岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 東濃
- 恵那峡の桜
-
- 東濃
- 大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムでせき止めて作られた人造湖です。両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春には恵那峡公園さざなみ広場の約200本の桜をはじめツツジも美しく咲きます。夏には濃緑に赤い…
- more
- めぐりーん 産地直売所
-
- 東濃
- 光いっぱいのハウスで育った甘くておいしい「章姫」と、甘酸っぱさが口いっぱいに広がる「紅ほっぺ」の2種類のいちごが30分食べ放題!高設ベンチで立ったまま楽にいちご狩りができます。(いちご狩りは予約制です。予約をしてからお越しください)めぐりーんには、他…
- more
- 阿木の大いちょう
-
- 東濃
- 昭和42年に岐阜県の天然記念物に指定された中津川市阿木<長楽寺>にある大いちょう。樹齢はおよそ1100年と言われています。幾多の災禍や風雪に耐えたこの大いちょう、カップルや夫婦共に手をつないで触れると夫婦円満、子宝授与、家内安全にご利益があると信じられて…
- more
- 日本大正村役場 (旧明智町役場)
-
- 東濃
- 明治39年に建てられ、昭和32年まで「明智町役場」として使用されていました。瓦葺き寄せ棟造り2階建ての木造洋館は、当時としては超モダンともいえるものでした。(平成11年 文化庁より有形文化財に指定)
- more
- 落合砦(千畳敷公園)
-
- 東濃
- 明知城が宝治元年(1247年)に築城されたころ、この千畳敷台地に落合砦を築いたと伝えられています。伝承によれば、明智光秀公はこの砦で生まれ、産湯として使ったとされる井戸が残されています。
- more
- コテージ石楠花
-
- 東濃
- いろりや屋根付きBBQ施設を完備し、家族や仲間でゆっくり里山の自然を楽しむことができます。28畳の大広間でカラオケをすることもできます。また、ご希望により、魚のつかみ取りや魚釣りの体験も可能です。(要予約・相談) その他、ご利用の詳細などはご確認下…
- more
- 開元院
-
- 東濃
- 土岐頼元が創建したと伝わる曹洞宗寺院。本尊は、観音菩薩で土岐市の定林寺の本尊を移したと伝わっています。この本尊は、岐阜県の重要文化財となっています。
- more
- 大正路地
-
- 東濃
- この路地は、2代目町長・濃明銀行創始者 故橋本幸八郎氏宅の年貢米を納めた米蔵と江戸時代から続いた呉服問屋の蔵にはさまれ、大正時代のたたずまいを色濃く残しています。蔵の白と黒のコントラストがあざやかです。黒い羽目板は、桟(さん)をはずすと防火壁の役目…
- more
- 石川いちご農園
-
- 東濃
- 45分食べ放題のいちご狩りです。品種は章姫と紅ほっぺの2種類!(※時期により紅ほっぺは提供できないこともあります)70mの広いハウス内でグループごとにレーン貸し切りです。採れたていちごでパフェ作りもできますよ!ご家族や親しい人とゆっくり楽しんでください。…
- more
- 土岐頼貞の墓
-
- 東濃
- 南北朝時代に美濃国守護となった土岐頼貞とその一族の墓です。この辺りは、江戸時代には中島村と呼ばれ興禅寺(光善寺)跡とも言われています。墓所は道路によって東西に分断され、東側は五輪塔10基、西側には五輪塔5基と宝篋印塔4基があります。頼貞の墓には「暦二年…
- more
- 明智光秀公学問所と天神神社
-
- 東濃
- 万ヶ洞にある天神神社は、明智光秀公が若かりし頃、京都嵯峨天竜寺の雲水・勝恵という学僧を招き、ここで学問に精進したと言われています。祭神は菅原道真公であり、京都北野の天満宮からの分祀と伝えられています。
- more
- DAIONJI FARM
-
- 東濃
- 土と肥料にこだわって作った「紅ほっぺ」いちごが美味しい時間を狙って収穫。直売所にて いちごパック、ジャム、アイスを販売しています。パック入りいちごの販売、配送は通常通り行います。
- more
- アケチりんごパーク
-
- 東濃
- 有機肥料をたっぷり使った美しいりんごの栽培に取り組んでいる、オーナー制を基本としたりんご園です。化学肥料を使用せず、葉っぱを摘まない「葉とらずりんご」を栽培しています。アケチりんごパークオリジナル商品の「りんごパイ」(350円)も販売しています。焼き…
- more
- きなぁた瑞浪バーベキュー広場
-
- 東濃
- 大人も子どもも楽しめる手ぶらバーベキュー!周囲を緑に囲まれ、すぐそばに流れる土岐川のせせらぎを楽しむ、バーベキュー初心者の方や、遠方からお越しの方も安全・安心に、手ぶらで手軽にご利用いただけます。※ペット可(一部ブース)精肉を加工する工房がある直売…
- more
- 極あらソーセージ
-
- 東濃
- 極あらソーセージは、原料の豚肉で瑞浪ボーノポークを100%使用しています。その美味しさは、2022年度IFFA日本食用加工コンテストで金賞を受賞した優れ物です。
- more
- 中馬街道 うかれ横丁
-
- 東濃
- この路地は、中馬街道の一部で、生糸生産がさかんな頃は、旅人や馬子を相手に酒やうどんを売る店が並んでいました。昔懐かしい面影を残す通りです。道路を跨ぐ渡り廊下のある家もあります。うかれ横丁は、「 受験に受かれ!」の言い伝えがあり受験生にお勧めだそうで…
- more
- 遠山桜
-
- 東濃
- 明智川沿いにある彼岸桜の老木です。花の色が鮮やかで、枝ぶりもよく川面へ伸びています。この桜は旧遠山邸内にあります。ここに旧旗本遠山家の最後の当主であった景福氏が明治15~31年まで在住されていたことより、いつしか「遠山桜」と言う様になりました。
- more
- 付知川河川さくら
-
- 東濃
- [付知川河川敷さくら]中津川市付知町付知川河川敷の桜の開花が早いと予想していましたが、3月の寒さで4月上旬に開花しはじめました4月7日、気温が上がってお天気が良くなり、一気に開花????可愛らしい薄ピンクのソメイヨシノの開花から始まり、しだれ桜や重みある濃色…
- more
- 興徳寺
-
- 東濃
- 小里氏の菩提寺として創建された臨済宗寺院。岐阜県重要文化財である「源頼幸」の墨書名を有する菅公像(菅原道真像)を所蔵しています。
- more
- 《VISIT岐阜県発》大垣の歴史とアートにふれるツアー
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 墨俣城初め歴史遺産と岐阜出身のアーティスト、Roamcouch(ロームカウチ)の壁画を自転車で巡るガイド付きツアーです 。大垣城・墨俣城を初め、 旧揖斐川橋梁や明治に竣工されたレンガ積みの「ねじりまんぼ」(トンネル)など、臨場感たっぷりに歴史を感じます。サイク…
- more