岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 灯籠流し
-
- 飛騨
- 昭和41年(1966年)に神岡町船津の曹洞宗円城寺で始められた灯籠流し。毎年「送り盆」(送り火)とされる8月15日に神岡町市街地を流れる高原川に、死者の弔いやお盆に迎えた御先祖の霊を見送る意を込めて灯籠を流す行事です。現在、ひだ神岡夏まつりの一環として前日…
- more
- 朝日町 青屋地区 神明神社
-
- 飛騨
- 高山市朝日町に数多くある「枝垂れ桜」の中でも代表する1本です。開花に合わせてライトアップも行われ、昼の美しさとはまた違う美しさを見せます。【開花時期:4月下旬】また毎年「飛騨あさひ桜巡り」を同時開催。飛騨あさひの数多くの桜名所にいってスタンプを集め…
- more
- 秋の高山祭(八幡祭)
-
- 飛騨
- 令和4年度開催します。10月9日(日)9:00~17:00 宵祭18:00~21:00頃10月10日(月)9:00~16:00毎年、春と秋に行われる高山祭は、春の高山祭(山王祭)・秋の高山祭(八幡祭)とあわせて日本三大美祭のひとつに数えられています。2016年12月には「高山祭の屋台行事…
- more
- 三寺まいり
-
- 飛騨
- 飛騨古川に、200年以上も前から続く独特の伝統風習『三寺まいり』は、毎年1月15日の夜、親鸞聖人のご恩を偲び、町内の3つの寺、円光寺・真宗寺・本光寺を詣でるならわしです。その昔、野麦峠を越えて信州へ糸引きの出稼ぎに行った年頃の娘たちが着飾って瀬戸川の川べりを歩…
- more
- HAPPYラベンダーフェスタ2023
-
- 飛騨
- 約2,300坪の広さに、グロッソ(ラベンダーの種類)のほかハーブが植えられており、毎年、初夏に約4,500株のラベンダーが咲き誇ります。また、ラベンダーの開花に合わせ、ラベンダースティックづくりなどの体験コーナーをはじめオリジナルラベンダーグッズの販売やマル…
- more
- ジオ・スペース・アドベンチャー
-
- 飛騨
- 〈2023年度開催決定〉【開催日】 2023年7月15日(土)【集合場所】 神岡町公民館(岐阜県飛騨市神岡町東町378)【イベント会場】神岡鉱山茂住坑内(岐阜県飛騨市神岡町内)、神岡町公民館【定員】 150名【参加費】 4,000円(大人・子ども共通) ※小学生…
- more
- 第3回飛騨ものづくり展「漆・JAPAN」
-
- 飛騨
- フランス国王ルイ16世の王妃マリー・アントワネットは、日本の漆器のコレクターであったことをご存じですか。そして漆器は、「JAPAN」と呼ばれていました。この度、第3回飛騨ものづくり展「漆・JAPAN」を下記のとおり開催します。・飛騨春慶連合組合他の展示販売・…
- more
- 春の飛騨高山きものさんぽ
-
- 飛騨
- 着物・裃(かみしも)が似合う町 飛騨高山で町歩きを楽しみませんか。中橋観光案内所では期間中の土・日・祝日に「飛騨高山きものさんぽ」を開催。特別な準備は必要なく、受付時間内にお越しいただければOK。バッグや履物など、着物用の小物もご用意があります。飛騨…
- more
- 飛騨金山夏まつり
-
- 飛騨
- 毎年8月13日は、飛騨金山が熱い!日中には「横谷峡滝まつり」をはじめとして、「黄金姫パレード」「よさこい半布里」などのイベント盛りだくさん。夜には「花火まつり」も開催。飛騨金山でしか見られない花火をお楽しみに。
- more
- いでゆ夜市サマーフェスティバルin下呂温泉
-
- 飛騨
- 下呂温泉街の阿多野谷沿いで開催されるいでゆ夜市。地元の特産品や陶器、木製品など、いろいろな屋台が立ち並びます。 例年7月下旬~8月下旬の毎週土曜日の夜7時~10時に開催されます。夜の温泉街へのんびり散策に出かけませんか?
