岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 自然に癒される
- 岩村城跡
-
- 東濃
- 岩村城は、大和の高取城(奈良県)備中の松山城(岡山県)と並ぶ日本三大山城の一つに数えられる名城。城は江戸諸藩の府城の中でも最も高い所(標高717m)に築かれ、高低差180mの天嶮の地形を巧みに利用した要害堅固な山城で、霧の湧き易い気象までも城造りに活かされており…
- more
- 飛騨大鍾乳洞
-
- 飛騨
- 日本全国に約80ヶ所あるという観光鍾乳洞の中でも、日本一の標高900mに位置する鍾乳洞。ヘリクタイトと言う珍しい曲がり鐘乳石が多いことでも知られています。このあたりは2億5千万年前には海だったため、海の中のサンゴなどから石灰石ができ長い年月の間に雨…
- more
- ととりべファーム いちご狩り
-
- 西濃
- ※2023年の営業は確認できていません。(2023年2月14日現在)ついにいちごも宙に浮く時代。いちご狩りの常識を覆す『空中に吊られた』いちご狩りです。苺の苗をハウスの天井から吊るし、その下には席が設けてあります。見上げるようにして苺を摘んだら椅子に座って、…
- more
- 苗代桜
-
- 飛騨
- 苗代桜(なわしろざくら)は、別名を暦桜(こよみざくら)ともいい、下呂市の和佐地区、大和橋を渡った小丘に立っています。その美しい桜の開花を待って里人が苗代(稲の苗を作るための田)の準備を始めたというところから苗代桜の名が付きました。2本の巨木からなり…
- more
- 東山森林公園 下米田さくらの森
-
- 岐阜・中濃
- 桜を中心に多くの花木が植えられた森林公園。例年4月上旬から中旬にかけて、エドヒガン、ヤマザクラなど約100本が薄紅色に咲き誇り周囲を彩ります。約23ヘクタールの園内には、休憩所、東屋のほか約4kmの散策路も整備され、白山展望台からは飛騨川と木曽川の合流点…
- more
- 体験農園「みとか」
-
- 岐阜・中濃
- 果実 → 果+実 ⇒ 実と果(みとか)岐阜県最大規模の面積を誇る体験農園「みとか」。いちご、ブルーベリー、ぶどう、さつまいも、など年間を通じて果実の収穫体験を楽しめます。併設されるmitocafe&Market(カフェ・直売所)ではふわっと木の香りにつつまれ…
- more
- 永養寺のしだれ桜 ~はぎわら桜めぐり~
-
- 飛騨
- 寺の鐘つき堂の脇にある樹齢350年ともいわれる桜。境内の厳粛な雰囲気の中に、艶やかな姿を見せるしだれ桜は風格を感じさせます。高さは約10メートル、夜にはライトアップもされ幻想的です。見ごろは4月中旬。
- more
- 新穂高ロープウェイ
-
- 飛騨
- 第1・第2をあわせた全長3,200m。日本初の2階建てゴンドラが標高2,156mの雲上の世界へお連れします。西穂高口駅の屋上にある展望台からは、西穂高岳、槍ヶ岳、笠ヶ岳などの北アルプスの山々が 360度の大パノラマでご覧いただけます。西穂高口駅外に広がる千石園地…
- more
- 金華山ロープウェー
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜公園と金華山(標高329m)の山頂を約4分で結ぶロープウェー。通常、毎時15分おき、混雑時は毎時10分おきに運行されています。眼下には自然林に覆われた金華山と長良川の自然美、岐阜市の街並みが一望できます。山頂駅付近には、リス村や売店、展望レストランも併設…
- more
- 荘川桜
-
- 飛騨
- 御母衣ダムによってつくられた御母衣湖畔の展望台に立っている2本の巨桜は、樹齢500余年といわれるアズマヒガンザクラです。いまは湖底に沈む照蓮寺と光輪寺の境内にあったもので、世界の植樹史上例のない巨桜の大移植により、現在もいにしえと変わらず壮大に咲き…
- more
- 奥田農園(株)
