岐阜の
スポット・体験を探す
- 高山陣屋前朝市
-
- 飛騨
- 高山陣屋の正面広場に広がる「陣屋前朝市」。地元農家の人々が丹精込めて育てた新鮮な野菜や山菜、果物、そして手作りの漬物や味噌などが並び、往時の面影を残す高山陣屋を背景に、活気ある商売の風景が繰り広げられます。1.歴史と起源高山の朝市全体の起源は、文政…
- more
- 道の駅 おばあちゃん市・山岡
-
- 東濃
- 名前の通り地元の元気なおばあちゃんたちによって支えられ、地元野菜のほか、おばあちゃんたちが丹精込めて作った味噌や佃煮、煮豆などヘルシーな惣菜が手に入ります。また、おばあちゃんたちが築いた全国の道の駅との“絆”を生かし、全国のさまざまな名産…
- more
- ひだ宇宙科学館カミオカラボ
-
- 飛騨
- 飛騨市神岡町は、宇宙素粒子ニュートリノに関する研究で、2度のノーベル賞をもたらした宇宙物理学研究拠点を擁する町です。ニュートリノ、重力波、ダークマター…。これらは宇宙をかたちづくる重要な要素である一方、私たち人間の五感では感じることができませ…
- more
- 道の駅 白川郷
-
- 飛騨
- 世界遺産の白川郷に車で7分という好立地。「白川郷 合掌ミュージアム」を併設。内部には合掌造りの家が移築展示されており、その大きさに圧倒されます。外観からではなかなか見ることのできない、伝統的な合掌造りの構造などを分かりやすく学ぶことができるので、合掌…
- more
- 臥龍桜
-
- 飛騨
- 幹枝が竜の臥した姿に似ていることから名付けられた国指定天然記念物「臥龍桜」。樹齢1100年余り、枝張り30m、高さ20m。幾度の枯死状態からも人々の桜を想う心により、たくましく復活した樹齢1100年の日本を代表するエドヒガンザクラの大樹です。飛騨・美濃…
- more
- お茶屋屋敷跡 (赤坂ボタン園)
-
- 西濃
- お茶屋屋敷跡は、徳川家康が上洛の往還にあたって造営した将軍家専用の休泊施設の貴重な遺構(現存する唯一の遺跡)です。ほぼ方形の縄張りをもつ城郭形式で、土塁・空濠で囲み、四隅に櫓を備え、東面中央部には大手門がありました。当時を偲ぶ土塁や空濠の一部が残っ…
- more
- かさはら潮見の森
-
- 東濃
- 笠原町の丘陵地にある潮見の森は、アスレチック公園とグランドがある広々とした場所。山林の中には遊歩道があり、薬草園を抜けて展望台へ行くと、中央アルプス、御嶽山、白山、そしてはるか伊勢湾が見渡せます。自然に囲まれた素敵な時間を家族や友達と共有してみてく…
- more
- 中山道 鵜沼宿
-
- 岐阜・中濃
- 中山道69宿のうち、東から52番目の宿場町です。脇本陣、町屋館、交流館の整備や景観重要建造物の保存改修、水路の復元などが行われ、江戸時代の宿場町の雰囲気を満喫することができます。ボランティアによるガイドサービス、歴史講話、祭りや各種文化イベントを実施し…
- more
- 海津市歴史民俗資料館
-
- 西濃
- 1階には、“海津の縄文時代”コーナーと、“海津の古墳時代”コーナーがあります。2階では、輪中地域と低地のくらしについて実物や模型で学ぶことができます。3階部分は、尾張藩の支藩である高須松平藩の一部復元して関係資料を展示しています…
- more
- 観光農園 廿原ええのお(いちご&ブルーベリー狩り)
-
- 東濃
- 里山風景広がる多治見市廿原(つづはら)町で、新鮮ないちご・ブルーベリー狩りが楽しめる「観光農園 廿原ええのお」。12月下旬~5月までは、大粒で酸味が少なく甘くてやわらかい「章姫」のいちご狩り(一部、紅ほっぺもあります)を心ゆくまで楽しめます。⦅要予約…
- more
- エアーかおる本丸ショップ 浅野撚糸
