岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- ハイキング・ウォーキング
- 木曽三川公園センター【海津市】
-
- 西濃
- 日本最大の国営公園は、季節ごとに花で飾られます。春はチューリップ、秋にはコスモスが咲き乱れ、園内の大花壇がにぎやかに!!冬は光輝くイルミネーションが公園全体を飾り、一年を通じて楽しめます。また、大きな芝生広場がありゆったりと過ごせます。 隣接する高…
- more
- 大榑川堤の桜並木【海津市】
-
- 西濃
- 大榑川の輪中堤防に2種類約1,000本の桜があり、桜並木が延々と続いています。開花期が異なるソメイヨシノとサトザクラが植えられており、2度花見を楽しめます。2017年には、この桜を、宝暦治水工事を行った薩摩義士の功績を称え、工事の総奉行であった平田靱負…
- more
- 平湯大滝
-
- 飛騨
- 落差64メートル、幅6メートルの平湯大滝。飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選・岐阜の名水50選にも選ばれています。5月上旬、まだ雪が残る滝つぼに豪快に水が流れ落ち、5月下旬には鮮やかな新緑が大滝を囲みます。10月上旬からは紅葉が始まりカエデの赤、ブナ・シ…
- more
- 金華山
-
- 岐阜・中濃
- 山頂には岐阜城がそびえ、戦国時代には歴史の表舞台にたびたび登場し、かつては稲葉山と呼ばれていた標高329mの金華山。山頂には岐阜城の他・リス村・売店やレストランもあり、岐阜公園からは、金華山ロープウェーが通っています。市内中心部にあるにもかかわらず今な…
- more
- 迫間不動尊
-
- 岐阜・中濃
- 「ふどうの森」にある不動尊で、平安時代の弘仁14年(823年)から続く信仰の場本尊は不動明王で自然の岩窟に安置されており、周りの風景と相まって幻想的な雰囲気を味わえます!不動明王が祀ってある奥の院のすぐ横には、修行にも使われる滝が流れており、涼けさ…
- more
- 徳山ダム
-
- 西濃
- 揖斐川(木曽三川:濃尾平野を流れる木曽川・長良川・揖斐川)をせき止めて建設された日本一の総貯水量を誇る雄大なダム。貯水量は、なんと浜名湖の約2倍の6億6,000万立方メートル!ダム堤頂の長さは新幹線「のぞみ号」の16車両(400メートル)を超える427メートルで…
- more
- 釜ヶ滝
-
- 岐阜・中濃
- ダイナミックな三連の滝で、滝つぼが巨大な釜のように見えることから、釜ヶ滝と呼ばれています。滝の近くにある滝茶屋では、流しそうめんが食べられます。
- more
- 日本大正村
-
- 東濃
- かつて蚕糸を地場産業としていた頃の町並みをそのまま保存し、建物や風景すべてに大正時代の情緒が活きている日本大正村。明治39年建築のどっしりとして風情のある村役場をはじめとし、多くの文化人が通った天久カフェを復元した天久資料館や、当時の服装を身にまと…
- more
- 小坂の滝めぐり
-
- 飛騨
- 岐阜県では、県民が誇るふるさと自慢を「岐阜の宝もの」として認定しており、その第1号が「小坂の滝めぐり」です。御嶽山麓に位置する下呂市小坂町には、落差 5m 以上の滝が 216 ヶ所もあり、滝めぐりの13あるコースは、ガイドの案内を基本として、気軽に散策出来るも…
- more
- 中山道 太田宿
-
- 岐阜・中濃
- 中山道六十九次51番目の宿場にあたる太田宿は、中山道の三大難所の一つに数えられた「太田の渡し」があり、飛騨街道と郡上街道の分岐点でもあったところから、大いに栄えました。「太田宿中山道会館」を出発点に、皇女和宮下向のおりに新築された「旧太田本陣門」、…
