岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 体験・見学
- 虎渓窯
-
- 東濃
- 陶芸家の若尾昌宏氏が主宰する、本格的な陶芸教室。虎渓山へ向かう途中にあり緑に囲まれたロケーションの中で静かに土と向き合えます。陳列館では、若尾氏と息子さんの若尾圭介氏による志野、織部、黄瀬戸などの作品が展示販売されています。
- more
- 織部ヒルズ
-
- 東濃
- 織部ヒルズは、名古屋ドーム約6個分の広大な敷地に12店舗が点在しています。伝統的な志野焼・織部焼をはじめ、洋食器・ガラス製品・漆製品・インテリア雑貨・アロマ用品・天然はちみつ・手作りパンなど個性豊かなお店が勢揃いしています。全店、陶磁器卸商社直営です…
- more
- 月見の森のあじさい【海津市】
-
- 西濃
- 海津市の月見の森では、「あじさいの小径」と呼ばれる石畳の階段が続く遊歩道に沿って、およそ1,000本のあじさいが咲き誇ります。
- more
- だち窯やめぐり【美濃焼・土岐】
-
- 東濃
- 室町時代からの伝統ある美濃焼産地の土岐市駄知(だち)町の窯元を巡り、大将やおかみさんと触れ合いながら、窯焼きの醍醐味を味わってください。大勢の人手で賑わうお祭りとは一味違う、ゆったりと癒される味わいがあります。自然豊かなこの地でそれぞれの窯元が個性…
- more
- RIVER PORT PARK 美濃加茂
-
- 岐阜・中濃
- 日々違う表情を見せる木曽川。そのほとりで大自然を感じながらバーベキューやリバーアクティビティを楽しむことができます。ハンモックやラグマット、ポップアップテントといったレンタルアイテムを使えば休日が「ちょっと贅沢」に!【リバーアクティビティ】・ライセ…
- more
- 中山道明治天皇大井行在所
-
- 東濃
- 中山道大井宿の旅籠であった伊藤家は、明治13年の明治天皇巡行の際にご宿泊所となり、現在でも当時の座敷、風呂場、便所がそのままの姿で保存されています。同時に、江戸時代から明治初期にかけての町家の姿をよく残しており、建築史的にも貴重なものです。行在所横…
- more
- 熊谷守一つけち記念館
-
- 東濃
- 日本近代美術史に大きな足跡を残した画家・熊谷守一氏の作品を集めた記念館。100点を超す油彩画や、日本画・書画も多数収蔵しています。また守一氏が愛用していた数々の品も遺族からお預かりしており、作品とともに随時紹介しています。
- more
- 村国座
-
- 岐阜・中濃
- 明治初期に建設された農村歌舞伎舞台で、国の重要有形民俗文化財に指定されています。130年余りを経て黒光りする木の柱や板張りの客席、大きな梁を組上げた小屋組みや廻り舞台など、まるで江戸時代の芝居絵から抜け出たかのような趣です。
- more
- 中津川市子ども科学館
-
- 東濃
- 子ども科学館には不思議がいっぱい。みなさんが手でふれて、どうしてだろう?なぜだろう?と考えてもらえるような展示がたくさんあります。答えはみなさんの目と手で確かめてくださいね。ミニプラネタリウム(上映日と時間はHPで確認してください)や、科学が学べる教…
- more
- 本光寺
-
- 飛騨
- 本光寺の本堂は、木造建築では飛騨地域で最も大きく、市内随一の存在感を誇るお寺。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」の時にお参りするお寺の一つです。開基本尊の方便法身尊形は、全国的にも珍しい蓮如上人の裏書のある絹本着色の絵像で、岐…
- more
- 円光寺
-
- 飛騨
- 浄土真宗、西本願寺派のお寺。毎年1月15日に行われる飛騨古川の冬の風物詩「三寺まいり」の時に巡拝する3つのお寺の一つです。飛騨古川の観光スポットの瀬戸川に隣接し、白壁土蔵街と円光寺の風景は飛騨古川の象徴的な風景として親しまれています。円光寺の山門は、…
- more
- 岐阜県美術館
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県美術館は1982年に開館し、2019年11月3日「美とふれあい、美と会話し、美を楽しむ」を基本理念にリニューアルオープンしました。広々とした敷地は緑にあふれ、隣接する図書館と一体化した「県民文化の森」を形成しています。南側に設けられた開放的な門から庭園…
- more
- 美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里
-
- 岐阜・中濃
- 白川町の魅力を凝縮した広大なリゾートエリア。マス釣り、マスつかみなど大人も夢中になってしまう川遊びや、森林散策、フィールドビンゴ、小さな子供でも遊べる芝の広場などが充実しています。またキャンプエリアは、人数やキャンプスタイルに合わせたテントサイトや…
- more
- 土岐市美濃陶磁歴史館
-
- 東濃
- ※令和6年4月より新博物館への建て替えのため休館中(令和10年会館予定)美濃桃山陶の名品を焼いた窯として知られる国指定史跡「元屋敷陶器窯跡」から出士した志野・織部などを中心に、美濃焼の歴史を語る数々の陶器を展示しています。年1回の特別展と年4回の企…
- more
- 郡上八幡旧庁舎記念館
-
- 岐阜・中濃
- 平成6年まで旧八幡町役場として使用されていたレトロな建物。現在は観光案内所や休憩所となっており、郡上おどりの体験や食事もできます。観光案内人によるガイドも行っています。(要予約)郡上八幡を見るなら、ぜひ最初にお立ち寄りください。
- more
- 城跡公園(太鼓櫓・下田歌子勉学所・知新館)
-
- 東濃
- 岩村城跡の山麓の武家屋敷地約2haを利用し、歴史資料館、太鼓櫓、下田歌子勉学所、遊歩道を整備。自然をそのまま生かし、町民や観光客の皆さんに親しんでいただける公園です。【太鼓櫓】 江戸時代初期、時の藩主松平家乗(まつだいらいえのり)が、平和な時代になり…
- more
- 地歌舞伎公演(中津川市)
-
- 東濃
- 地元の役者たちによって演じられる「地歌舞伎」。大歌舞伎では見られなくなった演目や特有の振付が見物!受け継がれてきた伝統芸能の粋をお見逃しなく!
- more
- 中の島公園 ふれあいの里
-
- 東濃
- 一年間を通じて、阿木川の自然に囲まれた中の島で様々な体験ができます。友達同士やファミリーはもちろん、女子会にもOK!レジャーの予定がまだ決まってない方はいかがですか?【カヌー】 陸でレクチャーを受けてから湖で体験。※開催日、料金については要問合せ。【…
- more
- 心の森ミュージアム遊童館
-
- 岐阜・中濃
- やなか水のこみちに集まる「おもだか家民芸館」、「斎藤美術館」、「心の森ミュージアム 遊童館」からなる「やなか三館」。 「心の森ミュージアム 遊童館」は、画家であり造形作家の水野政雄氏の作品館。 折り紙、切り絵体験コーナーをはじめ、和紙の造形…
- more
- おもだか家民芸館
-
- 岐阜・中濃
- やなか水のこみちに集まる「おもだか家民芸館」、「斎藤美術館」、「心の森ミュージアム 遊童館」からなる「やなか三館」の一つ。 「おもだか家民芸館」は、1960年から先代の水野柳人が集めた奥美濃の民芸品を中心とした、きわめて特徴あるコレクションを展…
- more