岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 岐阜・中濃
- 美濃市中日花火大会
-
- 岐阜・中濃
- ==開催月日:8月1日==花火大会は山々に囲まれて行われるため音が反響し、迫力のある大会となります。また、メッセージ花火やカウント花火といった参加型の花火があるのも特徴の一つです。参加型花火の詳細は美濃市観光協会までお問い合わせください。雨天・荒天…
- more
- 桂昌寺牡丹園
-
- 岐阜・中濃
- 霊峰高賀山を眺望する高台の寺で、裏山を含めた庭園には、どの季節にもたくさんの花に彩られ、四季折々で違う顔を見せてくれます。中でも牡丹はその数・質ともに素晴らしく、毎年4月中旬~5月上旬にかけて開催される『ぼたんまつり』の際には、150種約2000株の牡丹が…
- more
- 各務原市桜まつり
-
- 岐阜・中濃
- 各務原市の新境川堤の百十郎桜は「日本桜100選」に選ばれている東海地方折指の桜の名所で、約1000本のソメイヨシノが約2kmに渡って新境川に覆いかぶさるように咲き誇る姿が圧巻です。市民公園と新境川堤一帯で開催される春の風物詩である桜まつりのメインイベント…
- more
- 郡上八幡城下町もみじまつり
-
- 岐阜・中濃
- 郡上八幡城周辺の紅葉がちょうどピークとなる頃に開催されるイベント。週末には和太鼓の演奏や火縄銃の演舞などが開催されます。普段は積翠城(せきすいじょう)という別称が示す通り、緑の山々に囲まれた山城ですが、秋には「天守炎上」と謳われる圧巻の紅葉に包まれた…
- more
- つちのこフェスタ
-
- 岐阜・中濃
- 2022年の開催は中止となりました。次回の開催は未定です。毎年5月3日に、懸賞金を掛けて『つちのこ大捜索』を行なっています。懸賞金は100万円+αで、毎年1万円ずつ増えていき「今年は130万円!!」賞金GETを目指し毎年多くの人が集まりますが、未だに…
- more
- 燈す
-
- 岐阜・中濃
- 静穏な夜の境内を彩る竹灯籠。人の手で燈された火で人の心を燈す。日中では見られない幻想的なひとときをお過ごしください。※当日、竹灯籠を燈す方はチャッカマンをお持ちください。 先着5名様に甘南美寺オリジナルうちわをプレゼント。
- more
- 木曽川うかい
-
- 岐阜・中濃
- 1300年の歴史を誇る歴史絵巻木曽川うかいは、夜空に浮かぶ犬山城を背景に篝火をたく鵜舟とともに木曽川を下り、鵜匠の巧みな綱さばきと鵜の妙技を間近で見ることができます。日本で唯一実施されている「昼うかい」では、鵜と鵜匠の動きがはっきり見え、食事をしながら…
- more
- 久田見からくり祭り
-
- 岐阜・中濃
- 毎年 4月第3日曜日に久田見の氏神である神明・白鬚両神社で行われます。6両の絢爛豪華な山車が引き出され、それだけでも壮麗な眺めです。山車の上に設けられた舞台の上では、独創的な繰り人形劇がくり広げられます。その人形劇の動きの秘密は「糸切りからくり」という…
- more
- 長良川薪能
-
- 岐阜・中濃
- 長良川と金華山、岐阜城を背景に川辺につくられた特設舞台で能舞台がくり広げられる。清流長良川と金華山、岐阜城を背景に開催する長良川薪能は、多くの観客が訪れる岐阜の夏の風物詩として代表的な文化催事です。多くの市民が運営に主体的に参画する、市民による手作…
- more
- 桶がわ祭り(こじき祭り)
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代から続く言い伝えによると…昔、この地域で飢饉が続いていた際、村に住み着いた乞食(こじき)に食べ物を分け与えたところ豊作に恵まれたことから、この乞食(こじき)が神様の使者だったのではないかと言い伝えられており、以降、豊作を願うお祭りとし…
- more
- 八百津だんじり祭り
-
- 岐阜・中濃
- 毎年4月第2日曜日の本楽と前日の試楽の2日間、八百津の産土神(うぶすながみ)である大舩神社を中心として行われます。祭日には船を形どった山車3台(三台を合わせるとみごとに一隻の船の形に)が曳き出され、町内を練り歩きます。美しく飾られた勇壮なだんじりは、ど…
- more
- 小簾紅園
-
- 岐阜・中濃
- 公武合体のため仁孝天皇の第8皇女和宮(かずのみや)が、徳川第14代将軍徳川家茂に嫁ぐため中山道を御降嫁された際、呂久川(現在の揖斐川)を御座船でお渡りになる時、色麗しく紅葉している楓を一枝舷に立てさせられ、玉簾の中からご覧になり、『 おちていく 身と…
- more
- 古式日本刀鍛錬 一般公開
-
- 岐阜・中濃
- 700年以上続く関鍛冶の卓越した伝統の技法を受け継ぐ刀匠たちによる古式日本刀鍛錬の実演は、「トンテンカン」のリズムが心地よく、火花が舞い散る迫力の光景。2・3・4・5・6・7・8・9・11・12月の第1日曜日。1月2日打初式、10月刃物まつり開催日に公開しています。
- more
- 道三まつり
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜まつり協賛 第50回「道三まつり」につきまして【開催日】令和4年4月2日(土)・4月3日(日) 【開催場所】市中心市街地一帯(岐阜駅北口駅前広場、柳ケ瀬・神田町ほか)【駐車場】駐車場はありませんので、周辺の民間駐車場をご利用ください。岐阜市を代表す…
- more
- 席田用水のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 本巣市ほたる公園から本巣市民スポーツプラザまでの約1.5kmの道路がおすすめの鑑賞スポットです。席田用水周辺での鑑賞期間は5月中旬すぎから6月上旬頃まで。
- more
- 竹灯籠まつり
-
- 岐阜・中濃
- 会場にはいくつもの灯篭(とうろう)が旧盆の霊を送り出す意味を込めて沿道を温かい光で灯され、幻想的な雰囲気の中花火が打ち上げられます。また、会場付近の川面には行灯が浮かべられますので、打ち上げ花火と一緒に写真に収めると、なかなか幻想的な一枚になるので…
- more
- 山県市ふるさと栗まつり
-
- 岐阜・中濃
- 利平栗発祥の地、岐阜県山県市ならではの栗の販売や毎回人気の栗のつかみ取り、地元グルメが並びます。また、体験コーナーもあり、一日を楽しく過ごせます。香りドームステージと芝生広場ステージでは、ラジオ番組公開生放送やお笑いライブ、郷土芸能、武将パフォーマ…
- more
- 根尾盆踊り・花火大会
-
- 岐阜・中濃
- 四方の山々に響き渡る打上音は体を震わせます!地域に伝わる踊りやアーティストによるライブ演奏を楽しんだ後は、根尾の夜空に開く花火をぜひご覧ください。
- more
- もみじ祭り
-
- 岐阜・中濃
- 飛騨木曽川国定公園内に色づくモミジは圧巻!出店等たくさんの催しもあるよ!鳩吹山の麓に位置しているため、登山も楽しめます!
- more
- 真桑人形浄瑠璃
-
- 岐阜・中濃
- 通称「真桑文楽」と呼ぶ上真桑の本郷地区に古くから伝わる郷土芸能で、300年の歴史を誇ります。毎年春分の日とその前日に氏神物部神社の祭礼に奉納上演されてきました。浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもので、「伽羅先代萩」「真桑誉義農…
- more