岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 飛騨あさひ桜めぐり
-
- 飛騨
- 高山市の水田に映る枝垂れ桜、春の桜ライトアップといえば青屋神明神社の枝垂れ桜。朝日町は「枝垂れ桜の里」とも呼ばれ、4月後半に道の駅ひだ朝日村から数分の距離で、様々の寺や神社に素晴らしい枝垂桜がご覧いただけます。また、5月中旬には秋神ダム上流の秋神地…
- more
- 野麦峠まつり2023
-
- 飛騨
- 野麦街道の1.3kmの山越えを、検番さんを先頭に工女や歩荷姿の仮装者と共に歩くお祭りです。1983年(昭和58年)5月20日に第1回を開催して以来、毎年5月に開催されています。地元の小中学生を中心とした子ども達は、古人の苦難に思いを馳せながら、当時の衣装を仮装して…
- more
- 白川郷ライトアップ
-
- 飛騨
- 特別豪雪地帯に指定されている白川郷。2m近くの積雪になる冬は、1年の中で最も白川郷らしい季節と言えるかもしれません。1月・2月の特定日(全6回)に、期間限定で、白川郷合掌造り集落のライトアップが行われます。雪が降り続くなか、合掌家屋の窓に明かりがともり…
- more
- 飛騨街道 天領朝市
-
- 飛騨
- 徳川幕府の天領地であったことにちなんで名づけられた「飛騨街道 天領朝市」。 地元の新鮮な野菜・特産品を扱う屋台が並び、生産者との気軽な会話を楽しみながら街並みを散策してください。 商店街が活気にあふれ、地元の方や観光客でにぎわっています。毎回「売り…
- more
- 小坂な冬の滝めぐり
-
- 飛騨
- 冬の時期に入ると、寒さのため、小坂の滝は氷瀑へと姿を変えます。凍った滝、雪に覆われた銀世界の森歩き、冬ならではの新しい発見ができます。いざ、わかんじきを履いて、冬の滝めぐりへ!
- more
- アルコピアひまわり園2022
-
- 飛騨
- 冬はアルコピアスキー場として、ゲレンデは真っ白な白銀の世界。一遍、夏はグリーンシーズンとして、20万本のひまわりの旗が現れる。「ひまわりの小道」や、特設展望台からの眺めは、北アルプスの稜線とひまわりのコントラストに感動します。バザー、久々野の特産物の…
- more
- 清流馬瀬川 火ぶり漁
-
- 飛騨
- 火ぶり漁とは、秋に産卵のため川を下る「落ち鮎」の習性を利用して行われる伝統的な漁法。松明の炎と音で網に追い込む昔ながらの漁を見られます。川風が吹き払う夕暮れ、山峡に炎がまろやかな光を放ち、哀愁を込めた川漁師の声が響きます。”日本で最も美しい村&…
- more
- 鳳凰座歌舞伎
-
- 飛騨
- 美濃と飛騨の国境の峠、その名も「舞台峠」の麓にある芝居小屋です。毎年御厩野の日枝神社と熊野神社の祭礼に合わせて、5月3日と4日に江戸時代から続く素人歌舞伎の上演が行われます。鳳凰座の村芝居は、江戸時代の台本とともに岐阜県の重要有形民俗文化財に指定さ…
- more
- 森山神社のしだれ桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- 下呂市萩原町四美地区にある森山神社。この神社の鳥居を覆うように咲き誇る、高さ15m、樹齢100年を越える今も樹勢は盛んです。同じ地区にある”岩太郎のしだれ桜”とは姉妹桜。南ひだ健康道場からほど近い場所あるので、健康体験・温泉のセットで桜めぐりを…
- more
- 夏の飛騨高山ライトアップ
-
- 飛騨
- 昼間の暑さから一転、夏の夜の高山は涼しさに包まれる。夕暮れとともにライトアップされた中橋が幻想的な姿を見せてくれます。夕涼みのお散歩にどうぞ。
- more
