岐阜の
スポット・体験を探す
- 高山陣屋前朝市
-
- 飛騨
- 高山陣屋前の広場で毎日行われる高山陣屋前朝市。広場の中に大小多くのテントが立ち並びます。 朝市は、江戸時代から、米市、桑市、花市などの市として発達し、明治の中頃から、農家の奥さんたちによって野菜がならべられるようになったものです。新鮮な野菜や花など…
- more
- 大智山愚溪禅寺
-
- 岐阜・中濃
- 必見!!枯山水の庭「臥竜石庭」 愚溪寺は山号を大智山といい、臨済宗妙心寺派の名刹で、約17,000平方メートルの広大な境内敷地と美しい枯山水の庭「臥竜石庭」を有しています。平庭に白砂が敷かれ、現在は3つの石と松が配されていますが、かつて鈴が洞に作庭…
- more
- 新長谷寺 (吉田観音)
-
- 岐阜・中濃
- 境内に国の重要文化財指定を受けている様々な建物が整っていることから「美濃の法隆寺」とも言われています。市民からは「観音さま」の名で親しまれており、毎年2月18日のご本尊である木造十一面観世音菩薩の初法要で、商売繁盛、五穀法要、七難即滅などを祈る大祈祷…
- more
- 中山道広重美術館
-
- 東濃
- 中山道広重美術館は、平成13年9月、歌川広重の浮世絵版画を中心とする美術作品の展示・収集・保管を主な目的に開館しました。収蔵する美術品は、歌川広重がその円熟期に中山道を描いた「木曽海道六拾九次之内」など約500点。それらは田中コレクションとして世に知られ…
- more
- さんぷる工房 レトロアート館
-
- 岐阜・中濃
- 2022年にレトロアート館としてリニューアルオープン。懐かしいをテーマに「さんぷる工房」でしか表現出来ないレトロと食品サンプルのアートを融合した日本で唯一の観光施設です。人気の天ぷらのサンプル作り体験や、こぼしたアイスのスマホスタンド作り体験のほか、昭…
- more
- 道の駅 パレットピアおおの
-
- 西濃
- 道の駅「パレットピアおおの」は、大野町(ONO)の「O」にちなんだ、円形の屋根付き回廊が特徴的な道の駅。地元産にこだわった農産物直売場やレストラン、ベーカリーを備えています。ICに近接した好条件を活かし揖斐郡の玄関口として町内だけでなく西美濃地域の広域観…
- more
- 養老公園の紅葉
-
- 西濃
- 養老公園は、飛騨・美濃紅葉33選に選ばれた約78.6haに及ぶ広大な公園です。例年、11月中旬から12月上旬に紅葉の見頃を迎え、山全体が赤や黄に染まり、園内の散策路は、モミジやカエデのアーチが掛かりロマンチックな雰囲気に包まれます。養老公園には泉の水がお酒に変…
- more
- 観光おもてなし施設「御嶽宿わいわい館」
-
- 岐阜・中濃
- 「無料」の観光休憩施設です。御嵩への旅の際はぜひお立ち寄りください(^^)館内では御嵩町の特産品「みたけのええもん」や軽食の販売も行っています。館内では体験教室や絵画展など様々なイベントを実施しています!展示ギャラリーのほか、打合せなどの会議にもご利用…
- more
- 木曽三川公園「冬の光物語」【海津市】
-
- 西濃
- 広大な国立公園の冬の風物詩、木曽三川公園センター全体を彩るイルミネーション!50万球の輝きが公園全体を光の世界へと大変身させます。「冬の光物語」には、毎年テーマがあり、 大人も子供もワクワクする演出がいっぱい♪大きい公園ならではの大花壇一面を覆う「グラ…
- more
- 白川八幡神社 釈迦堂
-
- 飛騨
- 白川八幡神社境内の釈迦堂は、江戸時代初期の寛永4(1627)年に当時の領主、山下氏勝が建立。 氏勝が家康から名古屋城築城の命を受けた際に、諸国の彫刻家に彫らせた弥陀、釈迦、日輪、月輪の4体の像は、山下家のの氏神として崇敬庇護されたといわれています。
