岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- お土産店
- 道の駅 富有柿の里いとぬき
-
- 岐阜・中濃
- 「富有柿の里」内にある道の駅。秋の柿シーズンには、富有柿をはじめとする特産の柿を買い求めるお客さんでいっぱいに。柿アイスや柿ジャム、柿羊羹など、柿を使った加工品も多く取り扱い、柿好きにはたまりません。「富有柿の里」の名の通り、イチオシは富有柿。早秋…
- more
- 道の駅 うすずみ桜の里ねお
-
- 岐阜・中濃
- 国道157号線にほど近く、淡墨桜や根尾谷断層観察館に立ち寄りやすい根尾地区にある道の駅。岐阜県の伝統野菜「弘法いも」や、「アザミ」の佃煮など根尾地区ならではの野菜や加工品を販売しています。地元の床屋さんが煤竹で作った耳かきや、鹿の角や熊の爪を使った地…
- more
- 天領酒造(株)
-
- 飛騨
- 江戸時代中期創業。酒名は飛騨地方が徳川幕府の天領地であったことに由来。国内外の品評会で「金賞」を受賞。日本を代表する清酒として、日本航空や在日外国大使館などで使用されている地酒。酒蔵見学、地酒の試飲が体験できます。
- more
- 南濃温泉 水晶の湯【海津市】
-
- 西濃
- 養老山地の中腹にあり、月や夜景を眺めながら、温泉に浸かることができます。見晴らしが最高の露天風呂や陶器でできた壺湯、毎日変わったお風呂に入れる日替わり風呂と、いろいろなお風呂が楽しめます。露天風呂からは、夜景や濃尾平野をお湯につかりながら楽しむこと…
- more
- 関ケ原笹尾山交流館
-
- 西濃
- 関ケ原笹尾山交流館(せきがはらささおやまこうりゅうかん)は、関ケ原古戦場でも一番の観光スポットである笹尾山・石田三成陣跡での交流を促進するための拠点施設です。「甲冑体験(有料)」をはじめ、観光パンフレットの配架や観光情報の発信を実施しています。夏の…
- more
- 道の駅 むげ川
-
- 岐阜・中濃
- 清流武儀川に接し跡部水辺公園と一体となった、誰でも気軽に休憩できる道の駅。地域で採れた新鮮な野菜のほか、「つるむらさきうどん」「奥美濃古地鶏」など地域の特産品を取り揃え販売しています。毎月新作が登場する焼きたてのパンも販売しています。レストランでは、…
- more
- 観光おもてなし施設「御嶽宿わいわい館」
-
- 岐阜・中濃
- 「無料」の観光休憩施設です。御嵩への旅の際はぜひお立ち寄りください(^^)館内では御嵩町の特産品「みたけのええもん」や軽食の販売も行っています。館内では体験教室や絵画展など様々なイベントを実施しています!展示ギャラリーのほか、打合せなどの会議にもご利用…
- more
- 道の駅 きりら坂下
-
- 東濃
- 木曽川沿い、山々に囲まれた景色に心癒される道の駅。2022年11月、1階にオープンしたそば処「はなのこ蕎麦 衣月―いつき―」では、自家製粉した椛の湖そば粉を使用して店主自らが毎朝そばを打ち、茹でたての二八そばを提供。夜は予約制でコース料理のみ楽しむこともで…
- more
- 道の駅 土岐美濃焼街道どんぶり会館
-
- 東濃
- 日本一の陶器生産地である土岐市。御嶽山や中央アルプスをのぞむロケーションに建てられた、どんぶりの蓋をイメージしたシンボリックな建物の中には、お値打ちな陶磁器がズラリと並びます。日常使いの器から作家モノまで、販売規模は市内でも最大級。陶芸体験なども行…
- more
- しおなみ山の直売所(八百津町)
-
- 岐阜・中濃
