岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 自然に癒される
- 飛水峡(白川町)
-
- 岐阜・中濃
- 飛水峡は、飛騨川の白川町から七宗町に渡る約12kmの峡谷。長年の濁流により川の岩盤には、甌穴(ポットホール)と呼ばれる円形状の穴が数多く見られる。また、6月上旬から下旬にはかわいらしい岩つつじが岩と岩の間に咲き乱れる。2007年には、日本の地質百選として飛…
- more
- 遠山桜
-
- 東濃
- 明智川沿いにある彼岸桜の老木です。花の色が鮮やかで、枝ぶりもよく川面へ伸びています。この桜は旧遠山邸内にあります。ここに旧旗本遠山家の最後の当主であった景福氏が明治15~31年まで在住されていたことより、いつしか「遠山桜」と言う様になりました。
- more
- 小山観音の桜
-
- 岐阜・中濃
- 見頃は3月下旬から4月上旬頃。飛騨川に浮かぶ小島に、木曽義仲にゆかりのある若名御前の守り本尊である馬頭観音を祀った観音堂が建っています。毎年3月第一日曜日には初午祭を開催。周辺はダム湖となっており、渡り鳥の渡来地でもあります。
- more
- 円興寺の紅葉
-
- 西濃
- 境内には樹齢300年をこえる大クスノキがあり、秋には本堂に向かう石段から北側を眺めると、大クスノキの緑、モミジの赤、イチョウの黄のコントラストが美しく、紅葉景勝地として飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれています。例年、11月上旬頃から色付き始め、11月中旬~12…
- more
- ながら川ふれあいの森
-
- 岐阜・中濃
- ながら川ふれあいの森は、岐阜市北部に位置し岐阜市最高峰の百々ヶ峰(417.9m)を有しています。管理区域233㏊の中には約20㎞の遊歩道と約8㎞の管理道が整備されており、四季を通じて、登山 ・自然観察・森林浴・キャンプ等を楽しむことができます。
- more
- 富有柿発祥の地 富有柿の原木
-
- 岐阜・中濃
- 富有柿は、全国の甘柿の中でも最優秀品種として栽培されています。 その名の由来は、居倉村(現在の瑞穂市居倉)にあった在来種、居倉御所(御所柿)の中で味・色・形状共に優れている柿に着目した居倉の福嶌才治(ふくしまさいじ)氏がこの接穂を得て増殖し、新…
- more
- 和良のホタル
-
- 岐阜・中濃
- 日本一の鮎とオオサンショウウオが共存する川できらめきの和良蛍を鑑賞することができます。近隣住民の方々のためにマナーを守って鑑賞してください。
- more
- 恵那峡さざなみ広場の桜
-
- 東濃
- 恵那峡公園さざなみ広場では、開花中、日没から夜10時まで夜間ライトアップが行われます。見頃:4月上旬~中旬
- more
- 澄ヶ瀬やな
-
- 東濃
- 地元の人々が夏の集いの場として始めた澄ヶ瀬やな。矢作川上流に注ぐ上村川沿いの期間限定で営業する「ヤナ」です。朝4時半の火起こしから始まる鮎の塩焼きは、ここでしか味わえないもの。薪で45分程かけてじっくり焼き上げる香ばしい「鮎」は、頭から尻尾まで丸かじ…
- more
- 米田富士〔愛宕山〕
-
- 岐阜・中濃
- 米田富士(正式名称:愛宕山)は、川辺町福島地内に位置し、標高268mの山裾が伸びやかで美しい稜線を描く山です。川辺町のシンボルとして広く町民に愛されており、四季折々に様々な姿を見せてくれる山でもあります。米田富士には、16世紀(室町時代末期)にこの地…
- more
- 岡部やな
-
- 西濃
- 谷汲大橋のたもとの、河原にあるお店です。 根尾川ののどかな景色を眺めながら食事ができます!こだわりは、美しい鮎を味わって頂く為に、刺身・焼き物・フライはお客様がご来店されてから水槽より上げ、ピチピチと跳ねる鮎を調理しています。とても新鮮でお店自慢の…
- more
- glampark海津温泉(グランピング施設)【海津市】
-
- 西濃
- 美しく豊かな自然を背景に、 憩いと安らぎをあたえる空間 「glampark 海津温泉」 が令和6年3月に誕生いたしました。海津市は、のどかな田園風景と三本の大河が寄り添う自然豊かなまちです。ゆったりと流れる時間に、身を委ねてのんびりと贅沢な時間をお過ごしいただけ…
- more
- 安望藤園
-
- 飛騨
- 飛騨市古川町の市街地を見渡す丘の上に位置する気多公園内に約330坪(約1,000平方メートル)の藤棚があります。樹齢約130年の藤が5本あり、5月上旬から咲き乱れます。
- more
- 上矢作風力発電所
-
- 東濃
- 標高およそ1,100mの眺めの良い高台にある、岐阜県初の風力発電所。自然の景観と調和した13基の風車は、訪れる人々に感動を与えます。
- more
- 謡坂石畳
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- この坂道を通る旅人は、長く続く坂道に息をきらせていました。苦しさを紛らわすために唄をうたいながら坂を登っていたことから「うたうさか」→「うとうざか」へと転化し、地名になったのではないかと伝えられています。平成28年10月には石畳を含む3.6kmの区間が…
- more
- 美濃白川ふるさと体験村
-
- 岐阜・中濃
- 遠い記憶のふるさとに遊びに来たかのように、どこか懐かしくて心暖まる場所。贅沢な自然がそのままです。貸し農園「むつみ農園」では、日頃できない野菜などの収穫体験ができます。収穫した野菜や川で釣った魚などは、「いろりの家」の囲炉裏で食べれば会話も弾むこと…
- more
- 二ツ森山
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 白川町のトレッキングコースにもなっており、山頂近くには、県の天然記念物にも指定されている大ナラもあります。全国でも2番目と言われる大きさです。頂上からは中央アルプス、南アルプス、御嶽山を眺めることが出来ます。
- more
- 大藪のしだれ桜
-
- 東濃
- 神明神社の境内で、細長く伸びた枝いっぱいに花を咲かせる大藪のしだれ桜。田んぼが広がるのんびりとした景色の中で、その美しさがひきたちます。多治見市の天然記念物として、地元の方によって大切に手入れされています。境内にある他のしだれ桜も、最初の1本から株…
- more
- 飛騨川公園の桜/はぎわら桜めぐり
-
- 飛騨
- 下呂市萩原町の真ん中を北から南に流れる「飛騨川」。この飛騨川沿いにある河川敷公園には、約350本もの可憐な桜たちが花を咲かせます。また、公園には季節に応じて水仙やチューリップなどの花々も、彩りを添えます。春の暖かな日差しの中で、ご家族でスポーツを楽し…
- more
- 日本最古の石発見地
-
- 岐阜・中濃
- 20億年前の日本最古の石が発見された場所です。他では体験できない、ここでしか感じることのできない、20億年前の地球を感じることができるかもしれません!近くまでおりていけれるようになっています。
- more