-
- 西濃
- 岐阜県は繊維産業が盛んでしたが、中国や東南アジアに生産拠点が移り衰退していきました。浅野撚糸も2007年に廃業の危機を迎えましたが、永年下請けとして培った高度な技術やノウハウを活かし、5年間の開発期間を経て、糸を膨らませる特殊撚糸工法(特許取得)を使っ…
- more
- 鳥羽川サイクリングロードの桜並木
-
- 岐阜・中濃
- 鳥羽川両岸約3キロにわたって整備されているサイクリングロードに、約570本のソメイヨシノの桜並木が続きます。春のポカポカ陽気のなか、桜を眺めながらゆっくり散歩やサイクリングをお楽しみいただけます。近くの四国山香りの森公園内「香り会館」で自転車の貸し出…
- more
- 恵那峡温泉
-
- 東濃
- 木曽川の渓谷美・恵那峡のほとりに湧く温泉。恵那峡の迫力のある壮大な自然を眺めながら遊覧船で巡る恵那峡クルーズや恵那峡ワンダーランドなど、老若男女問わず楽しめるスポットがあります。また、「恵那峡温泉ホテルゆずり葉」と「大江戸温泉物語 恵那峡」などは、…
- more
- 多治見市美濃焼ミュージアム
-
- 東濃
- 平成24年4月に新しくスタートした多治見市美濃焼ミュージアムは、青々とした竹が茂る落ち着きと静寂さを併せ持つ中庭を中心に、回廊に沿って5室の展示室を設けています。美濃焼千三百年の流れや、人間国宝をはじめ美濃を代表する陶芸作家の作品の魅力ををたっぷりと味…
- more
- 双六渓谷
-
- 飛騨
- 北アルプス双六岳を源流とするス双六溪谷。川底がクッキリ見えるほど澄んだ水が流れるエメラルドグリーンの美しい渓流!夏には川遊びスポットとして親子連れなどで賑わい、秋には溪谷一帯がきれいな紅葉に包まれます。
- more
- 落合の石畳
-
- 東濃
- 落合宿と馬籠宿の間には急な坂道が多くあり、旅人の便を図り、同時に坂道を大雨から守る策として、この落合の石畳が作られました。今は、昔の姿を留めていた三ケ所を含めて約840mが再現されています。深い森の中、ひんやりした木立の中を苔むした石畳を踏みながら歩…
- more
- 円空館
-
- 岐阜・中濃
- 江戸時代に岐阜県で生まれた僧「円空」は、近畿地方から北海道の各地を遊行し、おびただしい数の円空仏を人々の幸を願い彫り続けました。晩年は、関市池尻の弥勒寺の地に自坊をかまえ、ここを本拠地として活躍し、長良川河畔で入定、その64年にわたる生涯を終えました…
- more
- 中津川ふれあい牧場
-
- 東濃
- 落合わらび平のなだらかな丘陵にあるふれあい牧場。牧場内では羊、ポニー、山羊、うさぎなどの動物たちが放し飼いにされ、訪れた人たちは間近でふれあうことができます。ウサギ・ヤギのお散歩は子供たちに大人気! また、バターの手作り体験(要予約)や、季節ごと…
- more
- 道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里
-
- 東濃
- 愛知県からのアクセスも良好な上矢作。2019年のリニューアルで広くなったウッドデッキは詩季織々の山の表情を楽しむのに最高のロケーションで、レストランの食事も楽しめ、近くの関連施設「モンゴル村」では、異国情緒溢れた本場モンゴルのゲルに宿泊することができま…
- more
- 治水神社・千本松原【海津市】
-
- 西濃
- 江戸時代に幕府の命により、難関だと言われた治水工事を成し遂げた薩摩義士を祀る神社。毎年春(4月25日)と秋(10月25日)には義士の遺徳を偲び、慰霊祭が行われています。揖斐川と長良川の背割堤1km余にわたって連なる松並木は、工事の完成後、薩摩義士が千本の苗を植え…
- more