岐阜の
イベントを探す
- 飛騨の薪能 「藤橋」
-
- 飛騨
- 能『藤橋』は、戦国時代当地を治めた江馬氏に纏わる所謡「藤橋」を元に、平成18年 故野村幻雪(四郎)師により作能いただき、以来地元の有志により公演されています。 かがり火が灯る幻想的な中で、伝統的な能の世界を堪能しにお越しください。
- more
- 数河獅子
-
- 飛騨
- 美しい白樺林と北アルプスの眺望がすばらしい数河高原。この高原に秋風が吹き始め、まわりの田んぼが実った稲穂で黄金色に染まる9月、飛騨市古川町上数河の白山神社、下数河の松尾白山神社の氏子たちが集まって秋祭りを祝います。その年の豊穣への感謝をこめて、古く…
- more
- みやま川祭り
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県山県市に流れる武儀川が、100発の花火で夏色に染められます。水面や堤防に並ぶ灯ろうが幻想的な世界、雰囲気のなか、スターマインなどの花火も閲覧できます。ステージイベントや屋台、盆踊り、宝探し、マスつかみもあり、のんびりと楽しめます。
- more
- 水郷まつり
-
- 西濃
- 岐阜県揖斐郡池田町で開催される花火大会。中川水郷公園の多目的広場東堤防から約600発の花火が打ち上げられます。ナイアガラも見ることができますよ。
- more
- 灯籠流し
-
- 飛騨
- 昭和41年(1966年)に神岡町船津の曹洞宗円城寺で始められた灯籠流し。毎年「送り盆」(送り火)とされる8月15日に神岡町市街地を流れる高原川に、死者の弔いやお盆に迎えた御先祖の霊を見送る意を込めて灯籠を流す行事です。現在、ひだ神岡夏まつりの一環として前日…
- more
- 津保川花火大会
-
- 岐阜・中濃
- ※2024年は開催されません(一年間おきに開催予定)平成30年7月豪雨災害で大きな被害を受けた場所から花火を打ち上げ、災害復興祈願と新時代への願いを込めます。会場付近は山々に囲まれており、花火の音が反響するため迫力抜群です。
- more
- 飛騨金山夏まつり
-
- 飛騨
- 毎年8月13日は、飛騨金山が熱い!日中には「横谷峡滝まつり」をはじめとして、「黄金姫パレード」「よさこい半布里」などのイベント盛りだくさん。夜には「花火まつり」も開催。飛騨金山でしか見られない花火をお楽しみに。
- more
- ひるかわ夏まつり
-
- 東濃
- 2024年8月上旬 開催予定。蛭川に帰省する人たちと一緒に夏の夜をみんなで楽しむ祭りです。
- more
- 寒水踊り
-
- 岐阜・中濃
- 「寒水輪島はせわしき踊り、ひとつ飛んでは手を叩く」と音頭を取るのは踊り子の一人。郡上の山里に残る拝殿踊りは、神社の拝殿で先祖を思う灯篭の下、集落の人達が下駄の音だけで輪になって踊ります。踊りの要である音頭を取るのは踊り子達。手を叩き、目配せをしなが…
- more
- 鈴蘭高原謝恩夢花火サマーフェスティバル2023
-
- 飛騨
- 暑い夏を楽しむ納涼花火大会が開かれます。飛騨朝日にあるN.A.O.鈴蘭高原キャンプ場。昼は御嶽が雄大な姿を現し、夜ともなれば星空が一面に広がる鈴蘭高原。花火の他、焼きそば・鶏ちゃん・生ビールなども楽しめ、バンドの演奏や歌謡ショーも開かれます。市街地より車…
- more
- ちょけらまいか大仮装盆踊り大会2023
-
- 飛騨
- 恒例の『ちょけらまいか大仮装盆踊り大会』が今年も開催されます。飛騨弁で「ちょける」とは「ふざける」、「~しまいか」は「~しませんか」という意味です。各チームがテーマを持って趣向を凝らした仮装で「ちょけらまいか」のオリジナルソングに合わせて踊ります。…
- more
- ジオ・スペース・アドベンチャー
-
- 飛騨
- 〈2023年度開催決定〉【開催日】 2023年7月15日(土)【集合場所】 神岡町公民館(岐阜県飛騨市神岡町東町378)【イベント会場】神岡鉱山茂住坑内(岐阜県飛騨市神岡町内)、神岡町公民館【定員】 150名【参加費】 4,000円(大人・子ども共通) ※小学生…
- more
- 夏の飛騨高山ライトアップ
-
- 飛騨
- 昼間の暑さから一転、高山の夏の夜は涼しさに包まれます。夕暮れとともにライトアップされた中橋が幻想的な姿を見せてくれます。夕涼みのお散歩にどうぞ。
- more
- 野麦劇場 杮落し公演「劇・野麦クロニクル」
-
- 飛騨
- 2021年3月、高山市議会において高根町にある廃校となった木造校舎が取り壊される決議がされようとしていました。この貴重な建物と原風景を存続させたいという想いから、野麦学舎保存会を設立。想いは届き、撤去から活用へと流れが変わり、現在は末永くつづけられる保…
- more
- 鶴里ホタルまつり
-
- 東濃
- 土岐市鶴里町のホタルまつりです。ホタル自然観察会を開催します!ぜひお越しください。日時:6月の第3土曜日場所:鶴里公民館、および柿野温泉付近のホタル小径 (ほたるこみち※妻木川沿いの農道)内容:ホタルの観察会はもちろん、ミニコンサートも開催
- more
- 家族で自然体験!みたけの森ささゆりまつり
-
- 岐阜・中濃
- 全国的にも貴重なささゆりの自生地あるみたけの森にて行われるお祭り。 開催月である6月がささゆりの見ごろで、美しい花が咲き誇ります。 マスのつかみどり、ネイチャークラフト、自然観察会、木工教室など、木工教室、家族で自然を体験できるイベントいっ…
- more
- あじさいの山寺 三光寺
-
- 岐阜・中濃
- 東海一の ”山あじさいの寺” として200余品種9千株の山あじさいが境内に咲き誇ります。あじさいの隠れおすすめスポットはお堂の横、そして、裏になります。影になっているところに咲くあじさいは色の付き方が違い、とてもきれいな色を出します。また境…
- more
- 高田まつり
-
- 西濃
- 養老町高田地内に鎮座する愛宕神社の例祭で防火を祈願します。 西町の猩々軕、東町・中町の林和靖軕、下川原町の神楽獅子軕3輌が曳かれ、からくりや神楽を披露していく姿は圧巻です。
- more
- 安望藤園「ふじまつり」
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町の市街地を見渡す丘の上に位置する気多公園内に約330坪(約1,000平方メートル)の藤棚があります。樹齢約130年の藤が5本あり、5月上旬から咲き乱れます。この藤の園をぜひ見てもらいたいということで、毎年「藤まつり」を開催しています!今年度は、五平餅…
- more
- 高田神社例祭
-
- 飛騨
- 【令和6年度例祭について】10時~例祭、13時~御神幸(行列)雨天の場合は、火縄銃の発砲、御神幸は中止となります。 戦国時代の戦において実際に使われていたという二丁の火縄銃が御神輿行列の巡行の際に発砲されます。春の野山にこだまする銃声は御神域を清め…
- more