岐阜の
スポット・体験を探す
- 鮎料理専門店 鮎や
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市洞戸にある鮎料理の専門店。板取川を見下ろしながら、板さんが吟味した鮎料理を川床席でいただくのは格別!活き鮎の塩焼き、2日がかりで仕込む甘露煮、鮎から出汁を取ってつくる雑炊、カラッと揚がった鮎のから揚げなどいろいろな鮎料理を堪能できます。「…
- more
- みのかも文化の森
-
- 岐阜・中濃
- 自然豊かな森の中にある総合博物館。施設内には、彫刻・蚕を飼っていた復元古民家・市内や県境の山々を一望できる展望台があります。考古・歴史・アート・民俗・自然史など様々な分野での企画展などを開催し、子供から大人まで楽しみながら学べる交流の場となっていま…
- more
- しおなみ山の直売所(八百津町)
-
- 岐阜・中濃
- 八百津町の特産品を集めた直売所です。毎日、採れたての地元野菜が置かれ、特産品や工芸品も販売されています。国道418号沿いにあるこの山の直売所は、潮南高原にあり、標高も高く、遠く伊勢湾が望めるほど。自転車やバイクツーリングをはじめ、ドライブなどでもお越…
- more
- 恵那峡遊覧船
-
- 東濃
- 恵那峡の壮大さを間近で満喫できるのが高速ジェット船で周遊する恵那峡巡り。土産屋街を抜けた所にある乗船場から、往復約30分間の船旅が楽しめます。冷暖房完備の船内は360度のパノラマビューでとても快適。いつもとは違う視点から見る景色は、船上からでしか味…
- more
- 関善光寺(宗休寺)
-
- 岐阜・中濃
- 安桜山の麓に境内があり、春には桜、秋には紅葉と、四季折々に表情を変えます。本堂は信州善光寺とうりふたつで、日本唯一の卍形をした戒壇巡りがあります。 宗旨宗派にとらわれないお寺として、遠くは名古屋、関西、関東からも多くの信者が集い、日本唯一の卍型…
- more
- 中山道 落合宿
-
- 東濃
- 木曽路の険しい難所をひかえる旅人たちを迎えた落合宿は、映画「十三人の刺客」で決戦地としても描かれた、今も山あいの街道情緒を残す宿場町。本陣は美濃17宿に唯一残る本陣建築で国の史跡。3月から11月まで、毎週日曜日と祝日の9:00~16:00まで一般公開されていま…
- more
- 能郷白山
-
- 岐阜・中濃
- 早くから新雪に輝き、春遅くまで残雪をまとう姿が名古屋方面からも望め、『奥美濃の盟主』といわれています。本巣市側から登るルートは2コース、登山口から3~4時間で到達する『能郷谷ルート』と、登山口から2時間で到達する『温見峠ルート』があり、近年多くの人が登…
- more
- 日下部民藝館
-
- 飛騨
- 天領時代、日下部家は幕府の御用商人として栄えた商家で、役所の御用金を用立てする掛屋や両替屋を営みました。当時の邸宅焼失後の明治12年、大工・川尻治助が飛騨の匠の技を集め、江戸時代の建築様式そのままの見事な住宅を造り上げたのが現在の日下部家で、昭和4…
- more
- 福地温泉
-
- 飛騨
- 福地温泉は、奥飛騨温泉郷の5つの温泉地の一つ。標高は海抜950mほどあり、夏は涼しく、冬は一面銀世界となります。 11軒の旅館・民宿があり、囲炉裏を備えた民芸調の宿が多く、山里ならではの素朴さと懐かしさを感じさせる雰囲気の温泉地です。そのひなびた…
- more
- 岩太郎のしだれ桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- この桜を植えた人の名をとって、名付けられた「岩太郎のしだれ桜」。樹齢は約120年で、高さ約20メートル、幹回り2.6メートルの巨木です。土手の中腹に立ち、道行く人に覆いかぶさるように堂々と咲き誇る姿は圧巻です。真下から眺めると、まるで桜のシャワーを浴びてい…
- more
- 郡上八幡美山鍾乳洞
-
- 岐阜・中濃
- 郡上市天然記念物にも指定されており、立体迷路型の世界でも珍しいタテ穴式鍾乳洞です。総延長は約2,000m以上あり、そのうち一般観光洞は約800mです。開発するときにも手を加えず、大自然をそのまま残し造られています。2億5千万年以上かけて造り上げた造形美と壮大…
- more
- 恵那峡の桜
-
- 東濃
- 大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムでせき止めて作られた人造湖です。両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春には恵那峡公園さざなみ広場の約200本の桜をはじめツツジも美しく咲きます。夏には濃緑に赤い…
- more
- ふるさと農園 美の関
-
- 岐阜・中濃
- 6万坪という大きな農園に、 イチゴ、トマト、トウモロコシ、サツマイモなど たくさんの野菜や果物を栽培してします。いちごの収穫体験は大人気!夏には「とうもろこし」秋には「さつまいも・さといも」「アロマ人参」の収穫体験ができます。他にも動物たちとふれあえ…
- more
- 玉龍寺
-
- 飛騨
- 江戸時代初期に飛騨国主であった金森長近が再興し、金森一族の石碑が建立されています。秋にはもみじが真っ赤に染め上げることから、「もみじ寺」とも呼ばれています。例年の見ごろ:11月中旬~下旬。また、あまり知られていませんが、ゴリラの顔のような岩があります…
- more
- 森林レンタルサービスforenta 東白川キャンプエリア
-
- 岐阜・中濃
- forenta(フォレンタ)は、1年間いつでも好きな時に行ける自分だけの森林空間をレンタルできるサービスです。約30m×30mの森林でキャンプはもちろん、秘密基地を作ったり落ちている木でコップや椅子を作ってみたり。天気や時間を気にせず、静かな自然の中で焚き…
- more
- 板取川洞戸観光ヤナ
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市にある「板取川 洞戸観光ヤナ」は、板取川唯一のヤナ場のあるお店です。 清流板取川の絶景を眺めながら、4月下旬から11月中旬まで、極上の鮎料理を心ゆくまで楽しめます。また、板取川唯一のヤナ漁は通常毎年8月1日解禁。解禁後は増水等で危険がない限り…
- more
- 飛騨まんが王国
-
- 飛騨
- 「飛騨まんが王国」は、まんがを約4万冊も所蔵しているという「まんがサミットハウス」と「宮川温泉おんり~湯」、少し離れたところにあるコテージ群「ナチュールみやがわ」からなる癒し空間で、地元でも「休日には1日ここで過ごす」という人が多い人気の施設。天然温…
- more
- 双六渓谷
-
- 飛騨
- 北アルプス双六岳を源流とするス双六溪谷。川底がクッキリ見えるほど澄んだ水が流れるエメラルドグリーンの美しい渓流!夏には川遊びスポットとして親子連れなどで賑わい、秋には溪谷一帯がきれいな紅葉に包まれます。
- more
- ドライブインみぼろ湖
-
- 飛騨
- ドライブインみぼろ湖は、御母衣湖畔に昭和48年(1973年)に創業した大型レストランです。 多くのバスツアーや海外からの団体観光客にお越し頂いております。 昔ながらの店内の雰囲気と、田舎ならではの温かいおもてなしをお楽しみくださいませ。 …
- more
- 日本最古の石博物館
-
- 岐阜・中濃
- 七宗町の飛騨川河床にて発見された「日本最古の石」をメインに、地球の環境や大地の動きなど地球の歴史を体感できます。2020年3月に津和野町より寄贈されました25億年前の岩石を展示するなど、館内展示のリニューアルが行われました。
- more