岐阜の
イベントを探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 飛騨の味まつり
-
- 飛騨
- 春と秋に開催されている好評の飛騨の味まつり。飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや五平餅などふるさと岐阜の味が勢ぞろい。昔懐かしいあの味や、新しい味の発見も。
- more
- 出初式
-
- 飛騨
- 新春恒例の出初式が毎年1月5日に行われる。高山市の出初式は、約180年前の天保14年1月11日、時の郡代が火消組を招集し、検閲を行ったのが始まりとされています。市内の消防職員、消防団員が約500名が集まり、伝統の特殊訓練「駆け込み」「舞い込み」「巻き込み」など…
- more
- 馬頭の福だるま市
-
- 飛騨
- 毎年2月11日に開かれるだるま市です。合格祈願、家内安全、商売繁盛、無病息災などを願う縁起物のだるまです。
- more
- 飛騨の工房めぐり~つくり手たちのいるところ~
-
- 飛騨
- 山々に囲まれ自然に恵まれる飛騨には、木工作品、ガラス、陶芸、染織り、木版画など、作品を生み出すつくり手たちの工房が点在しています。ぬくもりあふれる作品がどんな所で生み出されているのか。つくり手たちのいる工房へ会いに行ってみませんか?
- more
- どまつりダンスチーム 半布里(はぶり)飛騨古川公演
-
- 飛騨
- にっぽんど真ん中祭りのファイナル常連 どまつりダンスチーム半布里(はぶり)。岐阜県加茂郡富加町を拠点に活動。よさこいから「まちの元気」をつくりたい!!そんな若者たちが、「まちの元気」のシンボルとして選んだのが『飛騨古川祭』。自ら飛騨市に足を運び、飛…
- more
- 飛騨の里 合掌家屋の消防訓練
-
- 飛騨
- 国、県及び市の指定重要文化財や重要な飛騨の民家・民具が数多くあり、観光客等たくさんの人々が集まる飛騨の里。万一火災が発生した場合、的確な状況把握及び通報、初期消火、来場者等の安全な場所への避難誘導など適切な対応が必要であることから、年2回訓練を行な…
- more
- 飛騨市食と森の祭典
-
- 飛騨
- 飛騨市食と森の祭典 H1グルメグランプリを開催!飛騨市の自慢である生産物や人、事業者さんにスポットを当てこだわりや熱意、活動内容を伝える場として開催をします。飛騨市の自慢である生産物や人、事業者さんにスポットを当て、こだわりや熱意、活動内容を伝える場…
- more
- 飛騨市まるごと食堂
-
- 飛騨
- 飛騨市まるごと食堂は、地元の農家さんと市内の飲食店とコラボし、期間限定メニューを楽しむことができるイベントです。農家さんが愛情たっぷりに育てた自慢の野菜の数々を、各店の個性溢れる様々なアレンジ料理で楽しめます。開催店舗やメニューの詳細等は、こちら …
- more
- 松之木町 車田の稲刈り
-
- 飛騨
- 岐阜県の重要無形民俗文化財に指定されている、松之木町の車田の稲刈りが行われます。車田は全国的にも珍しく、現在、国内では佐渡島と高山の二カ所だけに残っています。小さな水田ですが、古くから神聖視され大切に守られていました。毎年五月中旬に行われる田植えは…
- more
- ウッドフォーラムマーケット vol.10
-
- 飛騨
- 第3月曜日に開かれるウッドフォーラムマーケット。サスティナブルを合言葉に、厳選された出店者が思いのこもった商品を販売します。今回は子どもも大人も楽しめるネイチャーゲームを計画中。ゆったりのんびりと自分時間を過ごしに来てください。
- more
- 湯花まつり・絵馬まつり
-
- 飛騨
- 平湯温泉の湧き出す温泉に感謝するお祭りです。平湯神社境内にて願い事が記された護摩木を燃やし、各源泉より持ち寄った温泉を大きな釜で沸かし、煮えたぎったその源泉を神主が参拝者に振りかけ「無病息災」「商売繁盛」を願います。
- more
- ひだ桃源郷くぐのアマゴ釣り大会
-
- 飛騨
- 益田川上流の久須母橋から反保大橋まで(特別区域)でアマゴ300kgを放流。当日、特別区域を参加者だけに開放いたします。豪華賞品を用意してご参加お待ちしています。申込申込フォームより※4/24日締め切り定員200名※事前申込優先漁法餌竿釣りのみ、ルアー、フライ等…
- more
- 飛騨の薪能 「藤橋」
-
- 飛騨
- 能『藤橋』は、戦国時代当地を治めた江馬氏に纏わる所謡「藤橋」を元に、平成18年 故野村幻雪(四郎)師により作能いただき、以来地元の有志により公演されています。 かがり火が灯る幻想的な中で、伝統的な能の世界を堪能しにお越しください。
- more
- 野麦峠まつり
-
- 飛騨
- 令和6年5月26日(日)開催!!標高1,672mの野麦峠。工女の姿で雄大な乗鞍岳をバックに森林散策しませんか?工女行列の他当日は松本市奈川と高山市高根町の観光交流イベントとなっており地域特産の『うど汁』『火畑蕎麦』『すな・タカネコーン入りパン』『すなおやき…
- more
- 野麦峠山開き 安全祈願祭
-
- 飛騨
- 春の訪れを告げる「野麦峠山開き 安全祈願祭」を4月28日(金)に開催し、シーズン中の野麦峠の安全と繁栄を祈願します。
- more
- 野首神明神社例祭「狐釣り」
-
- 飛騨
- 毎年4月29日に開催される野首神明神社の例祭時に奉納される神事芸能「狐釣り(きつねつり)」。大昔、武道を広めるため野首の里へ入った山伏が、空腹に耐えかね誤って二匹の子狐を連れた母狐を射止めると、母狐は神の姿へと変わり子狐をかばった。驚いた山伏はこの…
- more
- 常蓮寺太子踊り
-
- 飛騨
- 「太子踊り」は、毎年7月24日に飛騨市神岡町吉田の常蓮寺で踊られる踊りで、手を大きく振って常に肩より高く上げ、人々が輪になって踊るのが特色です。きっかけは300年以上前、常蓮寺に古くから秘仏として安置されている聖徳太子自作の太子像を越中に移したところ、飢…
- more
- 下呂温泉謝肉祭
-
- 飛騨
- 下呂温泉秋のビッグイベントが今年も開催決定です。もちろん目玉は飛騨牛焼肉&飛騨産コシヒカリごはん&きのこ汁を合計3,000名様に1食300円というお値打ち価格でご提供!その他好評の巨大足湯や移動動物園、ステージパフォーマンスや下呂温泉宿泊券などの当たるお…
- more
- 飛騨里山スノーシュー
-
- 飛騨
- 2024-2025シーズンの催行は積雪状況次第となりますので、催行可能な目途がつき次第おしらせいたします。 あたり一面雪に包まれた、静かな山里。スノーシューを履いて、森の中を抜け、果樹園の中を歩きながら、ゆっくりと散策するツアーです。すぐ横には人…
- more
- 年の瀬市
-
- 飛騨
- 飛騨高山の年末の風物詩。飛騨のお正月に欠かせない、松飾りやしめ縄、花餅が並び、縁起物を求めた人々でいつもに増して賑わいます。
- more