冬の夜デート♡岐阜のイルミネーション
岐阜県にも、公園や広場などにイルミネーションが点灯されました。
お昼と違う風景に子供の目もキラキラします。
夜が長く吐く息が白い冬、この時期にしか見られない光で彩られた幻想的な世界に、ファミリーやカップルでおでかけしてみませんか。

国営木曽三川公園 木曽三川公園センター 冬の光物語【海津市】
50万球のかがやきが織りなす星空のサーカス
広大な国営公園の冬の風物詩、木曽三川公園センター全体を彩るイルミネーション!
50万球の輝きが公園全体を光の世界へと大変身させます。
今年のテーマは「星空のサーカス」。 大人も子供もワクワクする演出がいっぱい♪大きい公園ならではの大花壇一面を覆う「グラウンドイルミネーション」は圧巻です。
360度見渡せる展望室からみる美しい夜景と園内各所のイルミネーションは必見です!
(※「水と緑の館・展望タワー」は有料です。一階の「木曽三川発見ゾーン」も合わせてお楽しみください。)
※点灯式:11月25日(土)17:15~/17:30点灯
★開催期間 令和5年11月26日(日) ・12月2日(土) ~12月24日(日)
(※11月27日(月)〜12月1日(金)はイルミネーションの点灯がありません )
★開催時間 9:30~21:00(点灯時間 16:30~21:00)
★開催場所 岐阜県海津市海津町油島255-3
岐阜駅周辺「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」【岐阜市】
信長ゆめ広場があでやかな光につつまれた幻想的な世界に
JR岐阜駅の中央北口前の信長ゆめ広場に杜のイルミネーションが登場!
約14万個のLEDと岐阜の伝統工芸品である岐阜和傘、岐阜提灯のライトアップとともに華やかな演出になっています。
北口から広場をつなぐ「信長ゆめ階段」には、岐阜農林高等学校による瓢箪イルミネーション。
たくさんの瓢箪から漏れる柔らかな光にあふれた癒しのアーチを作っています。
新たにイルミネーションを実施する「セントラルパーク金公園」にも注目です!
★開催期間 2023年11月17日(金)~2024年2月25日(日)
(※岐阜和傘・岐阜提灯のライトアップ:週末や年末年始など期間限定。天候状況等により中止の場合もあります)
★開催時間 日没~22:00
★開催場所 岐阜駅北口駅前広場(信長ゆめ広場・南口駅前広場)玉宮通り、金公園など
伝統工芸品のライトアップスケジュール等は岐阜市のホームページから確認できます
ぎふ灯り物語2024【岐阜市】
伝統工芸と光が織りなす幻想的なアート空間!
国の伝統的工芸品に指定されている「岐阜和傘」「岐阜提灯」等を用いた”岐阜市ならでは”のライトアップイベント。
プロジェクションマッピングやカラーライト、幻想的なサウンドで、光のアート空間が広がります。
チケットは、オンラインで購入できます。
詳しくは、岐阜市の公式サイトをご覧ください。
★開催期間 2024年1月20日(土)~2024年1月28日(日)
★開催時間 17:00~20:30(最終入場20:00)
★開催場所 岐阜公園 正法寺
河川環境楽園 キャンドルナイト【各務原市】
1,600本のキャンドルがつくる幻想的な世界
ファミリーやカップルに人気の河川環境楽園のイベント、冬の楽園祭。
12月の夜には、ガラスドームからにじいろ噴水にかけて「キャンドルナイト」が開催されます。
1,600本のキャンドルの柔らかく暖かい光がつくりだす幻想的な世界は、大切な人とのお出かけにピッタリ。
★開催日程 2023年12月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・23日(土)・24日(日)・25日(月)
★開催時間 17:00~21:00
★開催場所 河川環境楽園オアシスパーク ガラスドーム・にじいろ噴水
※雨天中止
また、2023年11月25日(土)~12月31日(日) 2024年1月2日(火)~1月28日(日)の土日祝には、BBQ CANVASで「焚火カフェ」がオープン。豆を挽くところから楽しめる自分で淹れたドリップコーヒーが味わえます。
キャンドルのあかりを楽しんだ後、冬の夜に焚火を囲んでほっこりした時間を過ごすのもよいですね。
(焚火カフェ 11:00~16:30※キャンドルナイト開催日は21:00まで営業)
学びの森プロムナードのイルミネーション【各務原市】
大切な人とあるきたい!白く輝く光の並木道
約250m続くイチョウの並木道「学びの森プロムナード」の冬の風物詩。学びの森のイルミネーションは、イチョウ並木と公園内の広場に約15万球のLEDが施され、ロマンチックな光に包まれます。
並木道だけでなく、公園内の広場にも白く輝く球形のオブジェが吊るされ、幻想的な景色が広がっています。
冬の夜空の下、家族や友人、大切な人と白く輝く光の中で散策を楽しみにお出かけしてみては。
★開催期間 2023年12月2日(土)~2024年2月14日(水)
★開催時間 17:00~22:00
★開催場所 学びの森 プロムナード
城下町大垣イルミネーション【大垣市】
大垣駅通り一帯が華やかな光の世界に!
