地元レポーター発!旅のコラム

幻想的な世界へ!冬を彩る岐阜駅周辺のイルミネーション

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
投稿日;
暑い夏が終わって大好きなシーズンになった。冬が好きなのはイルミネーションを見られるから。いつもより少しオシャレをして、カメラを持って出掛ける。

今回は、僕の地元である岐阜の玄関口、岐阜駅周辺のイルミネーションの見どころを紹介します。JR岐阜駅周辺で開催される「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」は、今シーズンは2022年11月18日から2023年3月12日までです。

【黄金の信長像】

冬の岐阜駅周辺を明かりで彩る「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」。岐阜駅といえば「黄金の信長像」が有名ですが、今年の信長像前ライトアップはスゴイです。信長像を中心に据えて伝統工芸品の岐阜和傘が展示され、さらに岐阜提灯も入って一層パワーアップ。岐阜ならではの伝統的なイルミネーションに新しい歴史を感じます。

和傘は1つ1つが異なる柄で、じっくり見ているともみじの絵柄を発見しました。近づいてみたり、遠くから全体を撮ったり色々な楽しみ方があります。


岐阜和傘と岐阜提灯の展示はスケジュールが決まっています。岐阜市公式ホームページのカレンダーをチェックしてお出掛けください。また、天候の状況により中止の場合があります。

【ひょうたんイルミネーション】

個人的に好きなのが、このひょうたんイルミネーション。岐阜県立岐阜農業高等学校の高校生達が育てた瓢箪で、1個ずつ手作りのため模様が異なります。好きな模様探しをしていると時間がたつのもついつい忘れてしまいます。

 

おススメ写真スポットは、トンネルの中。まるで万華鏡をのぞいたような光景が撮れて綺麗です。

【岐阜シティ・タワー43・丸窓電車】

岐阜駅に来たなら少し足を延ばして、岐阜シティ・タワー43の無料展望室にも行ってみてほしい。岐阜の街全体がイルミネーションのようでとても綺麗です。さっきまでいた場所を上から眺めると、全く違う世界が見えます。

夕暮れ時、ここからの景色や空の色がだんだんと夜に移り変わっていく様子を眺めるのも、とっても贅沢で好きな時間です。


そして、岐阜駅北口駅前広場にある丸窓電車の中には、和傘が飾られています。昭和の雰囲気が漂い、色とりどりで美しいです。

【JR岐阜駅南口】

黄金の信長像と反対方向の南口は、街路樹を活かした電飾となっています。少し歩いてみたり、角度を変えて写真を撮ったり。また違った雰囲気を楽しめます。

2023年も続くイルミネーション

「駅とまちを光でつなぐ杜のイルミネーション」 開催期間途中、連携イベントとして「ぎふ灯り物語 2023」が開催されます。期間は2023年1月21日~1月29日、場所は岐阜公園と正法寺。こちらもぜひ来てほしいです。会場内は有料ですが、プロジェクションマッピングがあるとのことで楽しみです!

※写真は2022年の「ぎふ灯り物語」のもの。


イルミネーションの写真をSNSに投稿する際、ハッシュタグ「#岐阜 #岐阜駅周辺イルミネーション #岐阜和傘 #黄金の織田信長公像 #ぎふ灯り物語」を付けてくださると嬉しいです。素敵な岐阜の光景をぜひ全国に拡散してください。

この記事のレポーター

永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
永田 薫(MAG!C☆PRINCE)
1996年10月6日岐阜県岐阜市生まれ。岐阜市プロモーション大使。飛騨市観光プロモーション大使。
ボーイズグループMAG!C☆PRINCEのメンバーとして、東海地方を中心に活動中。
テレビやラジオ番組・舞台などで、活躍の場を広げている。