- more
- スノーシュートレッキング(トヨタ白川郷自然學校)
-
- 飛騨
- スノーシューとストックの使い方を丁寧にレクチャーいたしますので、初めての方でもぐいぐい雪の上を歩き、斜面を駆け下りる爽快さを楽しめます。途中、雪のテーブルを作ってのカフェタイムは、インスタ映え間違いなし!未踏の雪面に足あとを刻みながら、野生動物との…
- more
- 飛騨高山ウルトラマラソン
-
- 飛騨
- 日本一広い市である高山市を駆け巡る飛騨高山ウルトラマラソン。伝統が息づく古い町並を通り抜けると、自然豊かな飛騨山脈を望むコースへと続いていく。高低差約800mという過酷さに、最長100Kmのコースを設定。地元市民の応援と飛騨高山の自然を体いっぱいに感じなが…
- more
- 高山陣屋前朝市
-
- 飛騨
- 高山陣屋前の広場で毎日行われる高山陣屋前朝市。広場の中に大小多くのテント(約30店)が立ち並びます。 朝市は、江戸時代から、米市,桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになったものです。新鮮…
- more
- 1 day スノーシューツアー(トヨタ白川郷自然學校)
-
- 飛騨
- ツアー限定の特別コースを、きりっとした冬の空気と、お日様の光をあびて、思いっきり楽しみましょう!スノーシュー&ストック、登山口への送迎、作るランチ、温泉付きのツアーです。見どころはブナの森登り下りやこんな所に雪原!?体験、合掌集落、白山遠望など。今…
- more
- 岩太郎のしだれ桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- この桜を植えた人の名をとって、名付けられた「岩太郎のしだれ桜」。樹齢は約120年で、高さ約20メートル、幹回り2.6メートルの巨木です。土手の中腹に立ち、道行く人に覆いかぶさるように堂々と咲き誇る姿は圧巻です。真下から眺めると、まるで桜のシャワーを浴びてい…
- more
- 新穂高ロープウェイ 星空観賞便
-
- 飛騨
- 期間限定で星空観賞便を運行します。標高2,156メートルの山頂展望台から見上げる夜空!そこに煌めく満天の星をお楽しみ下さい。春の便 2023年5月4日(木)~6日(土)夏の便 2023年8月14日(月)~17日(木)秋の便 2023年9月16日(土)~18日(月) …
- more
- 古川祭
-
- 飛騨
- 【令和5年4月19日、20日の執行内容】・行列巡行:例年より行列人数を減らし、ルートを短縮して行います。・屋台曳き揃え:19日は各町内で曳行、20日は屋台曳き揃えが行われます。(20日夜間の提灯を付けた宵祭の曳き揃えは行いません)・起し太鼓:20時30分まつり広場…
- more
- ひだ神岡夏まつり 納涼花火大会
-
- 飛騨
- 令和4年の「ひだ神岡夏まつり」については、8月13日(土)、14日(日)の二日間開催。8月13日(土)・船津盆踊り 時間:18:30〜 場所:西里通り・キッチンカーマルシェ 時間:11:30〜20:30 場所:本町防災公園8月14日(日)・納涼花火大会 時間:19:30〜 場所…
- more
- 桜山風鈴まつり
-
- 飛騨
- 約2000個の風鈴や成果を浮かべた手水舎に夏の彩りを演出します。今年は風鈴棚を増設し、ライトアップや祭屋台に提灯が灯る屋台会館の夜間営業、雅楽の生演奏などのイベントも実施!
- more
- 飛騨小坂力持小太郎火まつり
-
- 飛騨
- ==開催日:毎年8月14日== この火まつりは、大火に遭い川をさかのぼった仁王像を一人で引き上げ供養した小太郎が怪力を授かったという「仁王像と力持ち小太郎」の伝説をもとに再現したもの。 「お練り」というあんどん車を先頭に威勢のいい「厳立太鼓」…
- more