岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- レジャー
- 大正時代館
-
- 東濃
- 大正時代の象徴「大正天皇」に関する展示や当時の標準的な家庭を様々な生活道具によって再現した生活情景展示の他に、年数回の企画展示が行われます。 当時の暮らしぶりなどをテーマに1階には新聞やレトロなポスターなどが展示されています。当時のポスターはア…
- more
- 古今伝授の里フィールドミュージアム
-
- 岐阜・中濃
- 光と水と空間を贅沢に使ってデザインされた和歌をテーマにした野外博物館。立体回廊型の和歌文学館、和歌文学の研究書を収蔵する和歌図書館など和歌の世界を楽しめます。敷地内にある「レストランももちどり」では自然の中で贅沢な時間が過ごせます。
- more
- 奥飛騨温泉郷オートキャンプ場
-
- 飛騨
- 岐阜県高山市、雄大な北アルプスの麓に抱かれた「奥飛騨温泉郷オートキャンプ場」。豊かな自然の中で過ごすキャンプは、日常の喧騒を忘れさせてくれる至福のひとときです。道の駅「奥飛騨温泉郷 上宝」に併設され、温泉、遊び場、快適な設備が揃うこのキャンプ場の魅…
- more
- glampark海津温泉(グランピング施設)【海津市】
-
- 西濃
- 美しく豊かな自然を背景に、 憩いと安らぎをあたえる空間 「glampark 海津温泉」 が令和6年3月に誕生いたしました。海津市は、のどかな田園風景と三本の大河が寄り添う自然豊かなまちです。ゆったりと流れる時間に、身を委ねてのんびりと贅沢な時間をお過ごしいただけ…
- more
- フォークジャンボリー記念館
-
- 東濃
- 1969年~1971年に中津川市椛の湖畔で開催された伝説の野外フェス「全日本フォークジャンボリー」。当時の貴重な写真や資料など数十点を展示した記念館がオープンしました。完全予約制となっており、来場の際には当時、フォークジャンボリーの運営に関わった方々の説明…
- more
- 岩村歴史資料館
-
- 東濃
- 岩村歴史資料館は、岩村城跡の麓の岩村藩藩主邸跡にあります。「享保3年岩村城絵図」「明和3年岩村城平面図」「佐藤一斎自讃画像軸」(いずれも県重要文化財)をはじめとする多くの岩村城、岩村藩関係史料を収蔵展示しています。併設する民俗資料館は、城跡の南東に隣…
- more
- くしはら温泉の湯 オートキャンプ場
-
- 東濃
- くしはら温泉ささゆりの湯に併設する家族連れに人気のキャンプ場です。 星空の下でキャンプをしてみませんか。澄んだ空気の中、夜はきれいな星空を眺めながら、 アウトドアを満喫できます。各種プラン・詳細などは現地にお問い合わせ下さい。
- more
- こども陶器博物館
-
- 東濃
- 子どもが笑顔になる食器なら、ここへ。美濃焼卸センター内で子ども用食器を専門で扱うお店。ミッフィ?やアンパンマンなど、不動の人気を誇る定番から最新のキャラクターまで、子どもが笑顔になる食器が揃います。館内には、大正から現代にかけて生産された、キャラク…
- more
- morinos
-
- 岐阜・中濃
- morinosは、岐阜県森林文化アカデミー内にある体験施設です。 みんなのための「森の入り口」、そしてみんなでつくる「森のアソビバ」。 ひとりで過ごすも良し、みんなで楽しむのも良し 0歳から100歳まで 数十分から数年間まで コドモもオトナも、森でアソ…
- more
- ジップラインアドベンチャーひるがの
-
- 岐阜・中濃
- 『鳥になりたい」 「空を飛んでみたい」そんな願いを叶えるアクビティビティがジップライン。眼下に広がる、ひるがの高原を眺め白山連峰に連なる山々と広がる大空を満喫できます。楽しいガイドと一緒に森のツアーをお楽しみください。
- more
- 揖斐川歴史民俗資料館
-
- 西濃
- 室町時代後期~安土桃山時代(戦国時代)に活躍した美濃三人衆の一人「稲葉一鉄(稲葉良通)」の甲冑や揖斐川を利用した舟運資料、揖斐まつりの展示、野外展示には旧徳山村から移築した民家など揖斐川町の各種民俗資料を見ることができます。
- more
- 飛騨小坂ふれあいの森キャンプ場
-
- 飛騨
- 飛騨小坂(ひだおさか)の自然ゆたかな森に囲まれ、大人も子どもも一緒に笑顔で「遊びてんこ森」目の前には天然の川魚も生息する清流が流れるロケーション!すぐ近くでは渓流釣りや川遊び、滝めぐり、高濃度天然炭酸泉も楽しめます。山の斜面に作られている場内には木…
- more
- 長良川サービスセンター【海津市】
-
- 西濃
- 長良川の自然に親しみ、水辺を利用した様々なスポーツやレクリエーションを楽しむことができます。カヌー体験コーナーは、基本的な操作方法をお教えするので、どなたでも気軽に乗っていただけます。春・秋にはこの長良川で交流レガッタの大会が行われます。芝生広場で…
- more
- 白山文化博物館
-
- 岐阜・中濃
- 「白山文化の里」のシンボル施設として、霊峰白山をイメージした外観の「白山文化博物館」。「道の駅白鳥」に隣接し、内部は白山に関する文化を写真・映像で紹介するテーマ展示や各地の史跡施設を紹介、国の重要文化財も展示しています。
- more
- どぶろく祭りの館(白川郷)
-
- 飛騨
- ※形や模型でどぶろく祭を再現した展示館。白川八幡神社境内にあり、神社の宝物なども拝観できる。
- more
- にぎわい特産館
-
- 東濃
- 和菓子をはじめ地酒や新鮮野菜まで、様々な中津川じまんの特産品ばかりです。9月からは、ここでしか買えない「栗きんとんめぐり」を販売。「風流」と「ささゆり」それぞれの箱に、7店舗の栗きんとんとお茶がセットになっており、各店舗の栗きんとんの味比べが楽しめま…
- more
- かすがモリモリ村リフレッシュ館
-
- 西濃
- 伊吹山のふもとでとれた薬草をふんだんに使った薬草風呂。薬草のすばらしさをぜひ、ご体験ください。和食を中心に、洋食から麺類そして薬膳料理まで、幅広いレパートリーで心もお腹も満足に。元気がでるメニューが揃っています。
- more
- 第二豊楽園
-
- 東濃
- おひさまの育んだみずみずしい、ぶどう、なし、りんごをもぎ採って味わえます。自分で選んで採ったもぎたての果物をぜひ味わってください。味わえる気候や作柄によりご案内が変わりますので、お出かけ前にお確かめくださいね。緑いっぱいの里山で、家族やグループでピ…
- more
- 美濃歌舞伎博物館「相生座」
-
- 東濃
- 相生座は、旧恵那郡明智町にあった常盤座と、旧益田郡下呂町にあった相生座の舞台や客席などを組み合わせ、昭和51(1976)年に日吉町に移築再現。両花道・回り舞台等を備え、客席は平土間で左右と後方の二階に桟敷が設けられた本格的な舞台機構を完備した芝居小屋です。…
- more
- いなば苺農園
-
- 岐阜・中濃
- 木曽川水系の岩盤近くの地下水を汲み上げ、1粒1粒丁寧に栽培をし朝採れした「濃姫」「美濃娘」を御賞味して下さい。
- more