記事一覧

今話題の柳ヶ瀬グラッスル35!新オープン店&周辺グルメと金公園を取材!
今話題の柳ヶ瀬グラッスル35!新オープン店&周辺グルメと金公園を取材!
more
ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
ぎふ長良川の鵜飼と楽しむ「お弁当」6選
more
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
岐阜駅から歩いて行けるモーニング 10選!!
more
岐阜の祭りへ!「岐阜まつり・道三まつり」「飛騨古川祭」
岐阜の祭りへ!「岐阜まつり・道三まつり」「飛騨古川祭」
more

関連記事

いま読まれている人気記事

センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
センスの良いお菓子で喜ばせたい!岐阜の今っぽい手土産10選
昔から定番の岐阜の手土産もいいけれど、友人や取引先など大切な人への送りものをするからには、最新でセンスの良いものを選びたいですよね。岐阜では現代のニーズに合わせてアップデートされた老舗菓子店のお菓子や、新進気鋭の新店などが続々と誕生しています。今回はその中から特におすすめの10商品をご紹介します。
more
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
岐阜県美濃加茂市に人気パン屋がオープン!「mills by TruffleBAKERY」
おいしいパン屋さんを探していませんか?トリュフとパンの組み合わせが大人気の「mills by TruffleBAKERY(ミルズ バイ トリュフベーカリー)」が、2022年10月22日、岐阜県に初オープン!今回は、数種類のパンを食べた感想と、お店の雰囲気、周辺のオススメ観光地についてまとめました。
more
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
【岐阜・大垣】最新!オープンしたばかりのモーニング店4選
岐阜の朝といえば喫茶店でのモーニング! 今回は岐阜と大垣エリアで、2022年末から2023年頭にかけてオープンしたばかりの最新モーニング店をご紹介します。病院が経営する医療と地域をつなぐ目的のカフェや、観光農園併設のカフェまで個性豊かなお店がモーニングメニューを展開。ドリンク代のみでお得に食べられるモーニングを目指してぜひ岐阜の朝を満喫してみてください。
more

オススメのPick Up 記事

岐阜県山県市を巡ってみた!美しい景観とおしゃれなカフェに大満足!
岐阜県山県市を巡ってみた!美しい景観とおしゃれなカフェに大満足!
東海環状自動車道「山県IC(インターチェンジ)」が開通し、2021年2月に「体験農園みとか」や、同年6月に山県バスターミナルがオープンするなど注目度が高まっている岐阜県山県市。名古屋からは高速で1時間、岐阜市に北接し、アクセス抜群の場所にありながらも、豊かな自然の中で非日常感を味わうことのできる場所です。今回はそんな山県市を巡ってみたのでそのリポートをお届けします!
more
岐阜県・恵那市の初夏におすすめ。美しい笠置峡や周辺のドライブ&写真撮影スポットをご紹介
岐阜県・恵那市の初夏におすすめ。美しい笠置峡や周辺のドライブ&写真撮影スポットをご紹介
名古屋からバイクを2時間ほど走らせると到着する岐阜県恵那市は、穏やかな自然が広がり、美しい山や川が楽しめる場所です。

最近はキャンプ場が増えたので、キャンプなどのアウトドアを楽しむ人も多く訪れます。また、キャンプ場へ行く途中にある笠置峡(かさぎきょう)は、私にとっていつも美しい風景を見せてくれる場所です。素敵な撮影スポットでもあるので、ぜひお時間ある方は一度立ち寄ってみてくださいね。
more
岐阜の祭りへ!「岐阜まつり・道三まつり」「飛騨古川祭」
岐阜の祭りへ!「岐阜まつり・道三まつり」「飛騨古川祭」
サッカーの練習ばかりしていた高校時代までは祭りに行くことは少なく、食べ物の屋台のことしか興味がありませんでした。しかし現在はタレントという仕事柄、祭りに携わる機会が多くなり、趣味のカメラもあって、祭りの細かい所が気になります。
地方によって内容や見どころが異なる祭り。古くから行われている祭りを、僕なりの目線で撮ってみました。岐阜のお祭りを感じ、岐阜に来ていただけると嬉しいです。
more