岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 飛騨
- 道の駅 モンデウス飛騨位山
-
- 飛騨
- 全国でも珍しい、スキー場併設の道の駅。夏は無料のドッグラン利用客や位山登山客が訪れます。おすすめグルメは高山中華そばや自家製ハヤシライス。豊かな自然を360度の大パノラマで満喫しよう。
- more
- 飛騨高山観光案内所
-
- 飛騨
- 飛騨高山の玄関口として知られるJR高山駅は、2016年に改修され、新しい駅舎となりました。様々な場所に飛騨産の檜(ひのき)が使用され、「木の国 飛騨高山」を体現した駅舎です。この高山駅の乗鞍口(東口)正面に飛騨高山観光案内所は位置します。各種パンフレット…
- more
- 飛騨ほおのき平スキー場
-
- 飛騨
- パウダースノーと行き届いたゲレンデ整備が自慢のほおのき平スキー場。標高1,550mのゲレンデはコースバリエーションが豊富で、ビギナーからエキスパートまで楽しむことができます。初心者でも山頂から滑走が可能で、雄大な乗鞍岳白山連峰を眺められるのも魅力です。
- more
- 森水無八幡神社
-
- 飛騨
- 人皇12代景行天皇の御代に始まった「志也具之乃宮松森神社」は、平安時代から鎌倉時代の八幡信仰の広がりを受け、八幡宮を合祀され現在に至っている。収蔵の木造神像十躯は、国指定重要文化財。2月14日に境内で行われる「田の神祭り」は飛騨路に春を告げる祭りとして…
- more
- 飛騨の匠文化館
-
- 飛騨
- 木の国飛騨で育った木材を使い、飛騨の匠の技を受け継ぐ地元の大工たちによって建てられ、釘を1本も使っていないのが特徴。中庭に面する軒下には、この建物に関わった大工の紋章「雲」が施された小腕が連なります。館内では各種の継ぎ手や木組みの見本展示、パズルの…
- more
- 小坂な冬の滝めぐり
-
- 飛騨
- 冬の時期に入ると、寒さのため、小坂の滝は氷瀑へと姿を変えます。凍った滝、雪に覆われた銀世界の森歩き、冬ならではの新しい発見ができます。いざ、わかんじきを履いて、冬の滝めぐりへ!
- more
- 高原郷土館(神岡城)
-
- 飛騨
- 町並みを見渡せる高台にある高原郷土館は、神岡城・旧松葉家住宅・鉱山資料館の3施設からなります。かつて、金森氏の出城として使われた神岡城。現在の天守閣は、昭和45年に神岡町のシンボルとして建てられましたが、当時の遺構を残す壕や石塁などは、戦乱の往事を思…
- more
- (有)舩坂酒造店
-
- 飛騨
- more
- 栃尾温泉
-
- 飛騨
- 奥飛騨温泉郷の5つの温泉地の一つ、栃尾温泉は、昔、トチの木がたくさんあったことから、この名が付いたと言われています。高原川・蒲田川の清々しい流れが魅力の栃尾は、渓流魚の宝庫として釣りファンにも大人気。気どらない素朴な宿が多く、庶民的なムードが楽しめ…
- more
- 槍見舘 槍見の湯(立ち寄り湯)
-
- 飛騨
- 清流蒲田川沿いに作られた、バリエーション豊かな露天風呂が自慢。せせらぎをBGMに良質かけ流しの名湯に浸かる槍見舘ならではの湯あみが楽しめます。奥飛騨の湯を楽しむには、「奥飛騨湯けむり達人」がお得。16軒の加盟宿泊施設で利用可能。日本第3位を誇る豊富な…
- more
- 水鳳園(立ち寄り湯)
-
- 飛騨
- 目の前には雄大な下呂富士、眼下には下呂の街並を眺めることができる壮大なロケーションの中で、下呂の名湯をたっぷりと楽しむことができます。展望露天風呂「殿の湯」「姫の湯」から、四季折々の絶景をお楽しみください。名湯を満喫するならお得な温泉パスポート、「…
- more
- 明善寺郷土資料館(白川郷)
-
- 飛騨
- &nb…
- more
- JR高山駅
-
- 飛騨
- 飛騨高山の玄関口として知られる高山駅は、2016年に改修され、新しい駅舎となりました。様々な場所に飛騨産の檜(ひのき)が使用され、「木の国 飛騨高山」を体現した駅舎です。古い町並によく見られる「面格子」を外壁に多用し、高山らしい外観となっています。駅構…
- more
- 飛騨天満宮
-
- 飛騨
- 菅原道真公の三男兼茂公が建立した飛騨天満宮。亡き父を慕って自ら木像を彫り祠に祀ったのを始まりとします。一族の無実が認められ兼重公が本官に復帰の折り、飛騨の里人にいつまでも祭祀を継続するよう懇請された923年を創建とし、2023年には創建1100年を迎え奉祝祭…
- more
- 天領酒造(株)
-
- 飛騨
- 江戸時代中期創業。酒名は飛騨地方が徳川幕府の天領地であったことに由来。国内外の品評会で「金賞」を受賞。日本を代表する清酒として、日本航空や在日外国大使館などで使用されている地酒。酒蔵見学、地酒の試飲が体験できます。
- more
- 飛驒高山美術館
-
- 飛騨
- サンクチュアリコート アートギャラリーリゾート内にある飛驒高山美術館は、ホテル宿泊者以外の一般の方もご利用いただける美術館です。北アルプスを望む高台に立地し、世界中から集められたアール・ヌーヴォー、アール・デコの作品を展示しています。五感を刺激する…
- more
- 高山市政記念館
-
- 飛騨
- 明治28年から昭和43年まで使用された町役場・市役所の建物です。高山市三町伝統的建造物群保存地区内の南端にあって、一之町、二之町、三之町を見渡す重要な位置にあります。建築材は総檜で、最高の官材を使用しており、ガラスも当時初めて導入され、硝子障子という名称…
- more
- とんぼ玉 Kazari
-
- 飛騨
- 世界に一つだけしかない自分だけのオリジナルのとんぼ玉作りを体験できます。丁寧に教えてもらえるので、お子様でも大丈夫。何色にしようか考えるのも楽しいです。体験をしなくてもお店にはとんぼ玉はもちろん、ガラス製品を中心に販売していますので、足を運んでみて…
- more
- 野外博物館合掌造り民家園(白川郷)
-
- 飛騨
- 主屋だけでなく、神社やお寺本堂、水車小屋等があり、主屋は屋根裏まで見学できます。なかでも山下家は、白川村に現存する数少ない18世紀の合掌造りです。また、4~10月の間は、そば打ちやわら細工、竹とんぼ、草木染めなどの体験(有料)も受け付けています。(要事…
- more
- 久須母(くすも)こいのぼり
-
- 飛騨
- 新緑が目に鮮やかな飛騨の山々に抱かれた久々野町。その中心を悠々と流れる飛騨川の上空では、今年もまた、約百匹ものこいのぼりが春風を受け、大空を舞台に優雅な舞を繰り広げています。鮮やかな緋鯉や真鯉、そして様々な色合いの子供たちが、まるで生きているかのよ…
- more