岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 自然に癒される
- 苗代桜
-
- 飛騨
- 苗代桜(なわしろざくら)は、別名を暦桜(こよみざくら)ともいい、下呂市の和佐地区、大和橋を渡った小丘に立っています。その美しい桜の開花を待って里人が苗代(稲の苗を作るための田)の準備を始めたというところから苗代桜の名が付きました。2本の巨木からなり…
- more
- 鬼の一刀岩 蓮華岩
-
- 岐阜・中濃
- 東濃
- 蓮華岩(鬼の一刀岩)からの大パノラマは、まさしく神秘の景勝地人気アニメのシーンが目に浮かぶ「鬼の一刀岩」!花こう岩の巨岩が広がる景勝地で、桜や紅葉の名所として知られる。鎌倉時代、住民や旅人に悪行をした鬼「関の太郎」が住んでいたという伝説に由来する。…
- more
- 南山公園
-
- 岐阜・中濃
- 野球場・プール・テニスコートなどの施設や、ローラー滑り台などの遊具があり、さまざまなアクティビティが楽しめる自然の中に位置する公園。春には公園内の桜が満開を迎え、遊歩道上の桜がトンネルのようになるため、地域住民には隠れた桜の名所として知られています…
- more
- 円興寺の紅葉
-
- 西濃
- 境内には樹齢300年をこえる大クスノキがあり、秋には本堂に向かう石段から北側を眺めると、大クスノキの緑、モミジの赤、イチョウの黄のコントラストが美しく、紅葉景勝地として飛騨・美濃紅葉33選にも選ばれています。例年、11月上旬頃から色付き始め、11月中旬~12…
- more
- 平田公園【海津市】
-
- 西濃
- 芝生広場や遊具のほかに、全天候型の多目的ドームやパターゴルフ場など個性豊かな施設です。春には堤防沿いに桜が咲き誇り絶景です。
- more
- 中山道 琵琶峠
-
- 東濃
- 琵琶峠は美濃の中山道十六宿の中で最も高い峠(標高557m)です。全長約730mに渡って石畳が敷かれており、日本一の長さと言われています。石仏や一里塚も当時のまま残っていることは大変貴重で、昔ながらの中山道を体感できます。緑の木々と石畳の美しさから中山道の…
- more
- きねしだれ桃園
-
- 東濃
- 木根地区の谷あいの古民家を取り巻くしだれ桃園は、平成23年の春、地元の有志2人が約300本の苗を植えたのが始まり。田植え前の水面に映る景色は、まるで桃源郷のようだと言われています。きねしだれ桃園には、駐車場はありませんので「くしはら温泉ささゆりの湯…
- more
- 月見の森 観月会【海津市】
-
- 西濃
- 海津市南濃町羽沢にある月見の森において、十五夜(中秋の名月)の日に「月見の森観月会」を開催します。お月見は、約1000年前の平安時代に、貴族が詩歌や管弦など風流な宴の楽しみとして始まったのが、次第に民間にも広まり、「作物が月の満ち欠けとともに成長す…
- more
- 山楠公園
-
- 岐阜・中濃
- JR高山本線中川辺駅から西へ約20分。山楠公園はお花見の出来る公園として有名で、毎年3月下旬~4月上旬にかけて500本以上の桜が咲き誇ります。芝生広場や遊具もあり、お子様連れにも最適。
- more
- 高賀山
-
- 岐阜・中濃
- 標高1224.2mあり。山頂からは御嶽山、白山、奥美濃の山々などの眺望もすばらしく、古くから信仰の山として知られています。
- more
- 中山道 大湫宿
-
- 東濃
- 大湫宿は江戸から47番目の宿として、海抜510メートルの高地に設けられ、江戸へ90里半、京都へ43里半、東隣りの大井宿へ3里半、西隣の細久手宿へ1里半、美濃16宿の中で最高所に位置し、それだけ急坂が続いており、旅人も人馬役からも難所とされていました。宿内の町並…
- more
- 美濃白川アウトドアリゾート クオーレふれあいの里
-
- 岐阜・中濃
- 白川町の魅力を凝縮した広大なリゾートエリア。マス釣り、マスつかみなど大人も夢中になってしまう川遊びや、森林散策、フィールドビンゴ、小さな子供でも遊べる芝の広場などが充実しています。またキャンプエリアは、人数やキャンプスタイルに合わせたテントサイトや…
- more
- めい想の森の紅葉
-
- 岐阜・中濃
- 木曽川国定公園内にある自然の森。メタセコイヤの並木道は絶景で、一面が色鮮やかに染まります。展望台からは山並に囲まれた美しい景観を見ることができます。例年の見ごろ:10月下旬~11月中旬。
- more
- 笠松町運動公園
-
- 岐阜・中濃
- 町のゆるキャラ「かさまるくん」がそびえる遊具が目印の運動公園です。かさまるくん遊具のほかにも、幼児用遊具やターザンロープなどもあり、幅広い世代のお子さんが楽しめます。また、運動場も設置しており、ソフトボールなどで遊べます。(※運動場については要予約…
- more
- 神渕神社の大杉
-
- 岐阜・中濃
- 豊潤な暮らしの糧をもたらしてくれる自然を神と仰ぎ、朝な夕なに天に祈りを 捧げてきた七宗の先人たち。その素朴な心の象徴ともいえるのが、御佩山 (みはぎやま)の頂上近くから、まちを見守るようにたたずむ神渕神社である。社へと続く参道沿いの崖には”御佩…
- more
- くしはら温泉の湯 オートキャンプ場
-
- 東濃
- くしはら温泉ささゆりの湯に併設する家族連れに人気のキャンプ場です。 星空の下でキャンプをしてみませんか。澄んだ空気の中、夜はきれいな星空を眺めながら、 アウトドアを満喫できます。各種プラン・詳細などは現地にお問い合わせ下さい。
- more
- 長良公園 (枝広館跡)
-
- 岐阜・中濃
- 斎藤道三の父である長井新左衛門尉の時代 守護の館は、「福光館」(現在の長良中学校周辺)から「枝広館」(現在の長良公園)へ移転しました。長良公園内北西部にて、枝広館跡が発掘されています。その後、1535年に長良川の大洪水が起こり、枝広館も被害を受けたこと…
- more
- ひるがの湿原植物園
-
- 岐阜・中濃
- かつてのひるがの高原の面影を残す貴重な場所である、ひるがの湿原植物園。園内には、50種類以上の湿原植物と水生植物が生育し、モリアオガエルやイトトンボの仲間などの動物も生息しています。 開園期間:4月下旬~10月上旬(変更の場合あり)
- more
- 城山公園
-
- 飛騨
- 戦国時代、日ノ本屈指の山城と言われた高山城跡があるなだらかな丘陵地一帯にある城山公園は、自然に恵まれ静寂な雰囲気。森林浴の森百選にも選ばれています。また、公園内には桜もあり、市街地を一望しながらの花見は、飛騨・美濃さくら33選に選ばれ、訪れる人を楽…
- more
- 女男滝
-
- 飛騨
- 舟山に源を発する牛牧谷が益田川に注ぐあたりに、上下二段に流れ落ちる滝は上を女滝、下を男滝といいます。冬の氷結も美しく、岐阜県名水50選にも選ばれています。公園内には弘法石があり、その石に耳を当てて石を叩くとキーンという音がします。紅葉時期:10月中旬か…
- more