岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 桜の名所
- 恵那峡
-
- 東濃
- 四季折々の渓谷美を満喫しながら優雅なひとときを♪大正9年に地理学者の志賀重昴によって恵那峡と命名されました。その後、約100年前に木曽川を大井ダムによりせき止めてできた人造湖です。両岸には、奇岩・怪石が立ち並び、春にはさざなみ広場の約200本の桜をはじめ、…
- more
- 養老公園・養老の滝
-
- 西濃
- 養老の滝は、『親孝行な木こりが、湧き出た水をひょうたんに汲み、父に飲ませると若返った』という孝子物語が伝わる名瀑。昔から文人・墨客が訪れ、葛飾北斎も浮世絵に描いています。雄麗な滝の姿はもちろん、周囲を彩る自然も魅力。春は桜が咲き誇り、公園一帯をピン…
- more
- 根尾谷淡墨ザクラ
-
- 岐阜・中濃
- 樹齢1500余年を誇る孤高の桜。継体天皇お手植えの桜と伝えられ、薄いピンクのつぼみが、満開になれば白に、そして散り際には淡い墨色になることから淡墨桜と名付けられたと言われています。樹高17.3m、幹回9.4mの大木は、山梨県の「山高神代桜」と福島県「三春滝桜…
- more
- 谷汲山華厳寺
-
- 西濃
- 西国33番満願霊場で、「谷汲さん」の愛称で親しまれている華厳寺。今年の5月には谷汲山華厳寺を含む「西国三十三所 観音巡礼」が日本遺産に認定されました。本尊は十一面観世音菩薩で、精進落しの青銅製のコイや暗闇を手さぐりで歩く戒檀巡りがあり、満願・結願の…
- more
- 恵那峡温泉
-
- 東濃
- 木曽川の渓谷美・恵那峡のほとりに湧く温泉。宿は、3軒あります。各宿とも四季折々の風光明媚な恵那峡の自然が一望できる浴場を備えています。「恵那峡グランドホテル(恵那峡奥戸温泉)」と「恵那峡国際ホテル(恵那峡湯元温泉)」は、塩化物泉を「恵那峡温泉ホテル…
- more
- 小倉公園(小倉山城跡)
-
- 岐阜・中濃
- 小倉公園は、小倉山一帯を都市公園として整備したところで、公園内には遊具や小動物園(アイガモ・猿・クジャク等)、芝生広場があり、市民の憩いの場となっています。 長良川やうだつの上がる町並みを一望出来る展望台もあります。 かつてはここに小倉山城という城…
- more
- レールマウンテンバイク Gattan Go!! -まちなかコース-
-
- 飛騨
- この夏、ガッタンゴーと昭和レトロな神岡の街をお得に楽しめるツアーを開催中!詳細はこちら 2006年11月末に廃線となった旧神岡鉄道の線路の上をマウンテンバイクで颯爽と駆け抜ける、新感覚の乗り物「レールマウンテンバイクGattan Go!!(ガッタンゴー)」。線…
- more
- 笠置峡
-
- 東濃
- 大井ダムの下流で、木曽川の渓谷と、せき止めた笠置ダムによって形成された湖を笠置峡と呼びます。霧の発生しやすいV字谷の地形は、水墨画のような穏やかな渓谷美を誇っています。湖畔のサクラも見事ですが、谷あいの湖面に映える秋の紅葉は特に有名です。季節によっ…
- more
- 正眼寺
-
- 岐阜・中濃
- 元徳2年(1330)年に開山した古刹で、妙心寺の「奥の院」とも呼ばれます。厳格な禅道場として知られ、現役時代の川上哲治をはじめ、王貞治、星野仙一などのスポーツ選手、政界・財界人など数多くが座禅修行をしています。観音像前庭は、モダンな庭園造りで知られ…
- more
- 岐阜公園
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜市の中央、金華山のふもとに広がる岐阜公園は、戦国時代の岐阜城主であった斎藤道三や織田信長の居館があったとされる場所。 金華山の大自然に包まれた園内には、信長庭園をはじめ信長居館跡、冠木門、岐阜市歴史博物館、加藤栄三・東一記念美術館、立礼茶室…
- more
- 飛騨高山・中橋周辺
-
