
- 飛騨
- 東海地方の水がめ「岩屋ダム」の下流、馬瀬川第2ダムの静かな湖畔沿い約400メートルに及ぶ桜並木があります。樹齢は約35年のソメイヨシノ。満開シーズンの夕暮れ時には八坂地区側がライトアップされ、露店でくつろぎながら花見を楽しめます。対岸の乙原地区からの眺め…
- more
- 浄福寺のしだれザクラ 遊女桜
-
- 飛騨
- 鐘桜のかたわらに雄大に咲き誇るこのしだれ桜は、別名「遊女桜」とも呼ばれ、市指定天然記念物で、推定樹齢200年と言われています。地上まで枝を垂らした姿は、しなやかで美しく「飛騨・美濃さくら33選」にも選ばれています。お寺の山門と鐘楼と枝垂れ桜のバランス…
- more
- 山ノ上のサクラ
-
- 岐阜・中濃
- 樹齢約400年、樹高約13m、目通り3.6mのヤマザクラは、岐阜県指定天然記念物に指定されています。例年、3月下旬〜4月上旬頃が見頃です。
- more
- 桜野公園
-
- 飛騨
- 飛騨八景のひとつ桜野公園のサクラは、南北朝末期に吉野山より苗7品種500本を移植したものが始まりと言われ、園内と宮川沿い約600mにソメイヨシノやエドヒガンザクラなど約300本が鮮やかに咲き乱れます。春には公園全体が桜色となり、 ライトアップされた桜が宮川…
- more
- おおた桜
-
- 飛騨
- 荻町・本覚寺境内にある桜で、花びらが90枚以上あり、めしべの数も15~20本と、ほかの桜とは異なる新種と確認された大型八重桜です。全国的にも珍種中の珍種の桜と知られています。飛騨・美濃さくら33選にも選ばれ、例年5月上旬~下旬が見ごろです。県指定の…
- more
- 飛騨あさひ桜めぐり
-
- 飛騨
- 高山市の水田に映る枝垂れ桜、春の桜ライトアップといえば青屋神明神社の枝垂れ桜。朝日町は「枝垂れ桜の里」とも呼ばれ、4月後半に道の駅ひだ朝日村から数分の距離で、様々の寺や神社に素晴らしい枝垂桜がご覧いただけます。また、5月中旬には秋神ダム上流の秋神地…
- more
- 小野津島神社の天王桜
-
- 岐阜・中濃
- 大正15年に県の保存木に指定された樹齢約250年の古木。ヒガンザクラの一種で、真っ白な花を咲かせて春の訪れを告げます。平成7年に「天王桜」と命名されました。ライトアップされた桜の花は幻想的で美しく、見る人の心に残ります。ライトアップは、4月中旬に18:30~2…
- more
- 竹中公園の桜
-
- 西濃
- 西美濃もみじ街道沿いにあり、谷汲踊保存会の会長を務めた竹中義雄氏により整備された施設公園。山の斜面を利用して桜などの木々が植栽されており、桜の開花時期や紅葉の時期には特に美しい景色が鑑賞できる。※毎年見頃は、4月上旬~4月中旬頃です。
- more
- 関川の桜
-
- 岐阜・中濃
- 関市街地を流れる関川沿い約3kmにわたって桜並木が続きます。周辺には岐阜県刃物会館、せきてらす、関鍛冶伝承館、春日神社、フェザーミュージアムなどの観光施設が集積しており、これら施設と併せてお花見を楽しめます。(3月下旬~見頃)
- more
- 大藪のしだれ桜
-
- 東濃
- 神明神社の境内で、細長く伸びた枝いっぱいに花を咲かせる大藪のしだれ桜。田んぼが広がるのんびりとした景色の中で、その美しさがひきたちます。多治見市の天然記念物として、地元の方によって大切に手入れされています。境内にある他のしだれ桜も、最初の1本から株…
- more
- 古城山の千本桜 蘭丸ふる里の森
-
- 岐阜・中濃
- 蘭丸ふる里の森は古城山に広がる自然豊かな公園で、桜や紫陽花、紅葉と、四季をお楽しみいただけます。春には、山の斜面に桜の絨毯が広がり、展望台から見下ろす千本桜はまさに絶景!!可児市随一のお花見ポイントです。山頂には、森乱丸をはじめとした森氏の居城であ…
- more
- 神岡振興事務所の桜
-
- 飛騨
- 飛騨市神岡町の市街地の中心にある飛騨市役所神岡振興事務所の前で咲く桜。神岡町の中でも早咲きの桜として知られています。駐車場も目の前にあり、マイカーで神岡町を訪れた際は、神岡町市街地を散策するのに最適。神岡振興事務所駐車場からは桜とともに、神岡町のシ…
- more
- 宝蓮寺の阿弥陀桜
-
- 飛騨
- 朝日町立岩地区の宝蓮寺には阿弥陀桜という言い伝えが残る枝垂れ桜があります。毎年4月中旬から下旬に見頃を迎え、見る者を魅了します。桜の開花時期に飛騨あさひ観光協会が「飛騨あさひ桜巡り」を開催し、5つのスタンプラリーポイントの一つとなります。また、寺の…
- more