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県羽島市正木町の奥田農園(株)では、特大いちご「美人姫」の栽培をしています。一般的ないちごは重さ20~30gですが、「美人姫」は小さなもので40gほど、大きいものだと80~100gのものもあります。糖度も13度前後と大きさと甘さを兼ね備えたいちごです。一般…
- more
- リフレッシュ空間!! 「みたけの森」へようこそ
-
- 東濃
- 春はツツジやヤマザクラが赤や薄紅色に森が染まり、夏はササユリや花ショウブが咲き、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しめます。展望台からは金峰山や恵那山、伊吹山が一望出来ます。ピクニックやバードウォッチングなど一日遊べる公園です。
- more
- ぎふワールド・ローズガーデン
-
- 岐阜・中濃
- 「花フェスタ記念公園」の名称で長年親しまれてきましたが、2021年10月9日に「ぎふワールド・ローズガーデン」に改称しました。約80.7ha(バンテリンドームナゴヤ約17個分)もの広大な敷地には、原種・オールドローズから国内外の最新品種まで約6,000品種、20,000株も…
- more
- 山楠公園
-
- 岐阜・中濃
- JR高山本線中川辺駅から西へ約20分。山楠公園はお花見の出来る公園として有名で、毎年3月下旬~4月上旬にかけて500本以上の桜が咲き誇ります。芝生広場や遊具もあり、お子様連れにも最適。
- more
- 臥龍桜
-
- 飛騨
- 幹枝が竜の臥した姿に似ていることから名付けられた国指定天然記念物「臥龍桜」。樹齢1100年余り、枝張り30m、高さ20m。幾度の枯死状態からも人々の桜を想う心により、たくましく復活した樹齢1100年の日本を代表するエドヒガンザクラの大樹です。飛騨・美濃…
- more
- 小屋垣内農園(権太農園)いちご狩り
-
- 飛騨
- 時間内食べ放題で、いろいろな品種を食べ比べていただけます。日本で高山にしかないイチゴもぜひご賞味ください。練乳は必要ないくらい甘いです。高設栽培のため、小さいお子様から大人まで収穫しやすい高さになっています。<いちご狩り期間>・2023年春~(予定)※…
- more
- 岩太郎のしだれ桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- この桜を植えた人の名をとって、名付けられた「岩太郎のしだれ桜」。樹齢は約120年で、高さ約20メートル、幹回り2.6メートルの巨木です。土手の中腹に立ち、道行く人に覆いかぶさるように堂々と咲き誇る姿は圧巻です。真下から眺めると、まるで桜のシャワーを浴びてい…
- more
- 夕森渓谷(夕森公園)
-
- 東濃
- 標高700m、中津川市川上(かわうえ)にある「(夕森渓谷(夕森公園)」では、「岐阜県の名水50選」に選定された竜神の滝を含め、5つの滝が楽しめます。滝を間近に見られる歩道も整備されており、ツーリング、ドライブ、散策に最適な場所です。 夏はキャンプ、川…
- more
- 21世紀の森公園
-
- 岐阜・中濃
- 21世紀の森公園には、森林学習展示館、森林体験実習棟、自然観察道、株杉の森、あじさい園があります。隣接して、総合グランドやBMXコースがあり、自然散策からアウトドアスポーツまで楽しむことができます。また、21世紀の森公園内には推定樹齢400~500…
- more
- 保木山カタクリの里
-
- 岐阜・中濃
- 「保木山カタクリの里」は、武芸川にあるカタクリの群生地です。紫色のカタクリの群生が保木山の北側斜面に広がっています。カタクリは、その美しさから山野草のなかでも人気が高い植物で、ピークの3月下旬から4月中旬には多くの観光客でにぎわいます。カタクリの他…
- more