岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 鳳凰座歌舞伎
-
- 飛騨
- 美濃と飛騨の国境の峠、その名も「舞台峠」の麓にある芝居小屋です。毎年御厩野の日枝神社と熊野神社の祭礼に合わせて、5月3日と4日に江戸時代から続く素人歌舞伎の上演が行われます。鳳凰座の村芝居は、江戸時代の台本とともに岐阜県の重要有形民俗文化財に指定さ…
- more
- 飛騨高山・酒蔵のん兵衛まつり2023
-
- 飛騨
- 飛騨高山は気候や水、お米に恵まれ、良質な地酒を生み出しました。古い町並みに残る歴史ある酒蔵では今も酒造りが営まれています。高山の冬の恒例イベントであった酒蔵めぐりは、飛騨高山・7蔵のん兵衛まつりへとリニューアルしました。のん兵衛まつりは、試飲をしなが…
- more
- 下呂温泉まつり
-
- 飛騨
- <下呂温泉まつり> 日程:毎年8月1日~4日龍神火まつりを筆頭に、みこしパレードや下呂おどりなどが催され、3日目には花火ミュージカルが繰り広げられる、下呂温泉夏最大のイベント。初日の龍神火まつりでは、5頭の龍と椀みこしが街を練り歩き、クライマ…
- more
- 秋の中橋ライトアップ
-
- 飛騨
- 昼間のにぎわいから一転、落ち着いた雰囲気になる夜の高山。秋の夜長をライトアップで演出します。
- more
- 飛騨あさひ桜めぐり
-
- 飛騨
- 高山市の水田に映る枝垂れ桜、春の桜ライトアップといえば青屋神明神社の枝垂れ桜。朝日町は「枝垂れ桜の里」とも呼ばれ、4月後半に道の駅ひだ朝日村から数分の距離で、様々の寺や神社に素晴らしい枝垂桜がご覧いただけます。また、5月中旬には秋神ダム上流の秋神地…
- more
- 新穂高温泉 中尾かまくらまつり
-
- 飛騨
- 満天の星の下、白山神社境内に雪国ならではの大小様々なかまくらが出現し、氷のキャンドルやかがり火でライトアップ。木々に囲まれた神秘的な境内とともに灯りが灯された幻想的な雰囲気です。ほのかな灯りに浮かび上がる雪国情緒をお楽しみください。 開催期間:…
- more
- 奥飛騨冬物語
-
- 飛騨
- 奥飛騨の冬は、美しい北アルプスはもちろん、温泉街も白一色の雪景色に変わります。12月下旬から3月末までは、各温泉地で冬の魅力を体感できるイベント「奥飛騨冬物語」を開催。温泉だけではない、雪と氷の幻想的な風景は、冬の奥飛騨でしか味わえない貴重な体験にな…
- more
- 新平湯温泉 タルマかねこおりライトアップ
-
- 飛騨
- 凍てついた「たるまの滝」を幻想的にライトアップ。対岸に浮かび上がる滝の氷と対照的に、手前にできた氷のオブジェは色鮮やかに彩られ、奥飛騨の冬の厳しさを和らげてくれます。また、数万個のLED電球に装飾された光の砂防ダムトンネルは新たなインスタスポットです。
- more
- いでゆ夜市サマーフェスティバルin下呂温泉
-
- 飛騨
- 下呂温泉街の阿多野谷沿いで開催されるいでゆ夜市。地元の特産品や陶器、木製品など、いろいろな屋台が立ち並びます。 例年7月下旬~8月下旬の毎週土曜日の夜7時~10時に開催されます。夜の温泉街へのんびり散策に出かけませんか?