- more
- さくらさくらのさんぽみち
-
- 東濃
- 瑞浪市街を流れる土岐川。その右岸堤防沿いの遊歩道を覆うように桜並木が続いています。ソメイヨシノやコウヨウザクラなど約5種類の桜が花を咲かせ、薄桜色に光る散歩道を演出します。開花時期には歩行者専用となり、ライトアップで浮かぶ夜桜はまさに幻想的。土岐川…
- more
- 南宮山ハイキングコース
-
- 西濃
- 南宮山ハイキングコースは、南宮大社裏の東蛇溜池から関ケ原合戦において毛利秀元の陣所になった標高404mの展望台まで登り、西蛇溜池におりる延長3.8mのコースです。コースには、町の花ツバキ・桜など四季折々の自然があふれ、野鳥も多く生息しています。また、一ツ…
- more
- 菩提山城跡ハイキングコース
-
- 西濃
- 菩提山城跡ハイキングコースは、戦国の智将として知られる竹中半兵衛重治公の居城跡である標高402mの山頂まで登るハイキングコースで、山頂には城跡があり、およそ南北260m、東西最大幅60mの広大なもので、規模の大きいことは全国でも珍しいと言われています。ハイ…
- more
- 福鬼伝説の地! 鬼岩公園
-
- 東濃
- 飛騨木曽川国定公園の一角をなし、風雪に洗われた花崗岩の巨岩怪石が、周辺の緑と美しいコントラストを織りなす様はまさに絶景。四季を通じて自然を満喫することができます。鬼岩という名は、およそ800年程昔、この岩山に「関の太郎」という鬼人が住み、近隣の住人…
- more
- ひるがの分水嶺公園
-
- 岐阜・中濃
- ひるがの高原は標高約875mで、大日ヶ岳から流れてきた水はここを分水嶺として太平洋側と日本海側に分かれて流れていきます。分水嶺公園は、水が分かれる様子が一目でわかるように、整備された公園で、国道156号線に面しています。春にはカタクリや水バショウ、…
- more
- 岐阜県百年公園
-
- 岐阜・中濃
- 県設置100年を記念して開園しました。100haの広大な敷地に四季折々の景色を楽しむことができます。ほかにも、アスレチックやサイクリングコースなど家族で楽しめる設備が充実しています。
- more
- 木曽川渡し場遊歩道
-
- 岐阜・中濃
- 木曽川沿いにある木曽川渡し場遊歩道は、地元の団体により整備され、美しい散歩道になっています。◆竹林の歩道は約600m。◆今渡(地区)方面にずっと行くと、今渡の渡し場があり、石畳が当時の面影を残しています。◆土田(地区)の方面に行くと奇岩コースも整備さ…
- more
- 乗鞍岳・乗鞍スカイライン
-
- 飛騨
- 乗鞍スカイラインは2022年9月の災害により通行止めとしていましたが、仮設道路の完成の見通しがたち、2024年8月20日(火)13:00より片側交互による通行を再開します。ただし、マイカー規制を実施しており、通行はバス、タクシー、自転車に限定されます。乗鞍岳は北ア…
- more
- 御嶽山
-
- 飛騨
- 標高3067mで日本百名山の一つ。下呂市小坂町にある濁河温泉から標高2,780mの飛騨頂上まで、約3時間半。飛騨頂上は360度の大パノラマ。空気が澄んだ日には富士山・白山が一直線上に見える超!絶景スポットです。飛騨側登山口9合目の「五の池」付近に山小屋「五の池小…
- more
- 納古山
-
- 岐阜・中濃
- 東西南北、どこを向いても森、また森・・・。 鮮やかな季節の彩りを放つ樹々の間を縫うように、 飛騨川や神渕川、そして幾筋もの支流の水面が輝く七宗町。 水と緑が織りなす四季折々の景観が、訪れる人の心をいやしてくれます。春、 緑から黄そして桃色へと色を変える…
- more