- ひだ北欧フェス~わたしの豊かな暮らしに出会う春~2023
-
- 飛騨
- 「森を感じ、学び、遊ぶ」――注目のイベントも今年で4回目。「待ちわびた春をお祝い」をコンセプトに、木工のワークショップや北欧雑貨の販売、地元の人気カフェやキッチンカーなど、31店もの店舗が出展します。
- more
- 下呂温泉花火ミュージカル冬公演
-
- 飛騨
- 下呂温泉街を南北に流れる飛騨川の形状を活用したワイドな舞台で花火が舞い上がります!世界トップクラスの花火師さんによる渾身の演出が盛りだくさん。7,000~11,000発の花火が、約15分間音楽にあわせて打ち上げられます。さらに、12月24日には、クリスマス特別公…
- more
- 八坂湖畔桜
-
- 飛騨
- 東海地方の水がめ「岩屋ダム」の下流、馬瀬川第2ダムの静かな湖畔沿い約400メートルに及ぶ桜並木があります。樹齢は約35年のソメイヨシノ。満開シーズンの夕暮れ時には八坂地区側がライトアップされ、露店でくつろぎながら花見を楽しめます。対岸の乙原地区からの眺め…
- more
- 秋の飛騨高山きものさんぽ2023
-
- 飛騨
- 着物・裃(かみしも)が似合う町 飛騨高山で町歩きを楽しみませんか。中橋観光案内所では期間中の土・日・祝日に「飛騨高山きものさんぽ」を開催。特別な準備は必要なく、受付時間内にお越しいただければOK。バッグや履物など、着物用の小物もご用意があります。飛騨…
- more
- 飛騨高山ジャズフェスティバル2023
-
- 飛騨
- 初夏の飛騨の里で行われる、飛騨高山ジャズフェスティバル。今年も飛騨の里の古民家がJAZZ一色に染まります。豪華な出演アーティストで多彩な音色をお楽しみください。また、会場では飛騨地域限定の電子地域通貨〈さるぼぼコイン〉をお使いいただけます。スマホアプリ…
- more
- 飛騨高山雛まつり
-
- 飛騨
- 雪国である飛騨地方は春の訪れが遅く、季節の行事をひと月遅れて行う風習があります。桃の節句・雛まつりもそのひとつ。飛騨高山雛まつりでは、市内の観光施設、ホテル・旅館、まちなかのお店に土雛や古今雛など代々伝わる雛人形を展示して桃の節句を祝います。
- more
- 鍋平高原スノーシューハーフデーツアー(新穂高ロープウェイ)
-
- 飛騨
- スノーシュー(西洋かんじき)をはいて、白銀の世界へ。草木が生い茂り、普段は入ることのできない森の中へも、雪が積もれば入ることができます。スノーシューが初めての方のための体験コースで、誰でも、手ぶらで参加できるよう、ウェア、スパッツ、手袋などレンタル…
- more
- 馬頭絵馬市
-
- 飛騨
- 和紙に描かれた紙絵馬は牛馬の安全や稼ぎを祈願したものでしたが、今では家内安全や商売繁盛などを願う縁起物として親しまれています。馬が家の中に駆け込むように玄関に飾ります。夏旅のおみやげにいかがでしょうか?※新型コロナの影響により、お越しになれない方に…
- more
- 宮谷の桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- 下呂市萩原町羽根地区にある、宮谷神明神社の近くにある桜。夜は、登録有形文化財の家屋とともにライトアップされて、水田に映る姿がより一層幻想的で、一枚の絵を眺めているようです。見ごろは4月中旬。
- more
- 日和田高原石仏めぐり2023
-
- 飛騨
- 飛騨と木曽の中間地点である、高根町日和田。2つの地域が融合したような独特な文化を持つこの地には、たくさんの石仏、史跡があり、そのひとつひとつに歴史と物語が秘められています。木曽馬が多く行き交った旧鎌倉街道沿いを始めとして6つのエリアに点在し、約2時間…
- more