岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 岐阜・中濃
- 水戸野のシダレザクラライトアップ
-
- 岐阜・中濃
- 白川町水戸野地区、渡邉家の山裾にあるシダレザクラは樹齢400年。昭和42年(1967年)に県の天然記念物に指定されました。毎年3月下旬から開花し、夜はライトアップされ、目の前の水田に映る鏡桜は幻想的です。
- more
- 長良川鉄道
-
- 岐阜・中濃
- 長良川沿いをのんびり走るローカル列車・長良川鉄道。車窓に流れる風景を楽しみながらぶらり途中で下車してみるのも旅の醍醐味。いろんな企画列車が登場するのでチェックして出かけるのも楽しいものです。
- more
- 郡上本染鯉のぼり寒ざらし
-
- 岐阜・中濃
- 郡上の冬の風物詩「郡上本染 鯉のぼり寒ざらし」「寒ざらし」とは、岐阜県の重要無形文化財である「郡上本染」の手法で描かれた鯉のぼりを小駄良川にさらし、布についた糊を落とす作業です。冬の冷たい清流で洗うと布が引き締まり、鮮やかな色になります。身を切るよ…
- more
- ぎふ長良川花火大会
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県の夏の風物詩の一つとも称される花火大会清流長良川を舞台に、花火が打ち上げられます。全国から集まった選りすぐりの作品が、長良川の上空を彩ります。※花火応援席(有料)は事前にチケットの購入が必要です。※交通規制にはご注意ください。
- more
- 佐久良太神社 春祭り
-
- 岐阜・中濃
- 今年は、ご鎮座1300年にあたり、地域内外のご協力により、奥本社の鞘堂建設、社殿の修繕、補修事業を行い1300年祭を斉行します。5年ぶりに奥本社、里宮両方にて餅投げを行います。余興は余興元南黒川協議会で行われます。令和6年4月20日(土)奥本社 開式 10時 2…
- more
- 寒水の掛踊
-
- 岐阜・中濃
- 寒水の掛踊(かのみずのかけおどり)は、岐阜県郡上市明宝寒水に、約300年ほど前より伝承される風流の太鼓踊です。毎年9月第2日曜日とその前日に、氏神である寒水白山神社の祭礼で奉納されます。踊り手たちは役者と呼ばれ、シナイと呼ばれる長さ3.6mの花飾りを背負っ…
- more
- 小瀬鵜飼
-
- 岐阜・中濃
- 長良川河畔の小瀬の里で、5月11日から10月15日まで繰り広げられる小瀬鵜飼は、一千有余年の歴史を秘めます。見どころは素朴な情緒。ショーとしての鵜飼というより、あくまで漁法としての鵜飼の本来の姿を見ることができます。漆黒の闇の中、篝火の灯りだけを頼りに漁…
- more
- 大龍寺だるま供養
-
- 岐阜・中濃
- だるま観音として知られている大龍寺では毎年1月中旬(1月12日~18日の間の日曜日)9:00~17:00にだるま供養を行っています。奉納されただるまを高くつみあげ「福竹」と呼ばれる青竹で点火、読経の中、福竹の炎で夕方までに1万体のだるまの供養が行われます。点火は午…
- more
- 牧歌の里 ウインターシーズン
-
- 岐阜・中濃
- 「ひるがの高原 牧歌の里 ウインターシーズン」では冬ならではの雪遊びや、動物とのふれあいが楽しめます。雪が初めての方が安心に遊べる「スノーチューブ」・「ソリ」など、広い雪遊びゲレンデでは自由に雪だるまづくりに挑戦!一面雪の銀世界を爽快に駆け抜ける「ス…
- more
- 白鳥おどり
-
- 岐阜・中濃
- その痛快なテンポとキリコ灯籠を吊るしてその下で踊ることが特徴の白鳥おどり。お盆に吊るし、仏教に深いつながりがあるキリコ灯籠は神仏習合の時代に長滝白山神社の拝殿に吊るされたことから各地の神社でも吊されるようになったと言い伝えられており、白山信仰の深さ…
