岐阜の
スポット・体験を探す
- 現在の検索条件
- 花の名所
- 飛水峡(七宗町)
-
- 岐阜・中濃
- 七宗から白川に至る約12kmの渓谷で、中国の耶馬渓にも劣らない美しさです。険しく迫った峡谷を流れる水、神秘的な大彫刻の趣を見せる奇石・怪石、変化に富んだ景観はまさに絶景です。6月には、岩場に赤い花を咲かす「岩ツツジ」が見られます。七宗橋または上麻生橋か…
- more
- ぎふ清流里山公園
-
- 岐阜・中濃
- 日本の里山を再現した体験型テーマパーク。懐かしい風景や暮らしとともに、アスレチックアドベンチャーで家族揃って1日楽しむことができます。入場は無料。ドックランもあり、犬と一緒に入場できます。(ただし、ペットを連れての店舗への入店は、ご遠慮ください)入…
- more
- ぎふワールド・ローズガーデン
-
- 岐阜・中濃
- 「花フェスタ記念公園」の名称で長年親しまれてきましたが、2021年10月9日に「ぎふワールド・ローズガーデン」に改称しました。約80.7ha(バンテリンドームナゴヤ約17個分)もの広大な敷地には、原種・オールドローズから国内外の最新品種まで約6,000品種、20,000株も…
- more
- 牧歌の里
-
- 岐阜・中濃
- 季節の花が楽しめる花畑や、動物たちとふれあえる体験型のテーマパーク。 乗馬やジャージー牛の乳搾りから、パン・ピザ作り体験や押し花小物作りなどの工作体験も人気です。ロードトレインでゆったり周遊もおすすめです。
- more
- 富士見台高原
-
- 東濃
- 中央アルプスの南端、恵那山系にあたる標高1739mの富士見台高原。山の中腹まで車で行ける手軽さで、山ガールにも人気のスポットです。一面を覆う笹の緑色がまるで芝生のように見える光景や、晴れた日には抜けるような青空とのコントラストを楽しむことができます。山…
- more
- 洲原ひまわりの里
-
- 岐阜・中濃
- 長良川沿いののどかな山間地に広がるフォトジェニックな花畑です。春のネモフィラ、夏のひまわり、秋のコスモス、冬の寒咲花菜など四季折々の花畑を楽しむことができます。花畑には幸せ行き電車やレトロなポストなどの数々のオブジェが設置されており、映える撮影スポ…
- more
- 21世紀の森公園
-
- 岐阜・中濃
- 岐阜県関市にある21世紀の森公園には、広大な敷地の中に、森林学習展示館、森林体験実習棟、自然観察道、株杉の森、あじさい園があります。隣接して、総合グラウンドやBMXコースもあり、自然散策からアウトドアスポーツまで家族で楽しむことができます。また、2…
- more
- 蘇原自然公園
-
- 岐阜・中濃
- 春の訪れとともに紅白の梅の花が見ごろを迎え、小鳥のさえずりや滝の音が道行く人にやさしく響きます。また伊吹の滝から蘇原自然公園遊歩道が整備されており、山頂からの眺望は格別です。
- more
- 安八百梅園
-
- 西濃
- 安八百梅園は、町の中心を流れる中須川沿いに、多くの皆さまが憩い集う場所にしようという趣旨のもと、また、浄化センター周辺の環境を整えるため、平成10年4月に開園しました。3.9ヘクタールの敷地に100種類以上、1200本以上の梅が植栽してあります。「安八百梅園」…
- more
- 霞間ヶ渓
-
- 西濃
- 山桜・吉野桜・しだれ桜など約8種類1500本もの桜が一斉に咲き誇ります。地盤がゆるく、災害の多かった「鎌ケ谷」に土砂崩れ防止のため植えられた桜が次第に繁殖し、遠くから見ると薄桃色の霞がかかったように見えることから「霞間ヶ渓」と呼ばれるようになりまし…
- more
- 梅林公園
-
- 岐阜・中濃
