岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 東濃
- 苗木遠山史料館
-
- 東濃
- 苗木城と苗木遠山家の貴重な資料を展示しています。苗木城の唯一の建物遺構である風吹門の柱と門扉が保管されているほか、遠山家に伝わる実際に使われていた武具などが展示されています。苗木城復元模型は、建物の様子や縄張りがよくわかり、史料館を見学してから苗木…
- more
- 天空の里飯地高原のほたるフェスティバル
-
- 東濃
- 自然豊かな天空の里 飯地高原で『ほたるフェスティバル』ホタルと一緒に楽しむイベントです。開催時期や内容については、お尋ね下さい。問い合わせ:飯地振興事務所(0573-22-3001)
- more
- 道の駅 土岐美濃焼街道どんぶり会館
-
- 東濃
- 日本一の陶器生産地である土岐市。御嶽山や中央アルプスをのぞむロケーションに建てられた、どんぶりの蓋をイメージしたシンボリックな建物の中には、お値打ちな陶磁器がズラリと並びます。日常使いの器から作家モノまで、販売規模は市内でも最大級。陶芸体験なども行…
- more
- 苗木さくら公園の桜
-
- 東濃
- 年々数多くの市民から桜苗の寄贈を受け、3.7ヘクタールの公園用地内には700本ほどのソメイヨシノが咲き誇ります。苗木地域を一望する眺めも素晴らしく、市街地よりも少し遅めの春の開花期には、全山が鮮やかなピンク色に染まります。 飛騨・美濃さくら33選…
- more
- 恵那峡温泉ホテル ゆずり葉
-
- 東濃
- 景勝地恵那峡を望む高台に位置し全ての客室から窓一面に広がる恵那峡の大パノラマを愉しめます。岩風呂、打たせ湯、薬湯、ジャグジー風呂など様々な種類を兼ね備えた内湯や、恵那峡の自然を感じながら露天風呂では、心も体も癒され、ゆったりとしたひとときが過ごせま…
- more
- 道の駅 志野・織部
-
- 東濃
- 陶磁器生産量日本一の土岐市にある道の駅。美濃焼の陶磁器卸商社が集まる「織部ヒルズ」に隣接しており、各社からセレクトした約3500種類ほどの美濃焼を手にとって選ぶことができます。うなぎのひつまぶしが名物の「峠の茶寮 みわ屋」や、SNS映えスイーツが勢揃いす…
- more
- 虎渓窯
-
- 東濃
- 陶芸家の若尾昌宏氏が主宰する、本格的な陶芸教室。虎渓山へ向かう途中にあり緑に囲まれたロケーションの中で静かに土と向き合えます。陳列館では、若尾氏と息子さんの若尾圭介氏による志野、織部、黄瀬戸などの作品が展示販売されています。
- more
- 陶都創造館
-
- 東濃
- やきものの町・多治見の、陶器商の蔵や建物が残る「本町オリベストリート」の拠点施設。美濃焼の販売店・ギャラリーの他、雑貨、衣類、特産品など魅力的な店舗が集まります。周辺の「本町オリベストリート」にも、美濃焼販売店、飲食店、ベーカリー、骨董店、ギャラリ…
- more
- 中山道 細久手宿
-
- 東濃
- 細久手(ほそくて)宿は江戸から48番目の宿で、大湫(おおくて)宿と同じく歌川広重の「木曽街道六十九次」に描かれています。東隣の大湫宿と西隣の御嶽宿の間が4里半と長く、旅人が難渋したために仮宿を設けたのがはじまりです。宿場内には尾州家定本陣であり今でも料…
- more
- 根の上高原の紅葉
-
- 東濃
- 岐阜県中津川市と恵那市のちょうど市境。標高約1000mの山の上に、根の上湖(ねのうえこ)と保古の湖(ほこのこ)、二つの湖があります。この両湖を含む一帯が自然公園になっています。湖の周りには歩道も整備され、のんびりと散歩を楽しむこともできます。根の上高原…
- more
- 付知峡倉屋温泉おんぽいの湯
-
- 東濃
- 緑あふれる自然の宝庫・付知峡。四季折々の草花、森林浴を楽しみながらのんびり温泉も満喫できるのが、天然掛け流し・付知峡倉屋温泉「おんぽいの湯」。 おんぽいの湯の「おんぽい」とは昔、付知から付知川、木曽川を経由して下流の八百津まで材木を流していた頃…
- more
- 市之倉オリベストリート
-
- 東濃
- 小川が流れ、小鳥のさえずりが聞こえる豊かな自然が残る市之倉。歴史ある窯元が多く並び、有名な陶芸作家もたくさん活動しています。「市之倉さかづき美術館」や、200年の歴史ある「幸兵衞窯」、手描きの技が見られる「幸輔窯」、ギャラリーを併設した「仙太郎窯」、…
- more
- 道の駅 加子母
-
- 東濃
- 裏木曽街道沿い、中津川市加子母地区にある道の駅。トマトがブランド野菜になっている加子母は、四方を森林に囲まれ、標高が高いため寒暖差が大きく、「野菜や果物が甘くなる」と評判。地元で採れたトマトをはじめ、粘りが強くきめが細かい里芋など、さまざまな野菜が…
- more
- 二ツ森山
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 白川町のトレッキングコースにもなっており、山頂近くには、県の天然記念物にも指定されている大ナラもあります。全国でも2番目と言われる大きさです。頂上からは中央アルプス、南アルプス、御嶽山を眺めることが出来ます。
- more
- 虎渓山永保寺の紅葉
-
- 東濃
- 虎渓山永保寺の、国の名勝に指定される美しい庭園が最もひきたつのが、秋の紅葉の時期。燃える様に色づくモミジが池を囲み、樹齢700年の大イチョウが黄金色に輝く眺めは、時間を忘れさせてくれます。 平成15年の火災では、大銀杏も半分が焼けてしまいましたが…
- more
- 道の駅 花街道付知
-
- 東濃
- 付知川沿いに遊具のある公園を併設しており、夏祭りやクラフトフェアをはじめとしたイベントの会場にもなっています。売店には木材で栄えた町・付知らしい木製品がズラリと並び、ナチュラルな木のぬくもり溢れるアイテムが充実しています。またフードコート形式の「屋…
- more
- 恵那峡ビジターセンター
-
- 東濃
- 2020年3月に完成。恵那峡遊覧船乗船場の近く、眼の前には恵那峡、そしてその後ろには笠置山が控えてます。テラスでゆっくり恵那峡をお楽しみください。
- more
- 織部の里公園
-
- 東濃
- 400年前の桃山時代、日本最大のやきもの産地であった土岐市。土岐市にある元屋敷窯は美濃窯最古の連房式登窯で当時の姿をよく留めており、その重要性からこのあたり一帯が昭和42年に国指定史跡となりました。織部の里は、この元屋敷窯周辺を「歩く」「見る」「触…
- more
- 農村景観日本一地区
-
- 東濃
- この農村景観の特徴は、東から西に少し傾斜した穏やかな岩村盆地の中に、瓦と白壁の昔ながらの農家や土蔵が点在する農村景観が展開し、回りは盆地を形成する緑の低い丘や遠く三河・尾張と境を接する山々が二重・三重に連なって、この景観を一層引立てている点にありま…
- more
- 道の駅 五木のやかた・かわうえ
-
- 東濃
- 「ごぼくのやかた」と言うだけあり、館内は木曽五木(ヒノキ、サワラ、アスナロ、コウヤマキ、ネズコ)五本の立派な柱を使用しています。
- more