岐阜の
イベントを探す
- 水の都おおがきたらい舟
-
- 西濃
- 水の都と呼ばれ、水が美しく豊かな大垣。街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って下ります。このたらい舟川下りは、関ケ原合戦の際に、石田三成に仕えた山田去歴の娘「おあん」が、たらいに乗って、落城する大垣城から抜け出したという戦国秘話に基づきます…
- more
- 春の中橋ライトアップ
-
- 飛騨
- 高山のシンボルでもある赤い中橋をライトアップ。昼間は賑やかな中橋も、夜には落ち着いた雰囲気に様変わり。中橋は桜や新緑との相性もばっちりです。
- more
- 恵那まちなか市
-
- 東濃
- 恵那駅前商店街に元気を取り戻そうとの思いから始まった「恵那まちなか市」。春、夏、秋、冬の毎年4回開催しています。恒例の軽トラ市にフリーマーケットやパフォーマンスステージ、餅投げにスタンプラリーなど楽しさ満載!!各シーズンならではの企画もあります。み…
- more
- 我楽多市
-
- 飛騨
- 昭和57年からつづく高山美術商組合が露店を出店する骨董市。飛騨高山の人気スポット・古い町並に接するさんまち通りに古美術・骨董品が並ぶ。春慶塗や一位一刀彫などの郷土品や、リサイクル着物などを求めて好事家が足を運ぶ。また、市内外で活躍する木工クラフト作家た…
- more
- 新穂高ロープウェイ 星空観賞便
-
- 飛騨
- 期間限定で星空観賞便を運行します。標高2,156メートルの山頂展望台から見上げる夜空!そこに煌めく満天の星をお楽しみ下さい。秋の便 2024年9月27日(金)~29日(日) 10月4日(金)~6日(日) 10月25日(金)~27日(日) …
- more
- 飛騨の里 匠神社の天井絵公開
-
- 飛騨
- 飛騨の里にある匠(たくみ)神社の本殿は、1971年の飛騨の里の建設の際、旧河合村にあった同神社を移築、併せて、天井絵を設けました。天井絵は35センチ四方。飛騨地域の職人や美術家42人が描いたアジサイやボタン、ミズバショウなどの絵を見ることができます。天井絵…
- more
- 飛騨高山きものさんぽ
-
- 飛騨
- 着物・裃(かみしも)が似合う町 飛騨高山で町歩きを楽しみませんか。中橋観光案内所では期間中の土・日・祝日に「飛騨高山きものさんぽ」を開催。予約不要、手ぶらでお越しいただければOK。バッグや履物など、着物用の小物のご用意があります。飛騨高山の旅の思い出…
- more
- 日和田高原石仏めぐり
-
- 飛騨
- 飛騨と木曽の中間地点である、高根町日和田。2つの地域が融合したような独特な文化を持つこの地には、たくさんの石仏、史跡があり、そのひとつひとつに歴史と物語が秘められています。木曽馬が多く行き交った旧鎌倉街道沿いを始めとして6つのエリアに点在し、約2時間…
- more
- 飛騨街道 天領朝市
-
- 飛騨
- 徳川幕府の天領地であったことにちなんで名づけられた「飛騨街道 天領朝市」。 地元の新鮮な野菜・特産品を扱う屋台が並び、生産者との気軽な会話を楽しみながら街並みを散策してください。 商店街が活気にあふれ、地元の方や観光客でにぎわっています。毎回「売り…
- more
- 輪之内軽トラ朝市
-
- 西濃
- 毎月 第二・第四 日曜日に開催しています。8:30~10:00旬の野菜や果物に加え、季節商品も販売。輪之内軽トラ朝市は、新鮮でお値打ちな商品がいっぱいです。生産者ならではの野菜の目利きや調理法などの会話も楽しめます。楽しいイベントも定期的に開催中で…
- more
- 飛騨の里 合掌家屋の消防訓練
-
- 飛騨
- 国、県及び市の指定重要文化財や重要な飛騨の民家・民具が数多くあり、観光客等たくさんの人々が集まる飛騨の里。万一火災が発生した場合、的確な状況把握及び通報、初期消火、来場者等の安全な場所への避難誘導など適切な対応が必要であることから、年2回訓練を行な…
- more
- 「えきNight」in Minokamo
-
- 岐阜・中濃
- リニューアルしたJR美濃太田駅南口 駅前広場と駅前のシティホテル美濃加茂1階において、8月2日から毎週金曜日にイベントが開催されます。毎回キッチンカーが5〜6台出店、ホテル1階でも市内事業者による販売も行います。おもちゃや絵本、アニメ放映など、子どもたちが…
- more
- 飛騨の味まつり
-
- 飛騨
- 春と秋に開催されている好評の飛騨の味まつり。飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや五平餅などふるさと岐阜の味が勢ぞろい。昔懐かしいあの味や、新しい味の発見も。
- more
- えな笠置山栗園大収穫祭
-
- 東濃
- イガは痛い、思ったよりいたい!でも体験しないとわからない。イガの中から栗ひろい。自然のなかで思いっきり叫ぶ。ゆったりとした時間を贅沢にお過ごしください。
- more
- 天生の森 カツラ門満喫ツアー ~自然案内人と楽しもう!~
-
- 飛騨
- 標高約1,300~1,450mのブナなどの森を半日じっくりかけて歩き楽しむツアーです。新緑から初夏にかけて駆け足で過ぎるこの時季は、花々が次々に咲きかわり草木が一斉に成長します。天生峠を起点に天生高層湿原を経て、巨樹巨木の森エネルギーを全身に浴びながらカツラ…
- more
- 金蔵獅子
-
- 飛騨
- 金蔵獅子は、飛騨から越中にかけ各地に伝承されている郷土芸能で、例祭時に奉納されます。国府町金桶、広瀬町、上広瀬の三地区の金蔵獅子は芸術的価値が高く地方の特色を良く伝えており、いずれも岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されています。金蔵獅子は、天狗面を…
- more
- 荘川奉納村芝居
-
- 飛騨
- more
- 荘川の里イルミネーション2024
-
- 飛騨
- ライトアップをした荘川の里で合掌造り家屋や桜など、色とりどりの電飾が共演するイルミネーションがみられます。昨年に引き続きインスラグラムフォトコンテストを開催!荘川伝統舞踊や和太鼓が一夜限定企画として披露されます。(日にちは未定)荘川町の伝統と文化を…
- more
- 長良川鉄道
-
- 岐阜・中濃
- 長良川沿いをのんびり走るローカル列車・長良川鉄道。車窓に流れる風景を楽しみながらぶらり途中で下車してみるのも旅の醍醐味。いろんな企画列車が登場するのでチェックして出かけるのも楽しいものです。
- more
- 明知鉄道「グルメ食堂車」
-
- 東濃
- 明知鉄道は年中楽しめるグルメ列車を運行。「寒天」をはじめ、季節に応じ、「山菜」「きのこ」「自然薯」など、沿線の風景を楽しみながら、地元の食材を生かした料理を車内で味わうことができ、大人気です。(要事前予約)楽しい列車の旅をお楽しみください。2024年度…
- more