岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 東濃
- 馬籠 木曽路氷雪の灯祭り
-
- 東濃
- アイスキャンドルの暖かい光に包まれる中山道木曽路の宿場を氷の灯籠でつなぐ、木曽路氷雪の灯祭り。街道を彩るアイスキャンドルの灯りはとっても幻想的♪中でも馬籠宿は、石畳が敷かれた坂に沿う数少ない宿場町!下から見上げる景色も、上から見下ろす景色も、この日…
- more
- 瑞浪バサラカーニバル
-
- 東濃
- 瑞浪名物!!年末恒例踊り納め企画!瑞浪バサラカーニバル(通称:バサカニ)2022年12月17日(土)、18日(日)開催!17日(土) 前夜祭:17時00分から20時30分18日(日) 本祭:9時30分から16時30分瑞浪から全国に元気を発信!!★日本全国160チーム7,000人が瑞浪に集結し大…
- more
- 明知鉄道「グルメ食堂車」
-
- 東濃
- 明知鉄道は年中楽しめるグルメ列車を運行。「寒天」をはじめ、季節に応じ、「山菜」「きのこ」「自然薯」など、沿線の風景を楽しみながら、 地元の食材を生かした料理を車内で味わうことができ、大人気です。(要事前予約)楽しい列車の旅をお楽しみください。冬…
- more
- 鬼岩福鬼まつり
-
- 東濃
- 鬼岩福鬼まつりは、鬼岩国定公園に伝わる鬼の岩屋伝説を基にした節分のお祭りです。鬼岩では、福を呼び込むのが鬼であることから「鬼は内、福は内」という掛け声で節分の豆まきが行われます。他にも、福鬼太鼓・バサラ踊りの披露や、ビンゴ大会が開催されます。ぜひ、ご…
- more
- 土岐美濃焼まつり
-
- 東濃
- 毎年5月3・4・5日に行われる日本3大陶器まつりのひとつ土岐美濃焼まつり。県内外から訪れる大勢の人で賑わう、この地方最大の陶器市です。最大の呼びものは、信頼のおける陶磁器卸商社約60社が、年に一度の破格値で出す”陶器廉売市”。ほかにも様々なイベ…
- more
- 曽木公園もみじライトアップ
-
- 東濃
- 飛騨・美濃紅葉33選に選ばれる紅葉の名所。 曽木公園内にはもみじやカエデ、イチョウなど約300本の樹木があります。 大小8つの池の周辺がライトアップされ、紅葉した木々が水面に映し出されとても幻想的。 鏡のような水面に姿を見せる「逆さもみ…
- more
- 根の上高原どんどやき
-
- 東濃
- 岐阜県東濃地方のお正月の伝統行事「どんど焼き」。門松や正月飾りを持ち寄って燃やし、その火で焼いたお餅を食べると一年を無病息災に過ごせると言われています。この地方では各地域ごとに行われていましたが、最近はその数も減り見かけることも少なくなりました。根…
- more
- 中津川ふるさとじまん祭・菓子まつり
-
- 東濃
- 毎年秋の3日間にわたって開催される「中津川ふるさとじまん祭」。 匠の技術が光る工芸菓子の展示をはじめ、中津川銘菓を全品2割引き以上での販売。中津川市各地の特産品を集めた観光物産展や、B級グルメ屋台村など、和菓子以外も充実しています。 ●主な催し…
- more
- クリスタルパーク恵那 冬季営業
-
- 東濃
- 日本で最も西の屋外400mスピードスケートリンクで、アクセスもよく風の影響が少ないのが特徴です。風を切って気持ちよくスケーティング!!スケート教室や、カーリング教室もあります(要問合せ)。大人気のウォールアートは天使の羽を含め現在8種類!食堂もリニ…
- more
- 飯高観音 節分会
-
- 東濃
- 厄除け観音として知られる飯高観音。2月3日に、家内安全・合格祈願・厄除けの特別祈祷をする節分会が行なわれます。御祈祷を希望の際はお寺の方までお問い合わせください。今年は福を呼ぶクジ付きの豆まき・餅投げや、甘酒・しるこのふるまいなどはございません。
