岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 東濃
- 天光の湯
-
- 東濃
- まちなかの賑わいから少し離れた小高い丘に佇み、ゆっくりとした時間が流れる空間で疲れをいやしませんか? 四季の花樹が楽しめる庭園露天風呂、大型サウナ、軽食から会席料理まで揃うお食事処など、リフレッシュに十分な日帰り温泉施設です。
- more
- 勝川家
-
- 東濃
- 「江戸城下町の館 勝川家」は、平成15年8月にオープンしました。勝川家は屋号を「松屋」といい、江戸末期から台頭した商家です。江戸後期の建物で、木造2階建て2軒の建物からなっています。室内は、書院・茶室・使用人部屋などがあり、往時の暮らし向きを伝えてい…
- more
- 道の駅 花街道付知
-
- 東濃
- 中津川ICから下呂方面へ向かう途中、国道256号線沿いに見えてくる立派な檜造りの道の駅。敷地内には檜造りのモデルハウス。お土産売り場では、地元野菜のお漬物や加工品、お菓子やお味噌、木工品の展示販売。飛騨牛の定食、郷土料理や期間限定の朴葉寿司が食べられ…
- more
- 大正時代館
-
- 東濃
- 大正時代の象徴「大正天皇」に関する展示や当時の標準的な家庭を様々な生活道具によって再現した生活情景展示の他に、年数回の企画展示が行われます。 当時の暮らしぶりなどをテーマに1階には新聞やレトロなポスターなどが展示されています。当時のポスターはア…
- more
- 塔の岩オートキャンプ場
-
- 東濃
- 付知川上流に位置しテントサイトのすぐ目の前が付知川。水の透明度、冷たさはピカイチ。水遊び、魚釣りを思う存分楽しんでいただけます。サイトはすべて区画されており、153サイトとこの地方最大級!
- more
- だち窯やめぐり【美濃焼・土岐】
-
- 東濃
- 室町時代からの伝統ある美濃焼産地の土岐市駄知(だち)町の窯元を巡り、大将やおかみさんと触れ合いながら、窯焼きの醍醐味を味わってください。大勢の人手で賑わうお祭りとは一味違う、ゆったりと癒される味わいがあります。自然豊かなこの地でそれぞれの窯元が個性…
- more
- 道の駅 五木のやかた・かわうえ
-
- 東濃
- 「ごぼくのやかた」と言うだけあり、館内は木曽五木(ヒノキ、サワラ、アスナロ、コウヤマキ、ネズコ)五本の立派な柱を使用。古くからこの地方では山まゆを生産していて、館内には地元特産品 夕森工房いと車の工房があり、絹を使った加工品の購入ができます。また、…
- more
- 興徳寺
-
- 東濃
- 小里氏の菩提寺として創建された臨済宗寺院。岐阜県重要文化財である「源頼幸」の墨書名を有する菅公像(菅原道真像)を所蔵しています。
- more
- 鶴ヶ城跡
-
- 東濃
- 明智光秀を輩出した土岐一族によって築城されたと伝わり、岐阜県指定史跡にも登録されています。天正10年(1582年)、織田勢の甲斐への侵攻(武田征伐)の際に信長とともに明智光秀も鶴ヶ城に立ち寄ったといわれています。鶴ヶ城は、武田氏に対する織田方の中心的な砦でし…
- more
- 中山道 ひし屋資料館
-
- 東濃
- 中山道大井宿の有力な商家であったひし屋古山家住宅を改修・復元した施設です。 古山家は享保年間(1716~1735年)から幕末まで約150年間もの間、大井村の村役人や庄屋を務めていた旧家で、穀物・小間物・反物・塩の販売と酒造りで財を成しました。 この「ひし屋」は…
- more
- 中島醸造(株)
-
- 東濃
- 創業1702年(元祿十五年)より300年以上受け継がれてきた技を今に伝える、美しき瑞穂の国の銘酒「始祿」「小左衛門」。良い材料を探し続け、壮大な大自然が造り出す芳醇な味とコク、キレ、香りをバランスよく醸すことを目標に、時代に合わせて美味しく,愉しく飲んで…
- more
- 付知峡 本谷オートキャンプ場
-
- 東濃
- 清流付知川で川遊びや魚釣りをしたり、満天の星空の下、美味しいご飯を作って食べたりと楽しんでいただけます。キャンプ場周辺には濃い自然が残っており、付知峡をハイキングして、不動滝ではマイナスイオンをたくさん浴びることができます。
- more
- 阿木城跡
-
- 東濃
- 「城」と聞くと、天守や石垣が連想されることでしょう。しかし、こうした施設を備えるのは織豊期(もしくは安土桃山時代)から江戸時代に築かれた城です。阿木城はそれ以前に築かれた戦国時代末期の城跡です。戦国時代末期の美濃国東部は、織田信長と武田信玄による争…
- more
- 木村邸
-
- 東濃
- 木村家は江戸時代中期から末期に栄えた岩村城下町の本通り沿いに建つ重厚な町家造りの旧問屋です。藩の財政困窮のたびに御用金を調達してその危機を救いました。それゆえ、藩主より特別な存在として認められ、藩主自身が幾度となくこの木村邸を訪れたといわれています…
- more
- 岩村醸造(株)
-
- 東濃
- 店舗入口より酒蔵まで約100m続く線路に沿って見学していただけます。4種類程度のお酒とノンアルコールのあま酒を無料で試飲していただけます。あま酒ソフトクリームなどもご用意してお待ちしております。<2023年酒蔵開きのご案内>令和5年2月18日(土)~19日(日)1…
- more
- 大正村浪漫亭
-
- 東濃
- 明治と昭和の間にほんの少しだけ生まれた大正という時代。わずか15年という大正時代は、激動の15年でもありました。デモクラシー、洋食、モダンガール...多くの言葉が大正時代に生まれ、今の日本の礎となっています。浪漫亭は、そんな大正時代を知り、見て、味わい…
- more
- 城跡公園(太鼓櫓・下田歌子勉学所・知新館)
-
- 東濃
- 岩村城跡の山麓の武家屋敷地約2haを利用し、歴史資料館、太鼓櫓、下田歌子勉学所、遊歩道を整備。自然をそのまま生かし、町民や観光客の皆さんに親しんでいただける公園です。【太鼓櫓】 江戸時代初期、時の藩主松平家乗(まつだいらいえのり)が、平和な時代になり…
- more
- にぎわい特産館
-
- 東濃
- 和菓子をはじめ地酒や新鮮野菜まで、様々な中津川じまんの特産品ばかりです。9月からは、ここでしか買えない「栗きんとんめぐり」を販売。「風流」と「ささゆり」それぞれの箱に、7店舗の栗きんとんとお茶がセットになっており、各店舗の栗きんとんの味比べが楽しめま…
- more
- ゴルフの町みずなみ
-
- 東濃
- 瑞浪市は市内に13ものゴルフ場を有するゴルフの町です。中央アルプスを望む雄大なパノラマが広がる丘陵地に、リゾート感あふれるゴルフ場が点在しています。プレイヤーを熱くさせるトーナメントコースや貸切コテージでの優雅な宿泊プランを提供するクラブなど、魅力…
- more
- すわがね(鶴岡山)
-
- 東濃
- 「すわがね」は、鶴岡山の山頂732メートルに位置し、かつて織田信長軍の諏訪ヶ峯陣城があった場所です。空気が澄んだ日には、山頂から愛知県吉良の海が見えることから、明智町吉良見地区の語源にもなっています。近年は人が近寄らず荒れ果ててしまっていましたが、地…
- more