岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 乗鞍岳・乗鞍スカイライン
-
- 飛騨
- 「乗鞍スカイライン」は、2022年の災害により一部崩落があるため、2023年の開通予定は立っておりません。乗鞍岳・畳平へは、乗鞍高原(長野県)より「乗鞍エコーライン」をご利用ください。(7月開通予定・マイカー規制あり)乗鞍岳は北アルプス(飛騨山脈)の南端に…
- more
- 新穂高ロープウェイの紅葉
-
- 飛騨
- 新穂高ロープウェイの紅葉は、9月下旬頃山頂駅周辺が色づき徐々に麓の方が色づいてきます。ロープウェイから見る紅葉は、モミジやカエデの赤、ブナやミズナラの黄色でまるで絨毯のようです。条件が揃うと、真っ青な空に初雪を被った北アルプス、そして紅葉とトリコロ…
- more
- アルプス街道平湯 平湯バスターミナル
-
- 飛騨
- 上高地・新穂高・乗鞍・高山方面への路線バス、新宿・松本方面への高速バス・特急バスの発着場軽食から郷土料理、ご当地グルメまでが楽しめる平湯温泉最大のレストラン飛騨高山・奥飛騨のお土産を豊富に取り揃えている売店「アルプラザ」
- more
- 白雲座歌舞伎
-
- 飛騨
- 白雲座の舞台は国の有形民俗文化財。下呂市門和佐にある国指定重要文化財の芝居小屋「白雲座」は、全国でも珍しいコマ回し式舞台がある。 毎年11月2日と3日、保存会による「白雲座歌舞伎」が開催される。 白雲座は、舞台内部の柱・壁・天井などに書かれた落…
- more
- 昔ばなしの里・石動の湯、福地化石館
-
- 飛騨
- 福地温泉にある日帰り入浴と食事処の「昔ばなしの里」。日帰り入浴「石動の湯(いするぎのゆ)」からは長閑な里山風景を眺めることができ、館内では五平餅や高山ラーメンなど囲炉裏を囲んでお食事が楽しめます。(*冬期、露天風呂はお休みいたします。) …
- more
- 森林公園おおくら滝
-
- 飛騨
- 県立自然公園に指定されているおおくら滝。百滝と呼ばれる大小の滝やくぐり岩などの奇岩を巡りながら最上部の大倉滝までを散策できる遊歩道が完備されています。また、山麓には地元で収穫されたそばを味わえる食堂や年間を通して利用できる貸ロッジもあります。
- more
- 瀬戸川と白壁土蔵街
-
- 飛騨
- 高山の奥座敷と称され、飛騨に残るもう一つの古い町並みとして知られる飛騨古川。こじんまりと趣きある町並みは散策にぴったりです。白壁土蔵やお寺の石垣を背景に、1,000匹余りの色とりどりの鯉が泳ぐ瀬戸川は、そのしっとりとした風情と、情緒豊かな景観で城下町飛…
- more
- 菅田川(すがたがわ)のホタル
-
- 飛騨
- 下呂市金山町菅田地内を流れる「菅田川」。下呂市金山町菅田桐洞(大谷戸)から金山(井尻)の流域約2kmは、古来からホタルの名所として知られており、ゲンジボタルの群生を見ることができます。見頃は6月中旬~6月下旬、おすすめの時間帯は20:00~22:00頃。
- more
- 飛騨高山まつりの森
-
- 飛騨
- 山の斜面を掘削して造った地中ドームに、豪華絢爛な平成まつり屋台6基を展示する「飛騨高山まつりの森」。ムービングライトに包まれ幻想的な雰囲気の中、10分間隔で行われる、屋台のからくりは必見です。隣接の世界の昆虫館には、岐阜県で発見された幻の蝶・ギフチョ…
- more
- 下呂交流会館
-
- 飛騨
- アクティブで出会い、集い、憩い、様々な交流を生み出す活気あるまちのシンボル施設は3つのエリアから成る複合施設です。音にこだわり、心地よさを大切にしている「泉(いずみ)ホール」(画像左側)各種スポーツ大会や合宿、大型コンベンションにも最適な「温(ほっと)ア…
