岐阜の
イベントを探す
- 飛騨の味まつり春
-
- 飛騨
- 春と秋に開催されている好評の飛騨の味まつり。飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや五平餅などふるさと岐阜の味が勢ぞろい。昔懐かしいあの味や、新しい味の発見も。
- more
- 野麦峠まつり2023
-
- 飛騨
- 野麦街道の1.3kmの山越えを、検番さんを先頭に工女や歩荷姿の仮装者と共に歩くお祭りです。1983年(昭和58年)5月20日に第1回を開催して以来、毎年5月に開催されています。地元の小中学生を中心とした子ども達は、古人の苦難に思いを馳せながら、当時の衣装を仮装して…
- more
- 清流木曽川 中津川リレーマラソン大会
-
- 東濃
- 「清流木曽川中津川リレーマラソン大会」は、チームでタスキを繋ぎながら約42キロの距離を(1周約2.1kmのコースを20周)を走るマラソン大会です。より気軽に参加できるハーフ(10周)の部もあります。完走タイムによる表彰の他、コスチューム賞など各種特別賞も設定…
- more
- 明治座クラシックコンサート
-
- 東濃
- 「生のクラシック音楽に触れる機会が少ない山村の子供たちにデジタル音ではない本当の楽器の音を感じさせたい」という故田中千香士氏の遺志に賛同する東京藝術大学の学生・院生・OBが集い、毎年「明治座クラシックコンサート」を開催しています。桟敷に座って聴く、芝…
- more
- 春の中山道六斎市まつり
-
- 東濃
- 中津川市中心市街地の商店街で様々な催しを企画開催しています。LIVEイベントなども行われます。
- more
- ひだ北欧フェス~わたしの豊かな暮らしに出会う春~2023
-
- 飛騨
- 「森を感じ、学び、遊ぶ」――注目のイベントも今年で4回目。「待ちわびた春をお祝い」をコンセプトに、木工のワークショップや北欧雑貨の販売、地元の人気カフェやキッチンカーなど、31店もの店舗が出展します。
- more
- 飛騨かわい山菜市
-
- 飛騨
- 飛騨地域の宝である山菜を知り、学び、おいしい山菜を食べて地域の豊かさを実感して下さい。地域伝統の食材と自然の恵みの山菜で、新たな魅力を再発見!!☆飛騨の味覚市 飛騨ならではの味覚が出店!!ふるさとの味をご堪能下さい。山菜弁当 五平餅 岩魚の塩焼き …
- more
- 高田まつり
-
- 西濃
- 養老町高田地内に鎮座する愛宕神社の例祭で防火を祈願します。 西町の猩々軕、東町・中町の林和靖軕、下川原町の神楽獅子軕3輌が曳かれ、からくりや神楽を披露していく姿は圧巻です。
- more
- 飛騨高山ジャズフェスティバル2023
-
- 飛騨
- 初夏の飛騨の里で行われる、飛騨高山ジャズフェスティバル。今年も飛騨の里の古民家がJAZZ一色に染まります。豪華な出演アーティストで多彩な音色をお楽しみください。また、会場では飛騨地域限定の電子地域通貨〈さるぼぼコイン〉をお使いいただけます。スマホアプリ…
- more
- 大垣まつり
-
- 西濃
- 城下町大垣に初夏の訪れを告げる大垣まつりは、慶安元年(1648)、大垣城下町の総氏神の八幡神社が再建整備された折、10両のやまを造って曳きまわしたのが始まりです。360年余の伝統を誇り、13両の“やま”が城下町を練り歩き、華麗な祭絵巻を繰り広げます…
- more
- 安望藤園「ふじまつり」
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町の市街地を見渡す丘の上に位置する気多公園内に約330坪(約1,000平方メートル)の藤棚があります。樹齢約130年の藤が5本あり、5月上旬から咲き乱れます。この藤の園をぜひ見てもらいたいということで、毎年「藤まつり」を開催しています!今年度は、五平餅…
- more
- いび祭り
-
- 西濃
- 江戸時代享保年間に始まったとされ、三輪神社の祭礼で300余年の伝統があります。祭りは毎年5月4日(試楽)と5日(本楽)の2日間に行われ、勇壮な神輿渡御や豪華絢爛な5輌の芸やまが三輪神社境内に曳き揃えられます。また、その芸やまの舞台で演じられる子ども歌舞伎は…
- more
- 土岐美濃焼まつり
-
- 東濃
- 令和5年は5月3日(水・祝)~5日(金・祝)で開催決定しました。毎年5月3・4・5日に行われる日本3大陶器まつりのひとつ土岐美濃焼まつり。県内外から訪れる大勢の人で賑わう、この地方最大の陶器市です。最大の呼びものは、信頼のおける陶磁器卸商社約60社が、年に一…
- more
- 鳳凰座歌舞伎
-
- 飛騨
- 美濃と飛騨の国境の峠、その名も「舞台峠」の麓にある芝居小屋です。毎年御厩野の日枝神社と熊野神社の祭礼に合わせて、5月3日と4日に江戸時代から続く素人歌舞伎の上演が行われます。鳳凰座の村芝居は、江戸時代の台本とともに岐阜県の重要有形民俗文化財に指定さ…
- more
- つちのこフェスタ
-
- 岐阜・中濃
- 毎年5月3日に、懸賞金を掛けて『つちのこ大捜索』を行なっています。懸賞金は100万円+αで、毎年1万円ずつ増えていき「今年は131万円!!」賞金GETを目指し毎年多くの人が集まりますが、未だにつちのこは発見されていません・・・。今年こそ、賞金獲得…
- more
- つけち森林の市~木のゴールデンウイーク~
-
- 東濃
- 職人の技が光る木工製品、大きな一枚板から木端までの木工素材販売、クラフト雑貨やワークショップ、飲食店など様々なお店が並びます。野外ステージではバンド演奏やダンス、伝統芸能がイベントを彩ります。
- more
- 光秀まつり
-
- 東濃
- 毎年5月3日に開催される「光秀まつり」は、昭和47年から開催されています。明智光秀公生誕の地として、名将光秀公を偲び、勇壮な武将行列が繰り出されます。地元、明智小6年生の少年少女が扮する武将・姫君や前厄の青年が山車を引き、明智光秀公の偉功を今に伝えます…
- more
- 根の上高原つつじまつり
-
- 東濃
- つつじが咲き誇る根の上高原で、山開きやオリエンテーリング大会、フリーマーケットなどを開催します。
- more
- 小雀獅子
-
- 飛騨
- 小雀獅子は、毎年5月3日の冨士神社の例祭で奉納されます。「オーバコ」と呼ばれる笛と太鼓の音が響く中、現れた獅子が四方の神々に向かって静かに舞い始めます。 その踊りは勇壮活発で交互に肩車に乗るなど、獅子の精のごとく乱舞しますやがて、獅子の前に碁盤(…
- more
- 定林寺まつり 窯元めぐり
-
- 東濃
- 多くの窯元が軒を連ねる定林寺地区を散策し、窯元をめぐりながら、作家や作品とふれあい、作陶の様子を見学することができます。美濃焼を身近に感じられるイベントです。
- more