源平の古戦場 尾張川古戦場(げんぺいのこせんじょう おわりがわこせんじょう)

毎年旧暦の3月にカエル達が、源平両軍兵の7魂になって合戦する!

平安時代末期の墨俣川合戦の第2戦場。

昔からこのあたりの古池には蛙合戦の伝説があります。

養和元年(1181年)3月10日、源氏は源行家(頼朝の叔父)、源義円(頼朝の異母弟)を将として墨俣川の東岸に陣を取り、平家は平重衡(清盛の5男)、維盛(清盛の嫡孫)を将として川の西岸に陣を引きました。


翌3月11日、激戦となり義円は、討死、行家は敗れ退いてこのあたりに陣を取ったが、防戦の後源氏は敗走しました。

この地から羽島市足近町直道一帯は、第2の戦場であって、当時戦死者を弔うため本養寺が建てられた。羽島市足近町市場に移り、現在の願教寺となりました。

エリア
岐阜・中濃
カテゴリー
歴史を知る

基本情報

住所
岐阜県岐阜市柳津町佐波 坂巻運動広場の南西
アクセス
【公共交通機関】・JR岐阜駅から岐阜乗合自動車利用茜部三田洞線35分坂巻バス停下車、徒歩約10分
【車】・名神高速道路 大垣ICから約17分(約11.0?) ・名神高速道路 岐阜羽島ICから約14分(約7.7?)・名神高速道路 安八スマートICから約13分(約7.0?)・JR穂積駅から約12分(約5.1?)

関連スポット

この周辺のスポットを探す

道の駅 柳津
道の駅 柳津
2022年4月1日リニューアル!
more
美濃路 大浦(三ツ屋)の道標
美濃路 大浦(三ツ屋)の道標
吉例街道!「右、いせみち 左、おこし(起)舟渡」
more
美濃路 尾越の渡し
美濃路 尾越の渡し
吉例街道の渡!徳川家康凱旋  昭和31年まで続いた岐阜県と愛知県を結ぶ重要な交通手段
more
羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
羽島市歴史民俗資料館・映画資料館
歴史や伝統文化に触れ、昔なつかしい映画に出会える
more
ぐるっと羽島はしま観光交流センター
ぐるっと羽島はしま観光交流センター
土産品購入、機織り体験もできる観光案内所!
more
竹ヶ鼻城跡
竹ヶ鼻城跡
今だ特定されていない竹ヶ鼻城
more
千代菊(株)
千代菊(株)
more
墨俣一夜城・犀川堤の桜 
墨俣一夜城・犀川堤の桜 
【飛騨・美濃さくら33選】墨俣一夜城を背景にした桜は必見
more
美濃路 墨俣宿本陣跡
美濃路 墨俣宿本陣跡
吉例街道!徳川家康凱旋 
more
墨俣一夜城
墨俣一夜城
歴史と自然の調和 圧巻の城郭
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

御所桜 
御所桜 
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
林昌寺
林昌寺
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
気多若宮神社
気多若宮神社
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
子持ち鮎の昆布巻き[日本料理 ひら井]
子持ち鮎の昆布巻き[日本料理 ひら井]
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
六日祭(花奪い祭り)
六日祭(花奪い祭り)
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
乳児の森公園のおなみ桜
乳児の森公園のおなみ桜
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
鮎みそ 50g[(株)覇楼館]
鮎みそ 50g[(株)覇楼館]
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
結実の展望台
結実の展望台
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
舞台峠ドーム
舞台峠ドーム
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら
奥飛騨 辛口純米[奥飛騨酒造(株)]
奥飛騨 辛口純米[奥飛騨酒造(株)]
リードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキストリードテキスト
詳細はこちら