- 八百津町の特産品を集めた直売所です。毎日、採れたての地元野菜が置かれ、特産品や工芸品も販売されています。国道418号沿いにあるこの山の直売所は、潮南高原にあり、標高も高く、遠く伊勢湾が望めるほど。自転車やバイクツーリングをはじめ、ドライブなどでもお越…
- more
- 道の駅 桜の郷荘川
-
- 飛騨
- 特産品販売施設「さくら」では、高原野菜や鮎加工品に加え蕎麦の乾麺や半生麺などを販売しています。売店の人気メニューは、なんといってもみたらし団子。高山風の醤油味の焼きたてが食べられるほか、定番のソフトクリームや春限定の「桜ソフト」も。たっぷり味噌がお…
- more
- 恵那 銀の森
-
- 東濃
- 岐阜県の恵那山のふもと「恵那 銀の森」。緑と花に包まれた風光明媚なグルメスポット。四季折々の大自然の恵みを感じながらお食事やティータイム、ショッピングをお楽しみいただけます。園内には個性豊かな洋菓子や和菓子などの専門店が点在。ぜひのんびりとマイナス…
- more
- 道の駅 夢さんさん谷汲
-
- 西濃
- 地元のジビエがイチオシの道の駅。鹿肉のスライスをはじめ、ハンバーグなどの加工品や鹿ジャーキーを販売しています。リピーターが多いというペット用ジビエ商品は、犬用のおやつでワンちゃんが喜んで食べるそう。食堂では中華そばをはじめ国産豚肉を生かした丼や麺類…
- more
- 蒲酒造場
-
- 飛騨
- この地で地酒を造り続けること300年以上という老舗の造り酒屋。飛騨の豊かな水の恵みと、厳しい気候が育む酒米「ひだほまれ」を使った製法はまさに飛騨の味! 「白真弓」、「やんちゃ酒」をはじめ、シャンパンのような喉越しの「じゃんぱん」など幅広い品揃え…
- more
- 三嶋和ろうそく店
-
- 飛騨
- 三嶋和ろうそく店は240年以上続く全国でも数少ない『手作り和ろうそく』の老舗。三嶋和ろうそく店の和ろうそくは、原料すべてが天然の植物性。そのためススがでにくく風が吹いても消えにくい。切り口が年輪状なので炎が横に流れることもなく長持ちするという特徴があ…
- more
- 飛騨高山まつりの森
-
- 飛騨
- 山の斜面を掘削して造った地中ドームに、豪華絢爛な平成まつり屋台6基を展示する「飛騨高山まつりの森」。ムービングライトに包まれ幻想的な雰囲気の中、10分間隔で行われる、屋台のからくりは必見です。隣接の世界の昆虫館には、岐阜県で発見された幻の蝶・ギフチョ…
- more
- 道の駅 志野・織部
-
- 東濃
- 陶磁器生産量日本一の土岐市にある道の駅。美濃焼の陶磁器卸商社が集まる「織部ヒルズ」に隣接しており、各社からセレクトした約3500種類ほどの美濃焼を手にとって選ぶことができます。うなぎのひつまぶしが名物の「峠の茶寮 みわ屋」や、SNS映えスイーツが勢揃いす…
- more
- 道の駅 白尾ふれあいパーク
-
- 岐阜・中濃
- ドライバーやツーリストに人気の「やまびこロード」に直面する道の駅。周辺にはスキー場、キャンプ場などのレジャー施設が多く、休憩にはもってこいの場所。地元の人が作るトウモロコシは甘く、あまりのおいしさにリピーターになる人も。食事処で提供される「六ノ里棚…
- more
- 道の駅 加子母
-
- 東濃
- 裏木曽街道沿い、中津川市加子母地区にある道の駅。トマトがブランド野菜になっている加子母は、四方を森林に囲まれ、標高が高いため寒暖差が大きく、「野菜や果物が甘くなる」と評判。地元で採れたトマトをはじめ、粘りが強くきめが細かい里芋など、さまざまな野菜が…
- more
- 道の駅 クレール平田【海津市】
-
- 西濃
- 長良川沿いにあり、旬の野菜を販売している道の駅です。農産物直売所、軽食レストランなどのほか、草餅や地元のお土産品なども好評です。
- more