郡上おどり
毎年30万人以上が浴衣姿に下駄を鳴らして全国から集います。
「郡上の八幡出てゆく時は、雨も降らぬに袖しぼる」の歌詞で知られる郡上おどりは400年以上にわたって唄い踊り継がれてきたもの。観光客も地元の人もひとつ輪になって踊る楽しさがあります。これが郡上おどりは「見るおどり」ではなく「踊るおどり」といわれる理由です。
おどりは7月中旬~9月上旬までの間、約30数夜に渡って行われ、最も盛り上がる徹夜おどりは、8月13日~16日の4日間です。
老若男女を問わず毎年多くの踊り子達が浴衣姿に下駄を鳴らして全国から集います。
令和4年度 郡上おどりの開催が決定しました。
【開催概要】令和4年7月9日~9月3日の土曜日、お盆を中心に計17夜。
8月13~16日の徹夜踊りは翌日午前1時までに繰り上げ。
- エリア
- 岐阜・中濃
- カテゴリー
- 文化・暮らしを感じる
- 体験・見学
基本情報
- 住所
- 岐阜県郡上市八幡町市街地一帯
- 電話番号
- 0575-67-0002
- 問い合わせ先
- 郡上八幡観光協会
- ウェブサイト