本光寺
『あゝ野麦峠』を偲ぶ、飛騨地域最大の木造建築
本光寺の本堂は、木造建築では飛騨地域で最も大きく、市内随一の存在感を誇るお寺。
毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」の時にお参りするお寺の一つです。
開基本尊の方便法身尊形は、全国的にも珍しい蓮如上人の裏書のある絹本着色の絵像で、岐阜県重要有形文化財に指定されています。
敷地内には、その昔、製糸業の盛んな信州に出稼ぎに行ったという多くの飛騨の若い女性たちの姿を描いた小説『あゝ野麦峠』を記念した文学碑も建てられています。
基本情報
- 住所
- 〒509-4235 岐阜県飛騨市古川町弐之町1-17
- 電話番号
- 0577-73-2938
- 休業日
- 無休
- 料金
- 無料
- アクセス
- 飛騨古川駅から徒歩5分
駐車場なし - ウェブサイト