長良川薪能 (ながらがわたきぎのう)

伝統文化の夕べ 長良川薪能 

長良川と金華山、岐阜城を背景に川辺につくられた特設舞台で能舞台がくり広げられる。

清流長良川と金華山、岐阜城を背景に開催する長良川薪能は、多くの観客が訪れる岐阜の夏の風物詩として代表的な文化催事です。


多くの市民が運営に主体的に参画する、市民による手作りの薪能として実施しております。
夕暮れの時、篝火により浮かび上がる川辺の特設舞台で行われるため大変幻想的な情景の中で薪能を鑑賞することができます。


 開催概要

1 開催日  令和5年9月2日(土)午後5時開場 午後6時開演
2 会 場  長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前)

         ※天候、河川の増水等の状況次第では You Tubeライブの配信のみの開催となる場合があります。

エリア
岐阜・中濃
カテゴリー
祭り・伝統行事

基本情報

開催期間
令和5年9月2日(土)
開催時間
18:00~
開催場所
長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前)
住所
岐阜県岐阜市長良川河川敷特設舞台(岐阜グランドホテル前)
電話番号
058-214-4973
料金
無料
アクセス
<特設舞台>JR岐阜駅又は名鉄岐阜駅からバス20分「長良川温泉(岐阜グランドホテル前)下車
JR岐阜駅又は名鉄岐阜駅からバス15分「鵜飼屋」下車 徒歩15分
※バスの本数が多数あるため、こちらをオススメします
ウェブサイト

https://www.city.gifu.lg.jp/kankoubunka/event/1005353/1005355/1016134.html

備考
※事前申込み必要(R4年度の申込みは終了)
※雨天増水時は岐阜市民会館(岐阜市美江寺町2-6)で開催

関連スポット

この周辺のスポットを探す

長良川うかいミュージアム
長良川うかいミュージアム
長良川の鵜飼をわかりやすく
more
岐阜城
岐阜城
斎藤道三公・織田信長公の居城
more
金華山
金華山
山頂には戦国時代に登場する岐阜城がある山
more
岐阜城パノラマ夜景
岐阜城パノラマ夜景
標高329mからの360度のパノラマ夜景
more
岐阜公園/長良川堤 鵜飼桜 
岐阜公園/長良川堤 鵜飼桜 
【飛騨・美濃さくら33選】桜越しに眺める壮麗な岐阜城
more
岐阜市鵜飼観覧船造船所
岐阜市鵜飼観覧船造船所
設計図のない船大工の匠の技術
more
ぎふ長良川温泉
ぎふ長良川温泉
清らかな水をたたえる長良川 心温まる温泉街
more
長良ぶどう狩り
長良ぶどう狩り
長良川・金華山を望む、雄総(おぶさ)で育った美味しいぶどう
more
金華山ロープウェー
金華山ロープウェー
四季折々の風を心やすらぐ空間で
more
信長公居館跡
信長公居館跡
信長公居館跡
more

近くの宿泊施設

岐阜グランドホテル  <推奨旅館>
岐阜グランドホテル  <推奨旅館>
岐阜を代表するシティ&リゾート
more
鵜匠の家 すぎ山  <推奨旅館>
鵜匠の家 すぎ山  <推奨旅館>
鵜匠家一統の宿で天然鮎に舌づつみ
more
長良川温泉ホテルパーク  <推奨旅館>
長良川温泉ホテルパーク  <推奨旅館>
岐阜城に一番近い宿
more
石金  <推奨旅館>
石金  <推奨旅館>
長良川と金華山の景色と共に味わう岐阜の四季
more
十八楼  <推奨旅館>
十八楼  <推奨旅館>
長良川温泉を望む老舗の宿。鵜飼を楽しむならココ!
more
都ホテル 岐阜長良川  <推奨旅館>
都ホテル 岐阜長良川  <推奨旅館>
清流長良川の畔にある 風情と気品漂う優雅な空間 
more
料理旅館 翠々園 植東
料理旅館 翠々園 植東
四季折々の自然がリラックス空間へ
more
ホテルグランヴェール岐山
ホテルグランヴェール岐山
岐阜市街地の中心に位置するシティホテル
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

数河獅子
数河獅子
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
夜叉ヶ池伝説道中まつり
夜叉ヶ池伝説道中まつり
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
富士見台高原 
富士見台高原 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
絣菓の宿 [御菓子処のむらや]
絣菓の宿 [御菓子処のむらや]
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら