岐阜の
イベントを探す
- つけち全国レディース・クラフトフェアー
-
- 東濃
- お気に入りの作品がきっと見つかる♪全国各地から大勢の女性クラフト作家のみなさんが参加するイベント!木工・ガラス・陶芸・刺繍・彫金・染織・布製品などなど、素敵な手作りの作品がいっぱいです♪そのほかクラフトのワークショップや、地元のお店の飲食ブースもあり…
- more
- 森茂獅子
-
- 飛騨
- 2022年度は神事のみ行い、獅子舞の奉納はありません。森茂獅子は、岐阜県飛騨市神岡町森茂にある白山神社の例祭に奉納される神事芸能で、神岡や上宝など北飛騨各地に伝わる獅子舞の原型であったと言われ、県の無形文化財に指定されています。獅子の舞いには、獅子が戯…
- more
- 企画展「島津家の関ケ原」
-
- 西濃
- 岐阜関ケ原古戦場記念館では、関ケ原合戦におけるハイライトの一つ「島津の退き口」で有名な島津家について紹介する企画展「島津家の関ケ原」を開催します。本企画展は、鹿児島県と岐阜県が姉妹県盟約締結50周年を迎えたことを記念して開催するもので、鹿児島県内の関…
- more
- 飛騨の里紅葉ライトアップ
-
- 飛騨
- 歴史ある飛騨の民家が移築され、昔の農山村の風景が見られる飛騨の里。木々が色づきはじめた里の夜をライトアップで演出します。昔ばなしに入り込んだかのような世界へ訪れてみて。
- more
- 白鳥神社例祭
-
- 岐阜・中濃
- 豊作に感謝し太神楽が奉納されます。夜には白鳥神社の拝殿で拝殿踊りが踊られます。
- more
- 美濃和紙あかりアート展
-
- 岐阜・中濃
- 1300年の伝統を誇る「美濃和紙」を使ったあかりのアート作品を一般・小中学生の2つの部門に分け、全国から募集、審査し、うだつの上がる町並みに展示します。第1部では、今年度応募された作品の審査、展示を実施。第2部では、作品の入れ替えを行い、歴代の「美濃和…
- more
- 秋の高山祭(八幡祭)
-
- 飛騨
- 令和4年度開催します。10月9日(日)9:00~17:00 宵祭18:00~21:00頃10月10日(月)9:00~16:00毎年、春と秋に行われる高山祭は、春の高山祭(山王祭)・秋の高山祭(八幡祭)とあわせて日本三大美祭のひとつに数えられています。2016年12月には「高山祭の屋台行事…
- more
- 花馬まつり
-
- 東濃
- 800年以上前からの伝統行事で、岐阜県の重要無形民俗文化財にも指定されている木曽義仲ゆかりの祭り。花串と呼ばれる色紙で飾られた竹串を背負った3頭の花馬が稚児と囃子方に先導されて地区内を練り歩き、坂下神社にて勇壮な「花獲り」を行います。 *新型コロナウ…
- more
- 十万石まつり
-
- 西濃
- 令和4年度は10月9日(日)に開催されます!大垣藩十万石の城主を祀る常葉神社の例祭を起源としたお祭り。現在は「みこしとパレードのまつり」として定着しており、まちづくりのための賑い創出と「芭蕉元禄の街 大垣」のPRを目的として開催されます。約4,000人もの少年…
- more
- 八幡神社例祭(流鏑馬)
-
- 東濃
- 土岐市の妻木町にある八幡神社の例祭で行われる「流鏑馬」。元和9年から始まったこの行事は、古式ゆかしい陣笠羽織に身をかためた6人の少年騎手たちがかけ声も勇ましく急坂の参道を勇壮華麗にかけ登ります。少年騎手が必死に馬に乗る姿は見るものを魅了します。彼ら…
- more
- 平方勢獅子
-
- 岐阜・中濃
- 平方勢獅子は300年余りの歴史を持つ神楽獅子で、県の重要無形民俗文化財に指定されています。天下泰平、五穀豊穣、家内安全を祈願して笛や太鼓のお囃子に合わせて舞い踊ります。
- more
- 大石まつり
-
- 西濃
- 毎年10月の第2日曜日に開催されます。秋葉神社や北部グラウンドでは約150発の花火が打ち上げられます。3.5mの竹竿の先に60cmほどの竹筒を取りつけ「立火棚」の上から打ち上げる伝承芸能「立火」も見ものです。
- more
- 関市刃物まつり
-
- 岐阜・中濃
- 令和4年度の刃物まつりは、10月8日(土)、9日(日)開催です。刃物のまち・岐阜県関市を代表するイベント「刃物まつり」は、毎年日本各地から大勢の観光客で賑わいます。 本町通り商店街で行われる「刃物大廉売市」では、約50の刃物会社がテントを並べ、包…
- more
- 下呂温泉神社例祭
-
- 飛騨
- 豊な温泉の恵みに感謝の気持ちをささげる下呂市湯之島の下呂温泉神社例祭は観光関係者らがかみしも姿で「お旅行列」を行い、下呂駅から神社まで練り歩きます。祭りの最後には、恒例の「せんごまき」もあります。
- more
- 神Fes!2022
-
- 西濃
- コロナ禍が続く中、これまでの秋の一大イベント「GO!ご~どんとこい祭り」に代わり、文化祭と併せて、マルシェイベントを開催します。他にも、キッチンカーやワークショップ、ミニステージ、ばら菜グッズの販売、美術展などを開催します。
- more
- 岐阜関ケ原古戦場記念館 歴史絵巻 プロジェクションマッピング
-
- 西濃
- 2020年に開館した岐阜関ケ原古戦場記念館の建物に、関ケ原町歴史民俗学習館が所蔵する「関ヶ原合戦図屏風」が躍動するデジタルアニメーションをはじめ、岐阜関ケ原古戦場記念館が所蔵する「徳川二十将図」や「太平記英勇伝」など、日本の歴史や文化をモチーフにしたダ…
- more
- 表佐太鼓踊り
-
- 西濃
- 令和4年度は10月2日(日)に開催いたします。江戸時代初期に、美濃中山の水神さんに雨乞いをし、願いがかなったお礼に太鼓や鉦鼓を鳴らして、感謝の意を示したことが始まりとされます。現在は、若者の娯楽や鍛錬をかねた神事芸能として行われ、60kgもの大太鼓を腹に付け…
- more
- 山県市ふるさと栗まつり
-
- 岐阜・中濃
- 利平栗発祥の地、岐阜県山県市ならではの栗の販売や毎回人気の栗のつかみ取り、地元グルメが並びます。また、体験コーナーもあり、一日を楽しく過ごせます。香りドームステージと芝生広場ステージでは、ラジオ番組公開生放送やお笑いライブ、郷土芸能、武将パフォーマ…
- more
- みの池田ふるさと祭
-
- 西濃
- 池田町から外に働きに出たご子息・ご息女が、この祭りをきっかけに年に一度ふるさとへ帰ってくることを願って開催します。郷土芸能の披露や、特産品の販売、松茸うどんの無料配布サービスなどを行います。毎年進化し続ける本祭りへぜひとも足をお運びください!!
- more
- 紅葉の飛騨高山ライトアップ
-
- 飛騨
- 昼間のにぎやかさから一転し、落ち着いた雰囲気になる夜の高山。町のシンボルでもある赤い中橋がライトアップされ、昼間とはちがった雰囲気を演出しています。10月下旬からは色づきはじめる紅葉とあわせて訪れる人たちの目を楽しませてくれます。
- more