十七条城跡(船木城跡)(じゅうしちじょうじょうあと(ふなきじょうあと))

稲葉正成と春日局ゆかりの地

十七条城は、南北朝時代の初め、船木頼胤が築いた城です。享禄年間(1530年頃)より林氏の居城となりました。 

お福(のちの春日局)の夫となる林正成はこの城で生まれました。成人後、稲葉重通(一鉄の子)の養子となり、稲葉正成と改姓し、小早川秀秋の家老となりました。 

関ケ原の戦いでは正成が小早川秀秋を説得し、徳川軍の味方につけたと言われています。

十七条城は、正成のひ孫の代で後継ぎが途絶え、廃城となりました。

エリア
岐阜・中濃
カテゴリー
歴史を知る

基本情報

住所
〒501-0313 岐阜県瑞穂市十七条70-1付近
電話番号
058-327-2103
問い合わせ先
瑞穂市役所商工農政観光課
営業時間
9:00〜17:00
休業日
無し
料金
無料
アクセス
東海環状自動車道大野神戸インターから車で10分
駐車場(大型バス)
無し(市役所巣南庁舎に駐車し徒歩5分程度)
駐車場(普通自動車)
2台程度

関連スポット

この周辺のスポットを探す

中山道 美江寺宿
中山道 美江寺宿
中山道55番目の宿場 美江寺宿
more
NOBITO
NOBITO
おもてなしキャンプ
more
富有柿発祥の地 富有柿の原木
富有柿発祥の地 富有柿の原木
市指定天然記念物 富有柿の原木
more
伊久良河宮跡(いくらがわのみや)
伊久良河宮跡(いくらがわのみや)
元伊勢の一つ 伊久良河宮跡(いくらがわみやあと)
more
小簾紅園
小簾紅園
皇女和宮ゆかりの地 小簾紅園(おずこうえん)
more
やすらぎの林の彼岸花
やすらぎの林の彼岸花
絶好のフォトスポット
more
ととりべファーム いちご狩り
ととりべファーム いちご狩り
more
結神社
結神社
縁結びに所縁のある結神社でお祈りしてみてはどうでしょう。
more
曽根城跡
曽根城跡
西軍の本営・大垣城 東軍の攻撃拠点! 
more
道の駅 パレットピアおおの
道の駅 パレットピアおおの
岐阜県最大規模の道の駅
more

近くの宿泊施設

大垣フォーラムホテル  <推奨旅館>
大垣フォーラムホテル  <推奨旅館>
more
 ロワジールホテル大垣
 ロワジールホテル大垣
くつろぎの時へ…心をこめたおもてなし
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

安八ふれあい祭り
安八ふれあい祭り
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
石徹白大杉
石徹白大杉
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
中山道 細久手宿
中山道 細久手宿
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
明智光秀の墓(桔梗塚)
明智光秀の墓(桔梗塚)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
竹ヶ鼻城跡
竹ヶ鼻城跡
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
えな笠置山栗園
えな笠置山栗園
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
竹中半兵衛公生誕之地
竹中半兵衛公生誕之地
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
大智山愚溪寺
大智山愚溪寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
明神湖
明神湖
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
綺麗なお寿司つくりませんか? みたけ華ずし体験
綺麗なお寿司つくりませんか? みたけ華ずし体験
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら