岐阜の夏旅!観光ガイド(6月~8月編)
季節に応じた服装や、夏が旬のグルメ、押さえておきたいスポット、夏ならではの体験、イベントを集めました。
知っていると岐阜の夏旅がもっと楽しくなる、そんな情報をご紹介します!

夏の天候と服装
真夏は暑い日が多い美濃地方。飛騨地方は朝晩が涼しい
岐阜県は太平洋側と日本海側の中間に位置するため、 南部の美濃地方と北部の飛騨地方で大きく気候が異なります。最高気温の平均値は、美濃地方の岐阜市が大阪、飛騨地方の高山市が東京と同じくらいです。ただし、真夏の美濃地方と飛騨地方南部はかなり高温になることがあり、国内最高気温を記録することもあります。一方、標高の高い飛騨地方は昼間暑くても朝晩が涼しく、比較的過ごしやすくなっています。
また、1年の中でも雨が多い時期で、大雨になることも。天気予報や交通情報をこまめにチェックして、折りたたみ傘を持ち歩くと安心です。
6月から8月は緑が濃くなりアウトドアが楽しい季節です。しっかり熱中症対策をして旅を楽しみましょう!
【服装】
5月~6月:長袖シャツ、半袖シャツ。飛騨地方は朝晩冷え込むので、アウターやストールが必需品です。
7月~8月:半袖シャツ、Tシャツ。蒸し暑く日差しが強いため、日傘や帽子、サングラスを準備しましょう。室内は冷房がきいているので、羽織ものを持ち歩くと便利です。
夏に食べたい!おすすめグルメ
鮎料理に冷たい和スイーツ、岐阜産フルーツなど盛りだくさん
岐阜の夏グルメといえば、清流に育まれた鮎!6月頃から10月頃まで鮎漁が行われ、獲れる時期によって若鮎・成魚・子持ち鮎と、それぞれ異なる味を堪能できます。定番の塩焼きから、炊き込みご飯、天ぷらなど、様々な鮎料理をお楽しみください。
また、暑い夏には冷たい和スイーツがおすすめです。清らかな名水から生まれた夏季限定の「水まんじゅう」は、見た目も食感も涼しげで夏にぴったり。かき氷の人気店も多く、全国からファンが集まります。
その他、夏の贈答品に使われる果汁たっぷりの「飛騨もも」や、奥飛騨の温泉熱で育てる完熟の「ドラゴンフルーツ」など、旬の岐阜産フルーツもぜひご賞味ください。
※下記の記事でご案内している商品名・価格については、変更となっている場合もあります。
涼を感じる絶景スポット
美しく豊かな水に恵まれた「清流の国ぎふ」
岐阜県北部の大部分は、標高3,000m級の飛騨山脈をはじめとする山岳地帯です。山々が蓄えた大量の雪解け水は清涼な湧き水を生み、美しい滝や渓谷を作り出しています。そして清流は長良川や木曽川などの一級河川となり、人々が暮らす街の中を流れています。
そんな大自然に恵まれた岐阜県には、涼を感じる絶景スポットがいっぱい!透き通る伏流水と岩苔が美しい「円原川」では、気象条件が揃った夏の朝に、川霧と光芒の幻想的な光景が見られます。
県内各地に存在する滝は、雄大で迫力のあるものから優美なものまで、それぞれが個性豊か。「付知峡」「夕森渓谷」「養老の滝」など遊歩道が整備されている所も多く、滝の音と冷たい空気を感じながら森林浴が楽しめます。
また、飛騨地方の標高が高い地域は、夏でも比較的涼しく過ごしやすいです。日本一の標高に位置する「飛騨大鍾乳洞」は洞内の通年平均気温が約12℃と、避暑スポットとしても人気があります。
※下記の記事でご案内している内容については、変更となっている場合もあります。
夏の体験・アクティビティ
岐阜ならではの体験を楽しもう!
8月から10月にかけて行われる「観光ヤナ」は、子どもも大人も大盛り上がり!「ヤナ」とは、川の流れを堰き止めて、木杭や竹で組んだ仕掛け・工作物のことを言います。鮎のつかみ取りや、獲れたての鮎をまるごと味わえるなど、岐阜ならではの体験ができます。「清流長良川あゆパーク」でも、漁業体験や捕まえた魚の塩焼きを楽しめます。
また、美濃焼や美濃和紙のものづくり体験から大自然の中でのガイドツアーなど、家族で参加できる体験プログラムもたくさん揃っています。夏休みの思い出作りにぴったりです。
もちろん、キャンプや登山などで自然を満喫するのもおすすめ。7月に入ると最高気温が30℃を超える日も増えてきますので、水分補給をしっかりしながらアクティビティを楽しみましょう。
※下記の記事でご案内している内容については、変更となっている場合もあります。
- 岐阜の鮎を食す!今年もヤナに行こう!
-
- 記事を読む
- 岐阜でキャンプ・グランピングを楽しもう!
-
- 記事を読む
- 五色ヶ原。秘境の懐へガイドと散策
-
- 記事を読む
- 「小坂の滝めぐり」あふれる自然と戯れる
-
- 記事を読む
- 【旅のコラム】親子で水遊びの問題を解決!「清流長良川あゆパーク」なら快適に1日が過ごせます
-
- 記事を読む
- 【旅のコラム】初心者でも標高3,000mへ挑戦!北アルプス「乗鞍岳」の絶景&登山の魅力を徹底解説
-
- 記事をよむ
- 【旅のコラム】岐阜の登山・ハイキングスポット5選。心洗われる緑の絶景に出会う山旅
-
- 記事を読む
- マウンテンライフ飛騨
-
- 緑と清流に恵まれた南飛騨で、アドベンチャー体験と国際交流!
- スポット情報
- ジップラインも人気!ひるがのピクニックガーデン
-
- 標高1000mの山頂へ♪山頂バギーやお花畑散策など大自然の中で楽しめる。
- スポット情報
- 【VISIT岐阜県】人気のおすすめ体験・観光予約サイトをチェック!
-
- 岐阜県ならではの体験など多数ラインナップ!あなただけの岐阜県旅行がきっと見つかる観光・旅行予約サイトです♪
- VISIT岐阜県
夏のイベント情報
幻想的な鵜飼に、郡上おどり、夏まつりなど、楽しいイベントが満載
岐阜の夏の風物詩といえば「ぎふ長良川の鵜飼」。漆黒の闇の中で赤々と燃える篝火(かがりび)を川面に映し、伝統装束に身を包んだ鵜匠が鵜をあやつって鮎を狩る様子は、見る人を幽玄の世界へと誘います。毎年5月11日から10月15日までの夜、中秋の名月と増水時を除いて毎日開催されます。
岐阜にはもう一つの鵜飼、関市の「小瀬鵜飼」があり、こちらは観覧船もすべて手漕ぎで、古式ゆかしい漁法で行われています。
さらに、7月中旬から9月上旬まで約30日間繰り広げられる「郡上おどり」も見逃せません。観光客も地元の人も一緒になって踊る楽しさがあり、毎年30万人以上の人が全国から集います。最も盛り上がる徹夜おどりは、8月13日から16日の4日間です。
その他、県内各地で夏祭りや花火大会が行われます。天候等により中止となる場合がありますので、最新情報をご確認の上おでかけください。
※下記の記事でご案内している内容については、変更となっている場合もあります。