- more
- いが栗の里 中津川マロンパーク
-
- 東濃
- 中津川マロンパークは丹沢・ぽろたん・利平・筑波等早生・中生・晩生まで約20種類の栗の木が植えられてこの自然豊かな山里でのどかな栗拾いをお楽しみいただけます。秋の味覚をいち早くお届けできるよう、栗の最もおいしい時期だけ開園しています。他の果物狩りと違っ…
- more
- いわむら城下町のひなまつり
-
- 東濃
- 第21回いわむら城下町のひなまつり開催決定国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されている城下町とその周辺約110ヶ所に、江戸時代から伝わる雛人形や装飾が見事な御殿雛、色鮮やかな土雛、住民の手作り雛など約3,500体のお雛様が展示される地域最大級のひなまつり…
- more
- 夕森渓谷のもみじ
-
- 東濃
- 表情豊かな滝と1万5千本ものもみじに包まれる夕森公園がもっとも朱に染まる期間に是非お越し下さい。紅葉と渓谷美を体感できるウォーキングコースが整備されています。
- more
- あぎの里のひなまつり・つるしかざり
-
- 東濃
- 子や孫へ成長を願い作成されたつるしかざりは、作成者によって様々。 土びな、大正雛など200点、つるしかざりは200連、作成者の合同作品を展覧。合同作品は今までに桃ツリー、藤の花、桜玉、かぐやひめ・・毎年作品を変えております。お琴の生演奏を聴きながら…
- more
- 地歌舞伎公演(中津川市)
-
- 東濃
- 地元の役者たちによって演じられる「地歌舞伎」。大歌舞伎では見られなくなった演目や特有の振付が見物!受け継がれてきた伝統芸能の粋をお見逃しなく!
- more
- 多治見まつり
-
- 東濃
- 令和4年11月3日(木日祝日)に開催します。多治見国長・土岐頼定ら、この地に縁のある武将に扮した行列が、晩秋の東濃路に戦国絵巻を繰り広げる、40年以上続く市民のお祭り。市長、議長、区長が扮する3武将と、華やかな公募の奥方役の後に、ボーイ・ガールスカウト扮…
- more
- くしはらヘボまつり(ヘボの巣コンテスト)
-
- 東濃
- ※2022年は規模を縮小し、地元出品者の計量やへぼ五平等の販売及び各地出品者とのリモート開催となります恵那市串原では毎年11月3日にヘボの巣コンテストを開催しています。全国の愛好家たちが、自分で育てた自慢のヘボ(クロスズメバチ)の巣を持ち合いその重量を競う…
- more
- 光秀まつり
-
- 東濃
- 毎年5月3日に開催される「光秀まつり」は、昭和47年から開催されています。明智光秀公生誕の地として、名将光秀公を偲び、勇壮な武将行列が繰り出されます。地元、明智小6年生の少年少女が扮する武将・姫君や前厄の青年が山車を引き、明智光秀公の偉功を今に伝えます…
- more
- 中津川夏祭り「おいでん祭」
-
- 東濃
- 中津川の夏の風物詩「おいでん祭」! 清流中津川の沿岸にてスターマインを含む花火が夏の夜空を彩る納涼花火大会で開幕。翌日の本まつりでは、オープニングパレード、キッズ・サマー・フェスティバル、中津川おどり「和」、ふるさと芸能、風流おどり、みこし練り歩…
- more
- 花馬まつり
-
- 東濃
- 800年以上前からの伝統行事で、岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている木曽義仲ゆかりの祭り。花串と呼ばれる色紙で飾られた竹串を背負った3頭の花馬が稚児と囃子方に先導されて地区内を練り歩き、坂下神社にて勇壮な「花獲り」を行います。 *新型コロナウ…
- more