岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 自然に癒される
- 南濃温泉 水晶の湯【海津市】
-
- 西濃
- 養老山地の中腹にあり、月や夜景を眺めながら、温泉に浸かることができます。見晴らしが最高の露天風呂や陶器でできた壺湯、毎日変わったお風呂に入れる日替わり風呂と、いろいろなお風呂が楽しめます。高台にあるため、麓にある「月見の森」の駐車場から、12分間隔で…
- more
- 片知渓谷
-
- 岐阜・中濃
- 片知渓谷は、美濃市の最高峰である瓢ヶ岳(標高1163m)のふもとにある延長約6kmの渓谷。渇水期でもここだけはかれたことがなく、増水期にも濁ることがありません。千畳谷、かやの滝といった大小多数の奇岩怪岩・滝は見ものです。渓流沿いには遊歩道があり、紅…
- more
- 乗鞍岳・乗鞍スカイライン
-
- 飛騨
- 乗鞍岳は北アルプス(飛騨山脈)の南端に位置し、高山市と長野県松本市にまたがっています。標高3026メートルの剣ケ峰を主峰とする23の峰と7つの湖、8の平原からなり、壮大な山岳風景を形成しています。乗鞍岳からは槍ヶ岳、穂高連峰など、まさに雲上の世界が眺められ…
- more
- 平湯大滝
-
- 飛騨
- 落差64メートル、幅6メートルの平湯大滝。飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選・岐阜の名水50選にも選ばれています。5月上旬、まだ雪が残る滝つぼに豪快に水が流れ落ち、5月下旬には鮮やかな新緑が大滝を囲みます。10月上旬からは紅葉が始まりカエデの赤、ブナ・シ…
- more
- 薬師堂の枝垂れ桜
-
- 飛騨
- 国道361号線沿いを朝日町の中心へすすむと、道のすぐ脇を風情ある表情を覗かせる若い枝垂れ桜が目に映ります。桜の元の薬師堂に安置されている円空作の仏像と共に、春の訪れを待っています。飛騨・美濃さくら33選に選ばれ、4月中旬~下旬が見ごろです。駐車場は…
- more
- 飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- 下呂市萩原町の真ん中を北から南に流れる「飛騨川」。この飛騨川沿いにある河川敷公園には、約350本もの可憐な桜たちが花を咲かせます。また、公園には季節に応じて水仙やチューリップなどの花々も、彩りを添えます。春の暖かな日差しの中で、ご家族でスポーツを楽し…
- more
- 郡上八幡やな
-
- 岐阜・中濃
- 清流長良川のすばらしいロケーションと香魚”鮎料理”を心ゆくまでご堪能下さい。 団体、家族連れ、お子様にも大人気!
- more
- 高賀渓谷
-
- 岐阜・中濃
- 奥長良川県立自然公園の指定を受けた高賀渓谷は、川底がはっきりと見える高い透明度と白い岩が特徴で、まれにみる自然の宝庫です。
- more
- 日本の宿 ひだ高山 倭乃里
-
- 飛騨
- 15,000坪という広大な敷地のほとんどは手つかずのままに自然が残されており、四季の移ろいが楽しめます。個性豊かな8室ほどのお部屋は、いずれも歴史と日本の文化を感じさせる自慢の建物で、夏は涼しく、冬は暖かい飛騨の風土に適した造りとなっています。夕食後には…
- more
- あじさいロード
-
- 岐阜・中濃
- 国道256号から県道52号線に続く、あじさいロード。板取川沿いに約24kmに渡り、あじさいが咲き連ねる光景は圧巻です!「日本の道百選」にも選ばれており、このあじさいロードを経由して「あじさい園」や「21世紀の森公園」などのあじさいの名所に行くことがで…
- more
- 揖斐高原 貝月リゾート
-
- 西濃
- 名古屋から車で90分。四季折々に楽しめるリゾート天国。大空に近い高原では、格別な爽快感がいっぱいに広がります。家族や友達とのんびりリフレッシュして、心の羽根を伸ばしましょう。
- more
- 南天の滝
-
- 岐阜・中濃
- 南天の滝は、飛騨川支流の日後谷川にかかる落差約20mの直瀑です。この辺りにはかつて南天が多く自生していたことから、「南天の滝」と名付けられました。景行天皇の沐浴にちなんで「天子の滝」とも称されています。大自然に囲まれた場所ですが、地元住民の方々の手…
- more
- 迫間不動尊 奥の院の滝
-
- 岐阜・中濃
- 不動明王が祀ってある「迫間不動尊」にある滝。岩窟の中にある奥の院のすぐ脇に流れる滝で、高さは7mあります。迫間不動尊の厳かな雰囲気と滝が生み出す涼しさ、森から出るマイナスイオンを味わうことができるスポットとなっています!!
- more
- 上矢作風力発電所
-
- 東濃
- 標高およそ1,100mの眺めの良い高台にある、岐阜県初の風力発電所。自然の景観と調和した13基の風車は、訪れる人々に感動を与えます。
- more
- 水戸野のシダレザクラ
-
- 岐阜・中濃
- 水戸野地区、渡邉家の山裾にあるシダレザクラは樹齢400年。昭和42年(1967年)に県の天然記念物に指定されました。毎年3月下旬から開花し、美しい花色で訪れる人を魅了します。夜はライトアップされ、目の前の水田に映る鏡桜は幻想的です。
- more
- お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)
-
- 西濃
- お茶屋屋敷跡は、徳川家康が上洛の往還にあたって造営した将軍家専用の休泊施設の貴重な遺構(現存する唯一の遺跡)です。ほぼ方形の縄張りをもつ城郭形式で、土塁・空濠で囲み、四隅に櫓を備え、東面中央部には大手門がありました。当時を偲ぶ土塁や空濠の一部が残っ…
- more
- 出戸川のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 出戸川に舞うホタルの群生。涼しい夜の中ホタルの光を見てホッとする時間はとてもリラックスになります。ホタルの見ごろは、6月下旬頃から7月初旬頃まで、天候状況にもよりますが20時前後がピークとなります。都会では味わえないホタルの光に癒されてみてはいかがで…
- more
- 津屋川の彼岸花【海津市】
-
- 西濃
- 秋のお彼岸の頃に開花する、一度見たら忘れられない真っ赤な色と謎めいた形の彼岸花。9月中・下旬から10月初旬にかけて、津屋川の堤防沿い3kmを10万本ともいわれる彼岸花が彩ります。 雄大な養老山麓を望み、堤防の斜面を見渡す限り赤に染めた景色は圧巻です…
- more
- 馬籠ホタル祭り
-
- 東濃
- 島田公園とホタル水路一帯にて、「馬籠のホタルとメダカを育てる会」が大切に育てたホタルが乱舞します。開会式の前には馬籠衆による太鼓演奏のイベントも。人工のイルミネーションでは作り出せない、淡く、ゆったりとした光の点滅をお楽しみください。*新型コロナウ…
- more
- 銚子の滝
-
- 飛騨
- 落差約25メートルのこの滝は、銚子の形に似ていることから名付けられました。昭和61年に岐阜県の名水50選に選ばれ、四季折々に変化する渓谷の美しさが楽しめます。また昔話として、江戸時代、この銚子谷に温泉が出たとき、村人は他国から殿様が温泉に入りに来るのを極…
- more