大垣の冬を幻想的な光で彩る「城下町大垣イルミネーション」。
大垣駅通り一帯が様々なイルミネーションで華やかな光の空間に演出されます。
大垣公園芝生広場、大垣駅北口広場、水門川新大橋などでもイルミネーション装飾がなされていて、「水の都」大垣の冬の風物詩となっています。
★開催期間 2023年11月25日(土)~2024年1月31日(水)
★開催時間 17:00~21:00(点灯式:11月25日(土)18:00~18:25 )
★開催場所 大垣公園芝生広場、大垣駅通り、大垣駅北口広場、南口広場 水門川新大橋 大垣駅アクアブリッジ、郭町交差点地下道周辺
Love&Peace キャンドルイルミネーション in下呂温泉【下呂市】
キャンドルのあかりにつつまれたロマンティックなクリスマスイブ
クリスマスイブの夜、下呂温泉街の中心地、白鷺橋にあるチャップリン像周辺が愛と平和にあふれたキャンドルの光につつまれます。
世界平和を願って、約3,000個のキャンドルと約1万球のLED電球によるやさしい光に満ちたイルミネーション。
チャップリン像は恋人の写真スポットとしても人気で、大切な人と聖夜の夜におすすめです。
当日は、願い事を書いたキャンドルの点灯やコンサート等のイベントもありますので、チラシにて要チェックです!
『Love&Peace キャンドルイルミネーション』のチラシはこちら(※昨年度のものです。今年度のチラシは11月末頃公開予定です)
★開催期間 2023年12月24日
★開催時間 16:00 ~ 21:00(荒天中止)
★開催場所 下呂温泉 白鷺橋チャップリン像前及び阿多野谷周辺
飛騨・世界生活文化センター 氷と灯りの祭典2024【高山市】
美しく輝く光のツリーと氷彫刻が幻想的にうかびあがる
中部氷彫会が制作した大型氷彫刻の作品展示です。
氷彫刻は夕暮れと共にライトアップし、氷の神秘的なきらめきが光をあびて、より一層幻想的な世界を演出します。
美しく輝くLEDツリーも出現し、あたりは光の森のよう。
冬ならではの芸術作品を星空の下で鑑賞してみてはいかがですか。(写真は過去の作品です)
『氷と灯りの祭典2023』のチラシはこちら(※昨年度のものです。今年度のチラシが公開され次第、差替えます)
★開催期間 2024年1月12日(金)~1月14日(日)
★開催時間 9:00~21:00 ※12日(金)のみ 17:00~21:00
★開催場所 飛騨・世界生活文化センター ふれあい広場(屋外)入場無料
ぎふ清流里山公園ライトアップ&イルミネーション【美濃加茂市】
秋の夜、里山公園を光で彩る
※2023年度は終了いたしました
秋の紅葉の時期に夜の里山公園で開催されるライトアップ&イルミネーション。
自然豊かな里山を再現した公園は、家族連れなど日中多くの人で賑わう人気スポット♪
ライトアップイベントは、一度閉園してその後の入場となります。
園内各所、灯りで演出され、いつもと違う幻想的な風景が楽しめます。
★開催期間 2023年10月21日(土)~2023年11月19日(日) ※土日祝のみ開催
★開催時間 17:15~20:30(※一度閉園し、その後の入場)
★開催場所 正面ゲート~吊り橋周辺
イルミネーションの情報はこちらもチェック
- 幻想的な世界へ!冬を彩る岐阜駅周辺のイルミネーション
-
- もっと見る