- more
- 板取川洞戸観光ヤナ
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市にある「板取川 洞戸観光ヤナ」は、板取川唯一のヤナ場のあるお店です。 清流板取川の絶景を眺めながら、4月下旬から11月中旬まで、極上の鮎料理を心ゆくまで楽しめます。また、板取川唯一のヤナ漁は通常毎年8月1日解禁。解禁後は増水等で危険がない限り…
- more
- 福鬼伝説の地! 鬼岩公園
-
- 東濃
- 飛騨木曽川国定公園の一角をなし、風雪に洗われた花崗岩の巨岩怪石が、周辺の緑と美しいコントラストを織りなす様はまさに絶景。四季を通じて自然を満喫することができます。鬼岩という名は、およそ800年程昔、この岩山に「関の太郎」という鬼人が住み、近隣の住人…
- more
- 揖斐高原キャンピングフィールドAFUREPPA
-
- 西濃
- 名古屋から車で90分。四季折々に楽しめるリゾート天国。大空に近い高原では、格別な爽快感がいっぱいに広がります。家族や友達とのんびりリフレッシュして、心の羽根を伸ばしましょう。
- more
- 飛騨高山氷点下の森ライトアップ
-
- 飛騨
- 山の一軒の宿「秋神温泉旅館」が、昭和46年から氷点下10度の冬の自然を逆手に取り、制作を始めた冬の風物詩「氷点下の森」。出来上がった氷の森は昼間はブルーに、夜にはライトアップし、赤、青、緑の幻想的な氷の世界を見せてくれます。(氷点下の森開催日:1月…
- more
- 道の駅 奥飛騨温泉郷上宝
-
- 飛騨
- 焼岳を望むことのできる、オートキャンプ場併設の道の駅。地域の特産品「奥飛騨山椒」を使った自家製味噌の五平餅や、駅長が栽培する本わさびが人気です。年中販売している本生ワサビは、駅長の自信作。近くのわさび園で北アルプスの雪解け水を使って駅長自らが栽培し…
- more
- 中山七里の紅葉
-
- 飛騨
- 下呂市三原地内から飛騨川沿いに金山町中切までの区間は、美しい自然、急峻な山々と奇岩怪石で形成され、その渓谷美は四季の景観に富んだ名所として有名。特に、屏風岩、羅漢岩、孝子ヶ池、牙岩が見どころ。飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ、飛騨川の浸食により形成され…
- more
- 長良川鉄道
-
- 岐阜・中濃
- 長良川沿いをのんびり走るローカル列車・長良川鉄道。車窓に流れる風景を楽しみながらぶらり途中で下車してみるのも旅の醍醐味。いろんな企画列車が登場するのでチェックして出かけるのも楽しいものです。
- more
- 飛騨まんが王国
-
- 飛騨
- 「飛騨まんが王国」は、まんがを約4万冊も所蔵しているという「まんがサミットハウス」と「宮川温泉おんり~湯」、少し離れたところにあるコテージ群「ナチュールみやがわ」からなる癒し空間で、地元でも「休日には1日ここで過ごす」という人が多い人気の施設。天然温…
- more
- 岐阜公園・金華山・岐阜城の紅葉
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市の中央に位置する金華山。その山麓の岐阜公園と山頂の岐阜城は、飛騨・美濃紅葉33選に選ばれており、秋になると一体を彩る紅葉はため息が出るほど見事です。 例年の見ごろ:11月中旬~下旬。
- more
- 戸隠神社の重ね岩
-
- 岐阜・中濃
- 大きな岩が二つ重なっていることから、この名前が付いています。上部の岩は推定42トンの重さがあり、片手でグラグラと動かすことができると言われています。その昔、伊勢の天の岩戸のかけらが飛んできたと伝えられています。*現在では岩に触れることはできません。…
- more