岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 文化・暮らしを感じる
- 揖斐川歴史民俗資料館
-
- 西濃
- 室町時代後期~安土桃山時代(戦国時代)に活躍した美濃三人衆の一人「稲葉一鉄(稲葉良通)」の甲冑や揖斐川を利用した舟運資料、揖斐まつりの展示、野外展示には旧徳山村から移築した民家など揖斐川町の各種民俗資料を見ることができます。
- more
- 森の文化博物館
-
- 西濃
- 伊吹山の麓に位置する春日地区において、森とともにくらしてきた人々の文化や産業を紹介する施設です。隣接する「森の染織工房 アトリエのの」では、揖斐川町内に自生する草木を使って染色体験ができます。
- more
- 枡工房ますや
-
- 西濃
- 大垣は、木枡の生産日本一!枡工房ますやでは、一合枡の組み立てから、完成までの一連の作業が体験できます。(1週間前までに要予約)あなただけの「My 木枡」を作ってみてはいかがですか。(所要時間約45分)また、店内では、大垣ブランド製品である、「灯します」「…
- more
- 富加町郷土資料館
-
- 岐阜・中濃
- 現存する日本最古の戸籍の故地として注目されている。奈良東大寺正倉院には12通の古代戸籍が残り、中でも大寶貳年御野國半布里戸籍は54戸1119人の氏名、続柄等が書かれ、ほぼ完璧な形で残っています。そのレプリカを展示、発掘出土品、古民具、農機具等が展示…
- more
- 三嶋和ろうそく店
-
- 飛騨
- 三嶋和ろうそく店は240年以上続く全国でも数少ない『手作り和ろうそく』の老舗。三嶋和ろうそく店の和ろうそくは、原料すべてが天然の植物性。そのためススがでにくく風が吹いても消えにくい。切り口が年輪状なので炎が横に流れることもなく長持ちするという特徴があ…
- more
- 夜叉堂 夜叉ヶ池伝説ゆかりの地
-
- 西濃
- 夜叉ヶ池伝説ゆかりの夜叉堂には、早咲きの「河津桜」約20本が植えられています。見ごろは3月上旬から中旬で、濃いピンク色の花が鮮やかに咲き誇ります。夜叉堂には、日照りのために干上がった田畑を潤し住民を救った夜叉姫とその父親である安八太夫が祀られています。
- more
- 中山道 鵜沼宿
-
- 岐阜・中濃
- 中山道69宿のうち、東から52番目の宿場町です。脇本陣、町屋館、交流館の整備や景観重要建造物の保存改修、水路の復元などが行われ、江戸時代の宿場町の雰囲気を満喫することができます。ボランティアによるガイドサービス、歴史講話、祭りや各種文化イベントを実施し…
- more
- 飛騨高山 古い町並(下町通り)
-
- 飛騨
- 市民生活関連の店舗が残る貴重な町み。菓子、餅屋、骨董屋、農機具、畳、文房具、郵便局、料理屋など昔ながらの町並みで、あまり観光地化されていない、高山の通な観光スポット。
- more
- 内藤記念くすり博物館
-
- 岐阜・中濃
- 内藤記念くすり博物館は、わが国初のくすりに関する総合的な資料館。くすりに関する収蔵資料65,000点、収蔵図書館62,000点のうち約2,000点を展示しています。博物館では毎年、テーマをかえて特別展示を開催しています。くすり博物館の資料を中心に、…
- more
- 白雲座歌舞伎
-
- 飛騨
- 白雲座の舞台は国の有形民俗文化財。下呂市門和佐にある国指定重要文化財の芝居小屋「白雲座」は、全国でも珍しいコマ回し式舞台がある。 毎年11月2日と3日、保存会による「白雲座歌舞伎」が開催される。 白雲座は、舞台内部の柱・壁・天井などに書かれた落…