- 梅の名所として知られる梅林公園は、約50種1,300本の梅の木が植えられています。毎年3月上旬頃から見頃を迎え、3月下旬まで様々な梅の花が楽しめます。3月上旬には梅まつりが開催されます。梅まつり開催期間 2025年3月1日(土)~ 3月2日(日)この他、園内には…
- more
- 飛騨古川 瀬戸川と白壁土蔵街
-
- 飛騨
- 飛騨市の中心部に位置する「瀬戸川と白壁土蔵街」は、歴史と自然が美しく調和した風情あるスポットです。白壁の土蔵が立ち並び、瀬戸川には清らかな水が流れ、4月から11月には鯉が優雅に泳ぐ姿が見られ、訪れる人々を和ませてくれます。春の新緑、夏の鯉、秋の紅葉、…
- more
- 國田家の芝桜
-
- 岐阜・中濃
- 國田家の芝桜は、個人のお宅ながら、郡上市を代表するお花見スポットしてあまりにも有名です。里山の斜面一面に広がるピンクや白、薄紫色の花畑は、昭和36年頃から國田かなゑさんがコツコツと植えて育てた花畑を、娘夫婦が引き継ぎ20年もの間大切にしてきました。来園…
- more
- 水の都おおがき舟下り
-
- 西濃
- 大垣は、地下水が豊富でおいしい水に恵まれていたことから、「水の都、水都」と呼ばれ、現在も自噴井など豊かな水の文化が残されています。市内の中心部を流れる水門川沿いには、季節の自然を楽しみながら歩くことができる遊歩道「四季の路」が整備され、水都大垣にふ…
- more
- ひるがの分水嶺公園
-
- 岐阜・中濃
- ひるがの高原は標高約875mで、大日ヶ岳から流れてきた水はここを分水嶺として太平洋側と日本海側に分かれて流れていきます。分水嶺公園は、水が分かれる様子が一目でわかるように、整備された公園で、国道156号線に面しています。春にはカタクリや水バショウ、…
- more
- 南濃梅園【海津市】
-
- 西濃
- 津屋川沿いに500本の梅を植栽している南濃梅園は、早春には香り豊かな花が咲き乱れ、訪れた人々を楽しませています。また、公園ともつながっており、間の通路は散歩道となっています。 敷地内は中日本氷糖(株)の私有地となっていますが、ご覧になれます。(…
- more
- リフレッシュ空間!! 「みたけの森」へようこそ
-
- 岐阜・中濃
- 春はツツジやヤマザクラが赤や薄紅色に森が染まり、夏はササユリや花ショウブが咲き、秋は紅葉、冬は雪景色を楽しめます。展望台からは金峰山や恵那山、伊吹山が一望出来ます。ピクニックやバードウォッチングなど一日遊べる公園です。
- more
- 納古山
-
- 岐阜・中濃
- 東西南北、どこを向いても森、また森・・・。 鮮やかな季節の彩りを放つ樹々の間を縫うように、 飛騨川や神渕川、そして幾筋もの支流の水面が輝く七宗町。 水と緑が織りなす四季折々の景観が、訪れる人の心をいやしてくれます。春、 緑から黄そして桃色へと色を変える…
- more
- 南宮大社 花手水 花手水呈茶席
-
- 西濃
- 岐阜県不破郡垂井町にある南宮大社は美濃國一宮として古く神話の時代、伊耶那美命(いざなみのみこと)が火之迦具土神(ひのかぐつちのかみ)をお生みになられた際にお生まれになられた鉄鉱・鉱山を司る金山彦大神を主祭神として、現在でも南宮大社は金属の総本宮として全…
- more
- 羽根谷だんだん公園【海津市】
-
- 西濃
- さぼう遊学館、巨石積み堰堤を中心にした羽根谷だんだん公園。自然豊かな公園で、水遊びやバーベキューなどが楽しめます。春は、羽根谷沿いに約1600本の桜が咲き誇り、特に八重桜の本数は1000本にもなり4月下旬まで桜を楽しむことができます。飛騨・美濃さく…
- more