- more
- 臥龍桜
-
- 飛騨
- 幹枝が竜の臥した姿に似ていることから名付けられた国指定天然記念物「臥龍桜」。樹齢1100年余り、枝張り30m、高さ20m。幾度の枯死状態からも人々の桜を想う心により、たくましく復活した樹齢1100年の日本を代表するエドヒガンザクラの大樹です。飛騨・美濃…
- more
- 濁河温泉 市営露天風呂
-
- 飛騨
- 標高1800mと日本でも有数の高地に湧き出し、原生林の生い茂る、野趣豊かな濁河温泉。鉄分による茶色い濁り湯が特徴です。温泉地の中心地にある、市営露天風呂は、男女別に大きな浴槽があります。4月下旬から11月上旬までの期間限定の営業。ニホンカモシカや野生のリ…
- more
- トヨタ白川郷自然學校
-
- 飛騨
- かつての秘境「白川郷」で自然体験を提供しています。アウトドアだけでなく、地域の食材を使ったフランス料理レストランやゆったり寛げるお部屋、温泉でのくつろぎのひと時を提供しております。
- more
- 禅昌寺
-
- 飛騨
- 平安時代の創設と言われる臨済宗妙心寺派の禅寺。 中国宋朝の様式を伝える建築物は「天下の名刹」として威容を誇ります。 境内には金森宋和が作庭した岐阜県指定の名勝である庭園「萬歳洞」や茶室、雪舟筆の大達磨像などの多くの寺宝の他、樹齢約1200年を数…
- more
- 平湯大滝
-
- 飛騨
- 落差64メートル、幅6メートルの平湯大滝。飛騨三大名瀑のひとつで、日本の滝百選・岐阜の名水50選にも選ばれています。5月上旬、まだ雪が残る滝つぼに豪快に水が流れ落ち、5月下旬には鮮やかな新緑が大滝を囲みます。10月上旬からは紅葉が始まりカエデの赤、ブナ・シ…
- more
- 飛騨高山まつりの森 食祭館
-
- 飛騨
- 郷土料理の朴葉みそ焼きのほか、厳選された飛騨牛を使った美味しい料理を是非ご賞味ください。「食祭小路」は、飛騨高山まつりの森の直営のお食事処です。 (テーブル席:96名、小上がり席:42名)「食祭大路」は、団体様用のレストラン (座席数:500名)「フォレ…
- more
- 温泉寺
-
- 飛騨
- 温泉寺は、下呂冨士と呼ばれる中根山の中腹に位置し、下呂温泉の湧出を知らしめた白鷺に化身した薬師如来像を本尊とします。下呂温泉は、草津温泉・有馬温泉と並ぶ日本三名泉に称されており、江戸時代には3万人の湯治客があったと言われています。温泉寺はその歴史と…
- more
- 栃尾温泉のホタル
-
- 飛騨
- 足湯「蛍の湯」から下流に広がる水路や草むらの広範囲にわたってホタルが飛び交います。歩いて回れるように小さな橋がかかっていたり、足元は歩きやすいようになっていますが、灯りはなく非常に暗いので注意して鑑賞して下さい。駐車場からでもホタル鑑賞できます。観…
- more
- 美女高原キャンプ場
-
- 飛騨
- 白樺に囲まれた鮮やかな緑の中でバンガローキャンプやオートキャンプが楽しめます。エメラルドグリーンの美女ヶ池では、釣りやボートも楽しめ、自然の中でゆったりとした時間を満喫できます。 美女高原のシンボルにもなっている美女ヶ池は、大蛇が美女に化けたよ…
- more
- 飛騨高山・中橋周辺
-
- 飛騨
- 市内の中心部を流れる宮川にかかる飛騨高山の代表的な橋である赤い中橋と桜が調和し、とても美しい光景が見られます。特に中橋下流の筏橋から望むアングルが最高です。夜にはその周辺をライトアップし、幻想的な春の飛騨高山を見ることができます。飛騨・美濃さくら3…
- more