岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 自然に癒される
- 石川いちご農園
-
- 東濃
- 45分食べ放題のいちご狩りです。品種は章姫と紅ほっぺの2種類!(※時期により紅ほっぺは提供できないこともあります)70mの広いハウス内でグループごとにレーン貸し切りです。採れたていちごでパフェ作りもできますよ!ご家族や親しい人とゆっくり楽しんでください。…
- more
- 日本ラインうぬまの森
-
- 岐阜・中濃
- 飛騨木曽川国定公園と名勝木曽川を含む、緑豊かで野鳥も多い環境保全林です。散策道を登ると雄大なパノラマが楽しめる展望台が整備され、「もりの本やさん・森の交流館」では本を読むこともできます。
- more
- 関ヶ原鍾乳洞
-
- 西濃
- 夏は涼しく冬暖かい鍾乳洞内の気温は15度、石筍とともに造りだす奇観、天然の造型が見もの。湧き出す清水には虹鱒が泳ぎ、古生代の化石がいっぱい思わぬ発見の連続です。 入り口から出口までは518mで所要時間は20分程です。鍾乳洞の中の湧き水は外へとつながって…
- more
- 迫間不動尊
-
- 岐阜・中濃
- 「ふどうの森」にある不動尊で、平安時代の弘仁14年(823年)から続く信仰の場本尊は不動明王で自然の岩窟に安置されており、周りの風景と相まって幻想的な雰囲気を味わえます!不動明王が祀ってある奥の院のすぐ横には、修行にも使われる滝が流れており、涼けさ…
- more
- 禅昌寺ゆかりの梅
-
- 飛騨
- 1528年頃に創建された禅昌寺は、飛騨の戦国大名の三木氏の菩提寺となっています。美しい庭園に、ゆかりの梅と呼ばれる見応えのある梅の木があります。見ごろは3月中旬~下旬。
- more
- 四十八滝山野草花園花の森
-
- 飛騨
- 花の見頃はクリンソウが5月下旬から6月中旬、ササユリが6月中旬から下旬、アジサイが7月中旬から8月上旬です。園内の遊歩道は舗装されており、車いすの方もご利用いただけます。花の開花時期は、毎年天候により大きく変わりますので、お出かけの際は開花状況を電話で…
- more
- 奥飛騨温泉郷
-
- 飛騨
- 日本の屋根北アルプスの懐に抱かれた奥飛騨温泉郷。 大自然の恵みを受けてゆったりとした時間が流れています。 自然との語らいの中から、平湯・福地・新平湯・栃尾・新穂高というぬくもりのあふれた5つの温泉地が育まれてきました。山里ならではの郷愁を誘う風…
- more
- 苗代桜
-
- 飛騨
- 苗代桜(なわしろざくら)は、別名を暦桜(こよみざくら)ともいい、下呂市の和佐地区、大和橋を渡った小丘に立っています。その美しい桜の開花を待って里人が苗代(稲の苗を作るための田)の準備を始めたというところから苗代桜の名が付きました。2本の巨木からなり…
- more
- 恵那峡遊覧船
-
- 東濃
- 恵那峡の壮大さを間近で満喫できるのが高速ジェット船で周遊する恵那峡巡り。土産屋街を抜けた所にある乗船場から、往復20?、約30分間の船旅が楽しめます。冷暖房完備の船内は360度のパノラマビューでとても快適。いつもとは違う視点から見る景色は、船上から…
- more
- 川浦渓谷
-
- 岐阜・中濃
- 左門岳、日永岳、滝波山などに囲まれた全長約7キロの断崖の渓谷。標高約300~1400メートルの川浦地域の水が集まり、「笑わず」や「座頭淵」など、その険しさにまつわる地名が多く残ります。 飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれ、40~50メートルに切り立っ…
- more
- 中津川ふれあい牧場
-