- more
- 氷点下の森 氷祭り
-
- 飛騨
- 約4ヘクタ-ルにも広がる「氷の森」は、まさに幻想の世界。氷の妖精が氷点下の森に集まり、寒さも忘れるほどの芸術的な氷のアートを作り出します。氷点下の森では1月1日~2月末日まで毎日ライトアップが行われ、毎年2月第2土曜日は「氷祭り」が開催されます。氷祭りで…
- more
- 平湯大滝結氷まつり
-
- 飛騨
- 厳冬の2月、高さ64m幅6mの平湯大滝が巨大な氷柱へと姿を変え、その雄大な姿をライトアップします。大滝川に架かる釣り橋もイルミネーションで飾り、より幻想的な雰囲気を醸しだします。開催期間:2月15日~2月25日ライトアップ:19時~21時
- more
- 飛騨小坂力持小太郎火まつり
-
- 飛騨
- ==開催日:毎年8月14日== この火まつりは、大火に遭い川をさかのぼった仁王像を一人で引き上げ供養した小太郎が怪力を授かったという「仁王像と力持ち小太郎」の伝説をもとに再現したもの。 「お練り」というあんどん車を先頭に威勢のいい「厳立太鼓」…
- more
- 第4回飛騨ものづくり展「ガラスと見る 飛騨の風景」
-
- 飛騨
- この度、第4回飛騨ものづくり展「ガラスと見る飛騨の風景」を開催します。≪出展者≫・神代 良明 高山市一之宮町在住・小曽川 瑠那 高山市一之宮町在住・保木 詩衣吏 飛騨市出身 金沢市在住・安土 天平 高山市松本町在住・河合 結花 飛騨市古川町在住…
- more
- ライトアップ ~福全寺跡の大イチョウと真宗寺のイチョウ~
-
- 飛騨
- 飛騨古川の秋を彩る大イチョウと真宗寺のライトアップされます。静かな町並、瀬戸川と白壁土蔵に映える、美しい紅葉をゆったりとお楽しみください。
- more
- 宇津江四十八滝山野草花園 花の森まつり
-
- 飛騨
- 国府町の名瀑・県立宇津江四十八滝公園。その一角にある花園に、クリンソウ約15万本が咲き揃います。花の見頃に行われる「花の森まつり」。先着30名に「クリンソウの種」プレゼント!園内の遊歩道は舗装されており、クリンソウがきれいな付近まで車いすの方でもご利用…
- more
- 数河獅子
-
- 飛騨
- 美しい白樺林と北アルプスの眺望がすばらしい数河高原。この高原に秋風が吹き始め、まわりの田んぼが実った稲穂で黄金色に染まる9月、飛騨市古川町上数河の白山神社、下数河の松尾白山神社の氏子たちが集まって秋祭りを祝います。その年の豊穣への感謝をこめて、古く…
- more
- 新穂高ロープウェイ 星空観賞便
-
- 飛騨
- 期間限定で星空観賞便を運行します。標高2,156メートルの山頂展望台から見上げる夜空!そこに煌めく満天の星をお楽しみ下さい。春の便 2023年5月4日(木)~6日(土)夏の便 2023年8月17日(木)19日(土)20日(日)秋の便 2023年9月16日(土)~18日(月)、11…
- more
- 栃尾温泉のホタル
-
- 飛騨
- 足湯「蛍の湯」から下流に広がる水路や草むらの広範囲にわたってホタルが飛び交います。歩いて回れるように小さな橋がかかっていたり、足元は歩きやすいようになっていますが、灯りはなく非常に暗いので注意して鑑賞して下さい。駐車場からでもホタル鑑賞できます。観…
- more
- 飛騨の里 冬のライトアップ
-
- 飛騨
- かがり火の揺らめきと雪化粧した合掌造り家屋。しんしんと降り積もる雪がライトに映し出されます。飛騨の里の冬ならではの景色をお楽しみください。
- more
- 灯籠流し
-
- 飛騨
- 昭和41年(1966年)に神岡町船津の曹洞宗円城寺で始められた灯籠流し。毎年「送り盆」(送り火)とされる8月15日に神岡町市街地を流れる高原川に、死者の弔いやお盆に迎えた御先祖の霊を見送る意を込めて灯籠を流す行事です。現在、ひだ神岡夏まつりの一環として前日…
- more