- more
- 中山道 細久手宿
-
- 東濃
- 細久手(ほそくて)宿は江戸から48番目の宿で、大湫(おおくて)宿と同じく歌川広重の「木曽街道六十九次」に描かれています。東隣の大湫宿と西隣の御嶽宿の間が4里半と長く、旅人が難渋したために仮宿を設けたのがはじまりです。宿場内には尾州家定本陣であり今でも料…
- more
- 日根野美術館&Cafe
-
- 飛騨
- 飛騨古川の町家を活用した小さな美術館。建物は飛騨の匠の技が光る伝統的な書院造りで、(社)飛騨市観光協会「景観デザイン賞」を受賞しています。横山大観、河合玉堂などの日本画、古伊万里や染付け九谷焼などの陶磁器、蒔絵など数々のコレクションを、落ち着いた空…
- more
- 飛騨高山思い出体験館 飛騨の里店
-
- 飛騨
- さるぼぼづくりや手焼きせんべい体験など常時10種類以上の体験がいつでも予約なしでできる【手づくり体験専門店】です。おひとりからカップル、ファミリーで楽しんでいただける体験がいっぱい!事前予約で100名までの団体様も体験可能です。
- more
- 美濃路 大垣宿本陣跡
-
- 西濃
- 大垣宿は、中山道と東海道をつなぐ「美濃路」の宿場町。江戸時代を通じて本陣・脇本陣・問屋場・旅籠屋・商家などが軒を連ね活気にあふれていました。大垣宿の本陣は、永禄年間(1558~1569)に創建されたとされています。明治11年(1878)には明治天皇が東海・北陸御…
- more
- 地歌舞伎公演(中津川市)
-
- 東濃
- 地元の役者たちによって演じられる「地歌舞伎」。大歌舞伎では見られなくなった演目や特有の振付が見物!受け継がれてきた伝統芸能の粋をお見逃しなく!
- more
- 胡麻の郷
-
- 西濃
- 胡麻の郷は、胡麻製品の製造工場に併設したテーマパークです。胡麻の歴史や起源、製法、世界のごま文化など胡麻に関するたくさんの情報を学べるゴマミュージアム、ゴマを使った食品やお菓子などを豊富にそろえたショッピングコーナーがあります。ゴマミュージアムの展…
- more
- 中山道明治天皇大井行在所
-
- 東濃
- 中山道大井宿の旅籠であった伊藤家は、明治13年の明治天皇巡行の際にご宿泊所となり、現在でも当時の座敷、風呂場、便所がそのままの姿で保存されています。同時に、江戸時代から明治初期にかけての町家の姿をよく残しており、建築史的にも貴重なものです。行在所横…
- more
- 美濃路 墨俣宿脇本陣
-
- 西濃
- 美濃路墨俣宿にあった脇本陣跡に建つ民家です。脇本陣は明治24年(1891年)の濃尾震災の際に倒壊し、現在は隣接する本正寺に山門が残るのみです。その後、再建されたこの建物は、脇本陣時代の構造を色濃く残しており、当時の宿場町の面影を偲ぶことができます。週末には…
- more
- 市之倉オリベストリート
-
- 東濃
- 小川が流れ、小鳥のさえずりが聞こえる豊かな自然が残る市之倉。歴史ある窯元が多く並び、有名な陶芸作家もたくさん活動しています。「市之倉さかづき美術館」や、200年の歴史ある「幸兵衞窯」、手描きの技が見られる「幸輔窯」、ギャラリーを併設した「仙太郎窯」、…
- more
- 千光寺
-
- 飛騨
- 千光寺は「お大師さま」として親しまれている弘法大師を宗祖とし、高野山金剛峰寺を総本山とする、高野山真言宗のお寺です。1,600年前、仁徳天皇の時代の飛騨の豪族 両面宿儺(りょうめんすくな)*が開創したと伝わります。仏教の寺院としては1,200年前に真如親王*に…
- more