岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 飛騨高山陣屋前夜市
-
- 飛騨
- 飛騨高山の夏の風物詩が4年ぶりに復活!ライトアップされた高山陣屋の前で夜市が開催されます。広場に特設ステージが設置され、賑やかな演奏や踊りの発表、夜店や体験が楽しめるちびっ子コーナーなど、家族そろって楽しめるイベントです。※天候により中止となる場合が…
- more
- 塩竃金清神社例祭
-
- 飛騨
- 地元の小中学生の子供たちが金蔵獅子を奉納。塩竃金清神社一帯からは、石棒が多数出土されており、夫婦和合・安産。子宝・下半身の病に霊験あらたかな神様として、遠方から多数の参拝者が訪れる。
- more
- 宮川・高原川 伝統漁法の展示 街なかポケットミュージアム
-
- 飛騨
- 飛騨市を流れる宮川、高原川には、下流にダムが建設される昭和中期まで、日本海富山湾よりサクラマスやサケ、大きな鮎が遡上していました。それらの魚を捕るために河川集落ごとに、独自の漁具漁法が存在しました。宮川、高原川は飛騨の人々と常に密接な関係にありなが…
- more
- 飛騨の里 合掌家屋の消防訓練
-
- 飛騨
- 国、県及び市の指定重要文化財や重要な飛騨の民家・民具が数多くあり、観光客等たくさんの人々が集まる飛騨の里。万一火災が発生した場合、的確な状況把握及び通報、初期消火、来場者等の安全な場所への避難誘導など適切な対応が必要であることから、年2回訓練を行な…
- more
- 飛騨高山クラフト街道 CRAFT361
-
- 飛騨
- 匠の地、飛騨高山。1300年の時を超えて高山の文化の基礎となっており、その物語りは現代に続いています。ここ、高山市朝日町もその一つ。豊かな森林資源に恵まれた地で、良材を活用した木工技術やものづくりの風土が育まれています。高山駅からの無料シャトルバスもあ…
- more
- ハロウィンinあさひ
-
- 飛騨
- ほとんどの家庭で田畑にお米や野菜を栽培している飛騨朝日。協力可能な町民におばけかぼちゃの栽培を依頼し、そのかぼちゃを無料で提供していただく、全国的にも珍しいイベントです。2023年はジャックオーランタンの点灯のみ行います。イベントを蘇らせる再チャレンジ…
- more
- 第6回飛騨位山トレイル
-
- 飛騨
- 位山から川上岳へ縦走するロング40km、ミドル32km、位山山頂を目指すショート12kmなど、4種目に分かれて神の山と呼ばれる位山を駆け巡ります。新たにファミリーコースも設けられ、ますます盛り上がりを見せている「飛騨位山トレイル」。家族でスポーツの秋を満喫して…
- more
- 桜山風鈴まつり2023
-
- 飛騨
- 櫻山八幡宮の絵馬殿に2,000個もの風鈴を飾る「桜山風鈴まつり」。風鈴は古くから厄除け、魔除けの意味を持ち、この音が聞こえる範囲は聖域として災いが起こらないと言われています。ちりちりと奏でる風鈴の音色に涼を感じ、厄除け祈願しましょう。ライトアップや風鈴…
- more
- 栃尾温泉やまびこ花火大会
-
- 飛騨
- 奥飛騨温泉郷の夏を彩る納涼花火大会。山々にこだまし、迫力ある花火をお楽しみいただけます。開催日:例年7月の最終土曜日
- more
- 第11回飛騨高山ウルトラマラソン
-
- 飛騨
- 国内外から約2,800人のランナーが100㎞と71㎞のコースに挑みます。飛騨高山ビッグアリーナをスタートし、古い町並、朝日地域、久々野地域、朝日地域、丹生川地域、国府地域、清見地域を通り最後はビッグアリーナに戻ってくるコースです。大会当日は早朝から会場アナウ…
- more
- 宇津江四十八滝しぶきランドサマーフェスタ
-
- 飛騨
- 夏の暑い日は四十八滝へお越しください。滝のしぶきとマイナスイオンで涼しく、心身がリフレッシュされます。マス釣りやマスつかみで夏の思い出つくりはいかがでしょうか。
- more
- 真宗寺の桜ライトアップ
-
- 飛騨
- ライトアップは、2023年4月4日(火)~4月22日(土) 三寺まいりでお参りする三つの寺の一つ真宗寺の桜は飛騨古川の桜スポットです。今宮橋の赤い欄干と寺の本堂の屋根の緑青の色とのコントラストが美しい。夜は桜のピンクと欄干の赤が水面に浮かび幻想的な雰囲…
- more
- ひだ清見紅葉まつり
-
- 飛騨
- 令和5年度の開催は中止となりました。飛騨牛や地元の野菜、特産品の販売のほかイベントももりだくさん。ウッドフォーラム飛騨(清見町)中部縦貫道高山西ICより車で5分<問い合わせ>ひだ清見観光協会 0577-68-2338
- more
- 飛騨市農業まつり
-
- 飛騨
- 直径2mの鍋で飛騨市の特選食材を煮込んだ「やんちゃ鍋」や採れたて新鮮野菜、リンゴの直売、鮎や岩魚の塩焼きなどといった、市内各地の特色を活かしたバザーが行われます。また、ステージでは、お楽しみクジ付き団子まきや餅つき体験など、アトラクションも数…
- more
- 森茂獅子
-
- 飛騨
- 森茂獅子は、岐阜県飛騨市神岡町森茂にある白山神社の例祭に奉納される神事芸能で、神岡や上宝など北飛騨各地に伝わる獅子舞の原型であったと言われ、県の無形文化財に指定されています。獅子の舞いには、獅子が戯れて激しい動きで曲芸を行う「曲獅子」と、田畑を荒ら…
- more
- 飛騨の薪能 「藤橋」
-
- 飛騨
- 能『藤橋』は、戦国時代当地を治めた江馬氏に纏わる所謡「藤橋」を元に、平成18年 故野村幻雪(四郎)師により作能いただき、以来地元の有志により公演されています。 かがり火が灯る幻想的な中で、伝統的な能の世界を堪能しにお越しください。
- more
- 久須母(くすも)こいのぼり2023
-
- 飛騨
- 約100本の鯉のぼりが飛騨川の上を風に乗って泳ぎます。地元の方たちが端午の節句を盛り上げようと、1989年から行っています。近年、掲揚できない年もありましたが、昨年より再開しています。晴れた日に色とりどりの鯉のぼりが泳ぐ姿は清々しく元気をもらえる光景です。
- more
- 安望藤園「ふじまつり」
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町の市街地を見渡す丘の上に位置する気多公園内に約330坪(約1,000平方メートル)の藤棚があります。樹齢約130年の藤が5本あり、5月上旬から咲き乱れます。この藤の園をぜひ見てもらいたいということで、毎年「藤まつり」を開催しています!今年度は、五平餅…
- more
- 小雀獅子
-
- 飛騨
- 小雀獅子は、毎年5月3日の冨士神社の例祭で奉納されます。「オーバコ」と呼ばれる笛と太鼓の音が響く中、現れた獅子が四方の神々に向かって静かに舞い始めます。 その踊りは勇壮活発で交互に肩車に乗るなど、獅子の精のごとく乱舞しますやがて、獅子の前に碁盤(…
- more
- 馬頭の福だるま市
-
- 飛騨
- 毎年2月11日に開かれるだるま市です。合格祈願、家内安全、商売繁盛、無病息災などを願う縁起物のだるまです。
- more