岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- お土産店
- 道の駅 飛騨古川いぶし
-
- 飛騨
- 2023年11月1日~休業 (トイレはご利用いただけます) 施設の裏手にある「いぶし銀命水」が有名な道の駅。その湧水は水研究家によって、飲んでまろやか、手足すべすべと評価をされた名水で自由に汲むことができます。ドライブの休憩にオススメです。館内で販売…
- more
- 中島醸造(株)
-
- 東濃
- 創業1702年(元祿十五年)より300年以上受け継がれてきた技を今に伝える、美しき瑞穂の国の銘酒「始祿」「小左衛門」。良い材料を探し続け、壮大な大自然が造り出す芳醇な味とコク、キレ、香りをバランスよく醸すことを目標に、時代に合わせて美味しく,愉しく飲んで…
- more
- 長良川蔵元 小町酒造(株)
-
- 岐阜・中濃
- more
- (株)三千盛
-
- 東濃
- 江戸時代中期、安永年間(1772〜1781)に初代 水野鉄治が造り酒屋を現在の岐阜県多治見市笠原町に開業しました。酒が料理を引き立たせ、料理を口にした後にまた酒が飲みたくなるといった双方のバランスを重視して清酒三千盛を醸造しています。多くの方々に充実した食と…
- more
- 道の駅 五木のやかた・かわうえ
-
- 東濃
- 「ごぼくのやかた」と言うだけあり、館内は木曽五木(ヒノキ、サワラ、アスナロ、コウヤマキ、ネズコ)五本の立派な柱を使用しています。古くからこの地方では山まゆを生産していて、館内には地元特産品 夕森工房いと車の工房があり、絹を使った加工品を購入できます…
- more
- 道の駅 和良
-
- 岐阜・中濃
- 「清流めぐり利き鮎会」で4回のグランプリ受賞歴を持つ和良鮎が特産。冷凍真空パックされた鮎を1匹ずつ購入できるほか、その場で焼いてもらって食べることもできます。豆腐をベースにした「長寿だんご」は、みたらしのような甘めでなめらかなたれがくせになる味で、こ…
- more
- 美濃加茂SA
-
- 岐阜・中濃
- 東海環状自動車道上にある美濃加茂サービスエリア。お土産を取り揃えた売店、郷土料理や地元食材を味わえるレストランでは、さまざまなメニューがあります。旅の疲れを癒しにお立ち寄りください。
- more
- 黒内果樹園
-
- 飛騨
- 昼と夜の気温差が激しい飛騨特有の気候が育む飛騨リンゴや飛騨ももを、丹精込めて育てている黒内果樹園。100%りんごジュース、飛騨りんごのすりおろし、果樹園で取れた果物を使ったフルーツミックスパイなどの販売もあるので、飛騨土産にもピッタリです。
- more
- 道の駅 大日岳
-
- 岐阜・中濃
- 高鷲町内のスキー場や牧歌の里、ひるがの高原などレジャーや観光地への起点。ひるがの高原牛乳のソフトクリームが大人気です。また、搾りたてのひるがの高原牛乳は、酪農の里ならでは。カマンベールチーズや、プリン、ひるがの豆腐、ひるがの高原大根などの「ひるがの…
- more
- はざま酒造株式会社
-
- 東濃
- ー霊峰恵那山の麓、中山道中津川宿の水と風土が育んだ「美し酒 恵那山」-中津川市は岐阜県と長野県の県境に位置し、古くは東山道、江戸時代は中山道の江戸(板橋)から数えて四十五番目の宿場町で木曾街道の入り口として栄えたところです。今でもあちらこちらに当時…
- more
- めぐりーん 産地直売所
-
- 東濃
- 光いっぱいのハウスで育った甘くておいしい「章姫」と、甘酸っぱさが口いっぱいに広がる「紅ほっぺ」の2種類のいちごが30分食べ放題!高設ベンチで立ったまま楽にいちご狩りができます。(いちご狩りは予約制です。予約をしてからお越しください)めぐりーんには、他…
- more
- 手織り由布衣工房
-
- 飛騨
- 染めや織りなど、1枚の布が出来上がるまでをすべて行っている手織り工房です。工房で作られた布や小物をじっくり見るのはもちろん、機織体験や自然染色体験ができるので、教えてもらいながら自分だけの1枚を作ることもできます。また、工房で作られた小物類を販売して…
- more
- ファンファーミング いちご狩り
-
- 東濃
- 四方を山に囲まれた小さな里山「加子母」で、花や野菜を作る自社農場で、季節に合わせた野菜や果物の摘み取りイベントを行っています。中でも複数品種の食べくらべができるいちご狩りは人気!甘さが特徴の「章姫」 甘酸っぱい「紅ほっぺ」 甘くて実がしっかりした「…
- more
- 天領酒造(株)
-
- 飛騨
- 江戸時代中期創業。酒名は飛騨地方が徳川幕府の天領地であったことに由来。国内外の品評会で「金賞」を受賞。日本を代表する清酒として、日本航空や在日外国大使館などで使用されている地酒。酒蔵見学、地酒の試飲が体験できます。
- more
- 飛騨産直市そやな
-
- 飛騨
- 2022年7月2日道の駅アルプ飛騨古川内に移転オープン!名物店長「トマト店長」のいる、飛騨で採れたおいしい野菜や果物、山菜などを扱う直売所です。農家さんが持ってくるその日の朝採れ野菜などを買うことができるので、新鮮なものがお得に購入することができますよ。…
- more
- 陶都創造館
-
- 東濃
- やきものの町・多治見の、陶器商の蔵や建物が残る「本町オリベストリート」の拠点施設。美濃焼の販売店・ギャラリーの他、雑貨、衣類、特産品など魅力的な店舗が集まります。周辺の「本町オリベストリート」にも、美濃焼販売店、飲食店、ベーカリー、骨董店、ギャラリ…
- more
- (株)三輪酒造
-
- 西濃
- 天保八年(1837年)創業。関ケ原の戦いで陣が構えられた大垣城を囲む十か町の一つ、船町にある造り酒屋で、水都大垣の豊富で良質な湧水を使って酒を醸し続けています。幕末は大垣藩御用達の蔵として繁栄し、大垣の偉人の一人、大垣藩重鎮・小原鉄心の“鉄心&…
- more
- 道の駅 美濃白川
-
- 岐阜・中濃
- 地元の特産品・白川茶を使ったお土産が多く、試飲しながらお茶を選ぶこともできます。濃厚な味わいの「白川茶ソフトクリーム」はわざわざこれだけを食べにくるというファン多数の必食メニュー。ほかにも自家製の「白川ハム」など、白川町の恵みをたっぷり享受できます…
- more
- 道の駅 飛騨白山
-
- 飛騨
- 御母衣(みぼろ)ダムの北に位置する道の駅で、温泉施設「しらみずの湯」に隣接しています。世界遺産・白川郷を訪れる観光客や、ドライブ・ツーリングを楽しむ人が立ち寄ることが多く、白川のブランド豚・結旨豚を使ったカレーや、郷土料理「すったて汁」を楽しむこと…
- more
- 道の駅 ななもり清見
-
- 飛騨
- 高山市の西の玄関口。高山西ICからすぐそば、国道158号沿いという好立地のため、多くの観光客やバイカーが訪れます。安さと新鮮さが際立つ地元農家の青果物は、午前中に売り切れてしまうほどの人気だそう。飛騨牛を使ったメニューをバラエティ豊かに提供して…
- more