- more
- 小山観音初午祭
-
- 岐阜・中濃
- 毎年3月第1日曜日に開催されます。飛騨川に浮かぶ小島に観音堂が建ち、馬頭観世音菩薩が祀られています。春の訪れとともに「初午祭」が開かれ、大勢の参拝客が「かんのん橋」を渡り心を洗います。800有余年、今もなお地元の多くの人々の信仰を集めています。※202…
- more
- やないづ境川ふれあい夏祭り
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市柳津町の境川緑道公園にて開催される「やないづふれあい夏祭り」。約2000発の打ち上げ花火が夜空を彩ります。また、地域伝統芸能「ふれあい太鼓」「盆踊り大会」、フードイベント「夜店ストリート」など多くの催し物が目白押し。ぜひ、お誘いあわせの上お…
- more
- かわべ清流レガッタ【川辺町】
-
- 岐阜・中濃
- 「ボート王国かわべ」の初夏の風物詩。レースはチャンピオンシップスの部、ふれあいの部など様々なカテゴリーに分かれており、真剣勝負のレースもあれば、コスプレで参加のユニークなレースがあったりと様々な楽しみ方が出来ます。事前に登録をして頂ければ、未経験の…
- more
- 六日祭(花奪い祭り)
-
- 岐阜・中濃
- 毎年1月6日に長滝白山神社で「六日祭」が行われ、国重要無形民俗文化財の「長滝の延年」が古式ゆかしく奉納されます。延年とは本来寿命を延ばすというめでたい言葉ですが、平安・鎌倉時代に奈良・京都の大寺院で催される遊宴芸能を指す言葉になりました。「長滝の延年…
- more
- ぎふ梅まつり
-
- 岐阜・中濃
- 梅の名所として知られる梅林公園。公園内には白梅700本、紅梅600本の約1300本、50種類の梅の木があり、毎年1月中旬から早咲きの梅が咲き始め3月上旬から見頃を迎え、3月下旬まで様々な梅の花が楽しめます。その見頃にあわせ、ぎふ梅まつりが開催され、園内では子ども…
- more
- おん祭MINOKAMO2024 市民花火大会
-
- 岐阜・中濃
- 木曽川を背景に、河畔で打ち上げられるバリエーション豊かな花火が夏の夜空を美しく彩ります。フィナーレのスターマイン連続打ち上げや勇壮な和太鼓演奏は迫力満点です。※駐車場に限りがありますので、公共交通機関をご利用ください。
- more
- おん祭MINOKAMO2024 太田宿中山道まつり
-
- 岐阜・中濃
- 14代将軍徳川家茂に嫁いだ皇女和宮様を中心に、歴代の将軍に嫁いだ6名のお姫様や武士、奴による姫道中が行なわれます。歴史の世界を誘う華やかで絵巻物のような行列をメインに、ステージイベント、楽市楽座など手づくりのお祭りを丸一日を楽しめます。
- more
- 美濃和紙あかりアート展
-
- 岐阜・中濃
- 1300年の伝統を誇る「美濃和紙」を使ったあかりのアート作品を一般・小中学生の2つの部門に分け、全国から募集、審査し、うだつの上がる町並みに展示します。第1部では、今年度応募された作品の審査、展示を実施。第2部では、作品の入れ替えを行い、歴代の「美濃和…
- more
- 川辺おどり・花火大会
-
- 岐阜・中濃
- 午後7時30分からの45分間、約3千発の打上花火と川面に広がる水中スターマインがご覧いただけます。川辺おどりやカワベンジャーショー、景品付きもち投げなどで大盛り上がり。今年のお盆は、川辺の花火で決まりです!!
- more
- 郡上八幡城 もみじまつり
-
- 岐阜・中濃
- 郡上八幡城周辺の紅葉がちょうどピークとなる頃に開催されるイベント。週末には和太鼓の演奏や火縄銃の演舞などが開催されます。普段は積翠城(せきすいじょう)という別称が示す通り、緑の山々に囲まれた山城ですが、秋には「天守炎上」と謳われる圧巻の紅葉に包まれた…
- more