- 東濃
- 落合わらび平のなだらかな丘陵にあるふれあい牧場。牧場内では羊、ポニー、山羊、うさぎなどの動物たちが放し飼いにされ、訪れた人たちは間近でふれあうことができます。ウサギ・ヤギのお散歩は子供たちに大人気! また、バターの手作り体験(要予約)や、季節ごと…
- more
- レールマウンテンバイク Gattan Go!! -渓谷コース-
-
- 飛騨
- 2023年度渓谷コース 2023年4月1日(土)から営業開始!※ネット予約 2月15日(水)深夜0:00スタート 電話予約 3月1日(水) 朝9:00スタート レールマウンテンバイク Gattan Go!! 廃線のレールの上を電動アシスト付き自転車で走るアクティビティのも…
- more
- 天空の遊歩道(岐阜のマチュピチュ)
-
- 西濃
- 日本のマチュピチュ『 上ヶ流 』は、驚くことに、南北朝時代「土岐頼康公」の居宅跡、小島城跡があったとされる場所!!土岐頼康公は、美濃国・尾張国・伊勢国の三国の守護として勢力を誇りました。更に、明智氏元祖である「 土岐頼兼公(=明智頼兼公)」の兄と言わ…
- more
- 小坂の滝めぐり
-
- 飛騨
- 岐阜県では、県民が誇るふるさと自慢を「岐阜の宝もの」として認定しており、その第1号が「小坂の滝めぐり」です。御嶽山麓に位置する下呂市小坂町には、落差 5m 以上の滝が 216 ヶ所もあり、滝めぐりの14あるコースは、ガイドの案内を基本として、気軽に散策出来るも…
- more
- 東山森林公園 下米田さくらの森
-
- 岐阜・中濃
- 桜を中心に多くの花木が植えられた森林公園。例年4月上旬から中旬にかけて、エドヒガン、ヤマザクラなど約100本が薄紅色に咲き誇り周囲を彩ります。約23ヘクタールの園内には、休憩所、東屋のほか約4kmの散策路も整備され、白山展望台からは飛騨川と木曽川の合流点…
- more
- 恋のつり橋(宮山橋)
-
- 西濃
- 眺め抜群、ゆらゆら揺れる木製の吊橋。橋ができた後、両岸の地域の男女が結ばれることが増えたため、いつしかこの名で呼ばれるようになったとか。橋を渡って対岸の「恋の鐘」を鳴らし、絵馬を奉納して願掛けすると、意中の人との恋愛が叶うかもしれませんよ。
- more
- 古城山の千本桜 蘭丸ふる里の森
-
- 岐阜・中濃
- 蘭丸ふる里の森は古城山に広がる自然豊かな公園で、桜や紫陽花、紅葉と、四季をお楽しみいただけます。春には、山の斜面に桜の絨毯が広がり、展望台から見下ろす千本桜はまさに絶景!!可児市随一のお花見ポイントです。山頂には、森乱丸をはじめとした森氏の居城であ…
- more
- 永養寺のしだれ桜 ~はぎわら桜めぐり~
-
- 飛騨
- 寺の鐘つき堂の脇にある樹齢350年ともいわれる桜。境内の厳粛な雰囲気の中に、艶やかな姿を見せるしだれ桜は風格を感じさせます。高さは約10メートル、夜にはライトアップもされ幻想的です。見ごろは4月中旬。
- more
- 瀬戸川と白壁土蔵街
-
- 飛騨
- 高山の奥座敷と称され、飛騨に残るもう一つの古い町並みとして知られる飛騨古川。こじんまりと趣きある町並みは散策にぴったりです。白壁土蔵やお寺の石垣を背景に、1,000匹余りの色とりどりの鯉が泳ぐ瀬戸川は、そのしっとりとした風情と、情緒豊かな景観で城下町飛…
- more
- 古子の紅梅
-
- 飛騨
- 古子の紅海は、県下でも数少ない大木であり、八重咲きの紅梅としては珍しいとされています。推定樹齢700年といわれ、何度かの傷を受け、今は大枝の1本を修復した状態です。眺めもよく花の季節には、残雪をいただいた御嶽を背景にした紅梅は、一段と美しいものです。見…
- more