岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- ハイキング・ウォーキング
- 長良公園 (枝広館跡)
-
- 岐阜・中濃
- 斎藤道三の父である長井新左衛門尉の時代 守護の館は、「福光館」(現在の長良中学校周辺)から「枝広館」(現在の長良公園)へ移転しました。長良公園内北西部にて、枝広館跡が発掘されています。その後、1535年に長良川の大洪水が起こり、枝広館も被害を受けたこと…
- more
- 鬼岩公園 幻の滝
-
- 東濃
- 飛騨木曽川国定公園の一角をなし、花崗岩の巨石とともに桜や紅葉、清流など豊かな自然を満喫できる絶景地、鬼岩公園。そんな鬼岩公園には「幻の滝」と呼ばれる滝が存在することをご存知でしょうか。こちらの滝は雨の日もしくはその翌日にしか見ることができないと言わ…
- more
- 中山道 大湫宿
-
- 東濃
- 大湫宿は江戸から47番目の宿として、海抜510メートルの高地に設けられ、江戸へ90里半、京都へ43里半、東隣りの大井宿へ3里半、西隣の細久手宿へ1里半、美濃16宿の中で最高所に位置し、それだけ急坂が続いており、旅人も人馬役からも難所とされていました。宿内の町並…
- more
- かわべ湖岸遊歩道
-
- 岐阜・中濃
- 川辺町役場駐車場からスタート。町のシンボルの米田富士や山川橋のパノラマを眺めながら、周辺には川辺漕艇場や東光寺公園、やすらぎの家など楽しい施設がたくさんあるコースです。1周3.3kmで3周すると、ほぼ10km。自分のペースで、ジョギングやウォーキングを…
- more
- イノシシ滝
-
- 飛騨
- 高山市朝日町にあるカクレハ高原キャンプ場の奥に「イノシシ滝」という秘境の滝があります。カクレハ高原キャンプ場の一番のおすすめは清流「二又川」。鮮度抜群のこの川は多くの観光客を魅了する、とってもきれいな川です。「イノシシ滝」はその二又川の上流に位置し…
- more
- 大桑城へ はじかみコース(はじかみ林道登山口)
-
- 岐阜・中濃
- はじかみ林道の峠にある登山口より古城山を登るコースの入口です。ルートの大半は緩やかで、距離も長くならないことから、古城山山頂からの雄大な眺めを楽しみたい方にお勧めです。山頂までの距離:約750m山頂までの時間:約20分~30分は必要登山口には、お手洗いはあ…
- more
- キリン木曽川水源の森(八百津町笹池)
-
- 岐阜・中濃
- キリンビール(株)の名古屋工場(愛知県清須市)、中部統括本部およびグループ会社の社員や家族、やおつ水源の森づくり実行委員会、地元住民、県・町職員らが参加し、植樹・草刈りをして整備しました。サクラ・モミジ・クリ・コナラ・ケヤキなどの苗木約6,000本…
- more
- 四国山香りの森公園
-
- 岐阜・中濃
- 四国山香りの森公園は、子供からお年寄りまでゆっくり過ごすことができる憩いの場です。公園内には香りをテーマにした体験施設「香り会館」があり、季節のリースや香水など、いろいろな香りに関する製作体験ができます。隣接する「ハーブレンド」では、ハーブティーや…
- more
- 木曽三川公園「春こいフェス」【海津市】
-
- 西濃
- 1月下旬~3月中旬の春が待ち遠しい時期、7500球のアイスチューリップなどが楽しめるイベントです。親子で楽しめるイベントも盛りだくさん!是非家族そろってお出かけ下さい。
- more
- ふれあいの里
-
- 岐阜・中濃
- 七宗町道の駅及び物産館ロックタウンプラザ裏の飛水峡沿いにある遊歩道。春には川沿いに植えられた桜が一斉に咲きます。そんな遊歩道を家族、恋人、ペットとお散歩してみませんか?ここに植えられている桜の中には、珍しい種類の「御衣黄桜」がいくつか植えられていま…