- 飛騨
- 市内の中心部を流れる宮川にかかる飛騨高山の代表的な橋である赤い中橋と桜が調和し、とても美しい光景が見られます。特に中橋下流の筏橋から望むアングルが最高です。夜にはその周辺をライトアップし、幻想的な春の飛騨高山を見ることができます。飛騨・美濃さくら3…
- more
- 霞間ヶ渓
-
- 西濃
- 山桜・吉野桜・しだれ桜など約8種類1500本もの桜が一斉に咲き誇ります。地盤がゆるく、災害の多かった「鎌ケ谷」に土砂崩れ防止のため植えられた桜が次第に繁殖し、遠くから見ると薄桃色の霞がかかったように見えることから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになりまし…
- more
- 寺尾ヶ原千本桜公園の桜
-
- 岐阜・中濃
- 毎年4月中旬に満開を迎える寺尾ヶ原千本桜公園の約1000本の桜並木は、全長2kmにわたる見事な「桜のトンネル」となります。シーズン中には並木沿いに「ぼんぼり」が飾られ、たくさんの屋台でにぎわう。夜間にはライトアップもあり、幻想的です。飛騨・美濃さくら33…
- more
- 虎渓公園
-
- 東濃
- 約400本もの桜が園内外に咲き乱れ、土岐川をはさんで多治見市街を一望できる虎渓公園は、春になると桜並木に囲まれた自然豊かな公園となり花見客でにぎわいます。茶屋では木の芽田楽や五平餅などが楽しめ、夜桜も鑑賞できます。飛騨・美濃さくら33選に選ばれ、毎年…
- more
- 羽根谷だんだん公園【海津市】
-
- 西濃
- さぼう遊学館、巨石積み堰堤を中心にした羽根谷だんだん公園。自然豊かな公園で、水遊びやバーベキューなどが楽しめます。春は、羽根谷沿いに約1600本の桜が咲き誇り、特に八重桜の本数は1000本にもなり4月下旬まで桜を楽しむことができます。飛騨・美濃さく…
- more
- 鳥羽川サイクリングロードの桜並木
-
- 岐阜・中濃
- 鳥羽川両岸約3キロにわたって整備されているサイクリングロードに、約570本のソメイヨシノの桜並木が続きます。春のポカポカ陽気のなか、桜を眺めながらゆっくり散歩やサイクリングをお楽しみいただけます。近くの四国山香りの森公園内「香り会館」で自転車の貸し出…
- more
- 新境川堤 百十郎桜
-
- 岐阜・中濃
- 地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎が、境川放水路の完成を記念して寄贈したことから「百十郎桜」と呼ばれています。新境川の両岸約4キロに渡って咲き誇る1000本以上の桜並木は、地元の人々に親しまれています。飛騨・美濃さくら33選にも選ばれ、水面を覆うように咲き…
- more
- 谷汲山門前の桜
-
- 西濃
- 西国三十三満願霊場として知られる谷汲山華厳寺参道沿い約1kmに、約300本のソメイヨシノが咲き誇ります。昼は屋台が出店し、まるでお祭りのような賑わいを見せ、夜は全く違った壮麗な雰囲気に包まれます。道を覆うように桜の花が咲き、花のトンネルが見事です。飛騨・…
- more
- 岐阜公園/長良川堤 鵜飼桜
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜公園・長良川堤一帯では、およそ1kmにわたりソメイヨシノや山桜、エドヒガンなど400本の桜があり、昼夜を問わず、桜のシーズンには花見客で賑わいます。鵜飼桜は、樹齢百年といわれる江戸彼岸(エドヒガン)で、幹周り約2.5m、樹高約8mの早咲きの桜。岐阜護国神…
- more
- 陶彩の径
-
- 東濃
- 昭和3年から53年の間、多治見駅~笠原町間を結んだ笠原鉄道。当時は蒸気機関車やディーゼル車が、陶磁器原料などを輸送しましていました。廃線となった後、自転車・歩行者専用道路の「陶彩の径」として整備され、沿道に桜が植栽されました。全長約4.5キロ。満開…
- more