- more
- 米田富士〔愛宕山〕
-
- 岐阜・中濃
- 米田富士(正式名称:愛宕山)は、川辺町福島地内に位置し、標高268mの山裾が伸びやかで美しい稜線を描く山です。川辺町のシンボルとして広く町民に愛されており、四季折々に様々な姿を見せてくれる山でもあります。米田富士には、16世紀(室町時代末期)にこの地…
- more
- 湯舟沢河川公園
-
- 東濃
- 地元住民の手によって植樹され、大切に育てられた桜です。周辺にはウオーキングコースもあり、桜散策におすすめの場所です。桜、花桃の咲く公園でマラソンやウオーキングを楽しみませんか?近くには、馬籠宿やクアリゾート湯舟沢、中津川ふれあい牧場などもあります。
- more
- 松尾山城跡・小早川秀秋陣跡
-
- 西濃
- 松尾山城は小早川秀秋が布陣した山城としても有名です。関ケ原の戦いにおいて、優柔不断の裏切り者と酷評されることが多い小早川秀秋ですが、実際には勇猛果敢で、領民からも慕われる統治手腕を持った有能な武将だったといいます。当時19歳という若さで1万5千の兵を従…
- more
- 牛の鼻欠け坂
-
- 岐阜・中濃
- 「牛んぼ牛んぼどこで鼻欠いた、西洞の坂で鼻欠いた♪」という歌が残るこの坂は、牛や馬など四足歩行の動物が通る際、鼻が地面に接してしまうことで擦れたり、削れたりしてしまうほど急な坂道であったことから名付けられました。平成28年からは国の史跡にも指定されて…
- more
- 北アルプスの展望台『YAMAP新道』を共に育む|登山道整備プロ…
-
- 飛騨
- 今年も天蓋山の登山道整備プログラムを実施します。山や自然を愛する仲間たちとの交流を楽しみながら、今年運営を再開した山之村キャンプ場にテントで前泊し、翌日は登山道整備を実施する宿泊するというワイルドな企画をご用意しました。 天蓋山のある山之村エリ…
- more
- 天空の牧場 奥飛騨山之村牧場
-
- 飛騨
- 2025年4月19日(土)~営業開始 「日本の里100選」にも選ばれた天空の里・山之村にある牧場。標高1,000mの大自然の中、ヤギやウサギなどの動物とのふれあいやポニーの引場乗馬体験など楽しむことができます。小柄なジャージー牛は乳脂肪率が高く、バターなどの…
- more
- 前平公園の紅葉
-
- 岐阜・中濃
- 園内の多種多様な木々が、色とりどりの秋の風景を見せてくれます。色づいた木々が池の周りを囲み、色彩豊かな風景が広がります。 のんびりと散歩道を歩いて紅葉を楽しんでみてはいかがでしょうか。例年の見ごろ:11月中旬~下旬。
- more
- 飯羽間城跡
-
- 東濃
- 岩村氏から分出した遠山一族の遠山飯羽間(飯間)氏が本拠した城の跡地。岩村城の支城(岩村城を守るために造られた小さな城)であり、苗木城・明知城とお互いに連携を取りつつ、本城の外郭防衛線を形成していたといわれています。中でも飯羽間城は岩村本城に最も近距…
- more
- 関ケ原明神の森
-
- 西濃
- 国道21号線関ケ原バイパスからアクセス可能な「明神の森」。関ケ原古戦場の北、伊吹山に隣接するこの森は、四季折々の花々と素晴らしい眺望が魅力です。管理棟にある第一駐車場までは車で登ることができ、小道を少し上がったところにあるふれあいの広場からは、濃尾平野…
- more
- 大正路地
-
- 東濃
- この路地は、2代目町長・濃明銀行創始者 故橋本幸八郎氏宅の年貢米を納めた米蔵と江戸時代から続いた呉服問屋の蔵にはさまれ、大正時代のたたずまいを色濃く残しています。蔵の白と黒のコントラストがあざやかです。黒い羽目板は、桟(さん)をはずすと防火壁の役目…
- more